パク・チャヌク監督の出世作!. 両国家の合意のもと、中立国監督委員会は責任捜査官として韓国... 続きをみる. 野良猫を助けたつもりが、助けられたのは自分だった――。イギリス版“猫の恩返し”として知られる心温まる奇跡の実話が映画化され、『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』として8月26日(土)から全国 … 『JSA』(ジェイエスエイ、原題:공동경비구역 JSA)は、2000年公開の韓国映画。日本では2001年に公開された。 今日も、としまる(@toshimarueiga) です。 実話にもとづく感動の映画を紹介します! 実在の人物をモチーフにした作品や、史実をもとに制作された作品など、実話にもとづく映画もさまざまです。 ここでは、その中でも感動できる実話ベースのおすすめ作品をまとめています。 「鬼畜」調べたら実話を基に脚本書かれたそうです。 近年、韓国ノワール映画で描かれる男同士の愛憎劇を「萌え」として愛でる文化も、すでに本作から潜在的なかたちで表れていたのだ。 『JSA』は2000年6月に実現した南北首脳会談の3カ月後、9月9日に韓国で封切られ大ヒットを記録。 キャスト・スタッフ. 作品トップ. ユーザーレビュー. 2014年、中国の医薬業界に激震を起こした薬の密輸・販売を巡る実話をもとに映画化 スパイの妻 劇場版 3.4. この映画で描いている事怖いなあ‥胸糞悪いなあ‥と思いついつい調べたら…実際にあった事件を映画化した実話映画だった~!, 2004年に公開された是枝裕和監督作品。実際に起きた事件を題材にし、過酷な状況下で協力して生き抜く子供たちを描いた作品。, 長男を演じた当時まだ14歳の柳楽優弥が、第57回カンヌ国際映画祭において史上最年少および日本人として初めての最優秀主演男優賞を獲得するなど、国内外で高い評価を得ている。, 2013年公開の「凶悪」以来となる白石監督と脚本・高橋泉が再タッグを組んだ完全オリジナル作品。, 「NGT48」の北原里英が映画初主演、そしてピエール瀧が出演していることでも注目度が高い!, 犯罪史上最もかわいい殺人鬼と言われ、ネット上で神格化された殺人犯の少女「サニー」を信奉する男たちに誘拐・監禁された女性教師の壮絶な運命を描いた作品。, この映画は、佐世保小6女児同級生殺害事件(ネバダ事件)をモチーフに描かれています。2004年6月1日午後、長崎県佐世保市の市立大久保小学校で、6年生の女子児童が同級生の女児にカッターナイフで切り付けられて死亡した事件。小学生の女子児童による殺人事件でかつ学校が舞台であり、世間に大きな衝撃と波紋を広げた。, 「NEVADA」とロゴの入ったパーカーを着ていた事から「ネバダたん」と呼ばれ、ネットの一部で人気化、現在もネット上では本事件が「NEVADA事件」と呼ばれています。, 2009年に起こった愛知県半田市の市立中学での事件をモチーフにした作品で、妊娠した先生を流産させるために5人の女子生徒が結託した姿を描いた作品。, 2010年の日本映画。鬼才、園子温監督による人間の狂気と愛を描いた作品。実際の猟奇殺人事件に触発された園監督が、猟奇殺人事件に巻き込まれることになる男性が味わう深い心の闇に迫った異色作。, 警察とやくざ社会の底知れぬ癒着を暴いた映画、2002年に覚せい剤取締法違反容疑などで逮捕され“黒い警部”と呼ばれた北海道警察の警部の、逮捕までの26年間が描かれた。日本の警察における不祥事をモチーフにした作品。, 人気ドラマ「半沢直樹」「下町ロケット」などの原作者として知られる池井戸潤のベストセラー小説を実写映画化。トラックの脱輪事故で整備不良を疑われた運送会社社長が自社の無実を証明すべく、製造元の自動車会社がひた隠す不正を暴く闘いに挑む姿を描いたドラマ作品。, 死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化, ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑み話題となった凶悪な映画。監督は白石和彌。, 第37回モントリオール世界映画祭フォーカス・オン・ワールド・シネマ部門に出品作品。, 鬼才・園子温監督が、1990年代に実際に起きた殺人事件に触発されて撮り上げた作品。それぞれ立場の違う3人の女性たちが織り成す光と影を徹底的に描き切った異色作。, 水野美紀がヌードになり、体当たりの演技を見せた事でも話題となった。アンジャッシュの児嶋 一哉も出演。, 次男が無差別殺人を起こして死刑囚となってしまったことで運命が狂い出した、ある家族の行く末を描いた異色作品。, 若くして2児の母親となったシングルマザーが、次第に社会から孤立し追い詰められて、育児放棄に至るまでを描いた衝撃作。, 覗き見る様なスタイルで描いた本作は、リアルな現実を覗き見ている様で心が痛くなります。, この映画の基となった事件は日本史上最恐に恐ろしい事件と言われた“北九州監禁殺人事件”‥。暴言と暴力でマインドコントロールし、金を奪い殺害しその死体を家族で処理させた残忍非道冷酷無比な事件。, 参考fa-arrow-circle-right北九州監禁殺人事件の全容。 7人はどのように殺害されたのか, この映画は、埼玉・川口祖父母殺害事件をモチーフに描かれています。2014年3月29日0時50分ごろに埼玉県川口市西川口2丁目のアパートで、上半身に刺し傷のある高齢夫婦の遺体が見つかったことのより発覚した事件です。, 当初は”非行少年が起こした凶悪事件”の一つとして小さく報道されたが、その後、裁判を通じてこの事件の背景には少年の母親による壮絶な虐待があったことが明らかになる。, 犯行当日、少年は、母親から「祖父母を殺してでも金を持って来い」と命じられて犯行に及んでいたのである。, 参考fa-arrow-circle-right川口市祖父母殺害はなぜ起きたのか~少年事件の深層を探る~, 2002年に実際に起こった事件…出会い系サイトで知り合った男をだまして大金を貢がせ、強盗殺人まで犯させた「和歌山出会い系サイト強盗殺傷事件」を基に作られた映画です。, 映画はB級の雰囲気満々で、はじめはつまらないと見てましたが、徐々にハマってしまいました。, 参考fa-arrow-circle-right和歌山出会い系サイト強盗殺傷事件 – Wikipedia, 聖子ちゃんカットで、62歳を38歳と偽り男を騙して金を奪い、そして若い男に貢いでタイで捕まったヤバイ女の実話を映画化した作品です。, この映画は、62歳なのに38歳と偽り多、数の男から数十億円を騙し取り逮捕され、大手企業へのつなぎ融資とする投資を謳って信じ込ませる巧妙な手口から、つなぎ融資の女王と呼ばれた山辺節子の実話を描いた作品。, 山辺節子は架空の投資話を持ち掛け、多数の男から数10億円をだまし取り、その金で豪遊、ホスト通い、フィリピン人、タイ人の愛人を作り、ついには国際指名手配を受け、逃亡先だったタイで逮捕された事件、逮捕された後も、出所後のタイ人男性との生活を夢見…話題となっている。懲役7年の判決が出ているが、「4年4ヶ月で絶対に出ます!」と豪語している。, 実話だからこそ、観ておくべき映画…こんな恐ろしい事件があった事を覚えていて欲しいです。, 実話が下敷きなのかどうかですが、古い映画で「鬼畜」というのも、なかなかにやり切れません 10月28日午前2時16分、韓国と北朝鮮を挟む板門店のJSA(共同警備区域)の北朝鮮詰所で、警備を担当していた朝鮮人民軍のチェ・マンス上尉とチョン・ウジン兵士二名が韓国軍兵士により射殺される事件が発生します。 31日、中立国監視委員会は両国の同意を得た後、事件の真相解明に向けてスイス軍法務科将校の韓国系スイス人女性、ソフィー・チャン少佐に捜査依頼をします。 ソフィーは両国の戦後からの緊迫した現状、 … 映画ニュース 2013/5/23 20:00. 生き残った南北の兵士たちは何故か互いに全く異なる陳述を繰り返した。. 同国の映画史に金字塔を打ち立てた、サスペンス風の戦場ヒューマンドラマ。ソン・ガンホ、イ・ビョンホンら出演。 韓国と北朝鮮の南北分断の象徴というべき北緯38度線上の共同警備区域(jsa)で、ある夜、謎の銃撃事件が発生。 日本テレビ「映画天国 ~「jsa」 ★パク・チャヌク監督出世作★~」で2021年1月5日(火)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。 1971年に韓国政府が極秘に進めた、朝鮮民主主義人民共和国の金日成 首相 暗殺計画と、それにかかわった韓国の北派工作員部隊(684部隊)の実話を基にした映画。. 南北分断の象徴である38度線上の共同警備区域(JSA)で起こった射殺事件。. ソン・ガンホ, イ・ビョンホン, イ・ヨンエ, キム・テウ, パク・チャヌク, パク・サンヨン, ソン・ガンホ 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。 実話に基づくホラー『ポゼッション』に「今まで見た中で一番怖かった」の声多数! 1978年という事で…僕まだ生まれてません, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, Netflixオリジナル作品や、Amazonプライムなど、VOD系のオリジナル映画、ドラマを紹介します。, Netflixで配信となったオリジナルドラマの紹介、感想、ネタバレなどを書いています。, 面白い、面白く無かったは抜きにして一度は観ておきたい、マニアの間で話題となった作品を集めています。, Netflixオリジナル作品や、Amazonプライム、AppleTV+など、VOD系のオリジナル映画、ドラマを紹介します。, この映画の基となった事件は、稲葉事件(いなばじけん)、2002年7月に北海道警察の生活安全特別捜査隊班長である稲葉 圭昭(いなば よしあき)警部(当時)が覚せい剤取締法違反容疑と銃砲刀剣類所持等取締法違反容疑で逮捕・有罪判決を受けた事件。, 映画の基となった事件は、三菱製大型トレーラーのタイヤが脱落。歩道を歩いていた母子三人を直撃した事件、そしてその原因となった, 三浦友和演じる葛城清のキャラが濃くて印象的だったなあ…。父親が子に与える影響という物を考えました。, この事件の主犯格の女は、出会い系サイトで知り合った男に対し、「私はヤクザの組長の娘。月20万円払えば組長が結婚を認めてくれる」などと嘘をついて大金を奪い取ったほか、自分の恋人の男の姉が邪魔になり、男に強盗殺人をするように仕向け、1名を殺害、1名に重傷を負わせた。その後、2人は強盗殺人未遂の容疑で逮捕され、裁判で無期懲役判決が下った。, 映画好きの元ボクサーです。メンタル弱いA型草食系(たまにブチ切れる!)一応元世界ランカー!Google+で映画好き集まれ(コミュ)運営中。嫁がおこずかいをくれないので、wordpressで一念発起しておこずかいを稼ごうと、映画という趣味を生かしたブログを運営しています。, 「スペース・スウィーパーズ」韓国のSF映画~?いやいやいや案外面白いんですよこの映画!, 「アンダー・ユア・ベッド」ベッドの下にイケメンストーカー!?ヤバイけど何か美しい‥, 「ひとよ」子供のために夫を殺めた母親…15年後子供たちは‥‥豪華キャストで描くヒューマンドラマ!, 年間映画を300本観る管理人が選ぶホラー映画ランキング!ホラー好きは一度見てみて下さい。, 「誰も知らない」是枝裕和、柳楽優弥の代表作!“巣鴨子供置き去り事件”をモチーフに描いた実話ドラマ (2019-05-15 21:05:05), 『サニー32』佐世保小6女児同級生殺害事件(ネバダ事件)を映画化した北原里英作品 (2018-12-30 08:54:39), 『先生を流産させる会』実話!半田市立成岩中学校事件を映画化! (2018-11-16 22:03:12), 【日本で一番悪い奴ら】『凶悪』の白石和彌監督がまたまた実話事件を映画化! (2017-01-20 17:00:06), 「空飛ぶタイヤ」本当にあった事故、事件を映画化…大企業は恐ろしい (2019-05-12 21:36:37), 【葛城事件】実話ネタバレ!「附属池田小事件」がモチーフに!! (2017-01-16 17:00:15), 子宮に沈める: 目を背けたくなる!大阪2児餓死事件とは? (2016-01-29 17:00:10), 「愛なき森で叫べ」椎名桔平の演技が…実話!“北九州監禁殺人事件”を基に園子温監督が描いた異色作! (2019-10-12 10:12:20), 「MOTHER マザー」マジですか‥この映画‥実話だったのか‥! (2020-06-04 22:44:49), 「愛の病」恐怖の実話事件…和歌山出会い系サイト強盗殺傷事件を映画化! (2020-08-22 09:02:29), 「エリカ38」あの聖子ちゃんカットの詐欺師‥62歳を38歳と偽った女の実話を映画化! (2020-09-29 21:01:33), 「不感地帯」まるで北欧ドラマ!携帯もGPSも働かない、森に閉ざされた街ヴィルフランシュで起こる怪事件を描いたNetflixドラマ!, 「スカイバウンド 大地消滅」飛行機の下は謎の世界‥一体何が起こったのか?ちょっと面白いB級映画をご紹介!, 「誰も知らない」是枝裕和、柳楽優弥の代表作!“巣鴨子供置き去り事件”をモチーフに描いた実話ドラマ, 「イントゥ・ザ・ナイト」太陽が人類に牙をむく‥飛行機で太陽から逃げる人々の姿を描いたNetflixオリジナルドラマが配信開始!, 蜷川実花作品「FOLLOWERS」沢尻エリカも出演!?さすがNetflix…このドラマは半端ない!!, 「人間レッスン」韓国ドラマが面白い!2020年4月注目のNetflixオリジナルドラマ!!, 映画「キングダム」に出てくる登場人物で、原作のキャラにソックリなのは誰だ?なりきりキャストランキング. 映画の宣伝戦略の一環として、実話に基づくストーリーであることが強調されることはしばしばある。『大統領の陰謀』(1976年)や『フィラデルフィア』(1993年)などがその例だ。だが、時にはあまりに奇想天外で、とても実話とは信じられない作品も そして両国家の合意のもと、捜査は中立国監督委員会の手に委ねられ、韓国系スイス人である女性将校・ソフィーが派遣される。. 結末までネタバレ!韓国映画といえば、「シュリ」か「jsa」というくらい有名な作品。やっぱりこの2つは観なきゃだと思うわ。ちょっとミステリー仕立てで、涙・・・よりは、ストーリー展開に引き込まれ、南北の悲劇で悲しくもあるけれど、心で悲しむのではなく、頭の中で悲しむ作品ね。 653. 凄いですね~。緒方拳のクズっぷりがかなり話題らしいですね。 日本規格協会(jsa)は、6つの事業を通して、工業標準化及び品質管理を普及、推進し、社会生活の向上を目指しております。 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 岩下志麻姐さんのSっぷりにうっとりします 緒方拳のクズっぷりも素敵です, jmcmyさんへ 映画ではチェン・カイコー監督作品「捜索」(12)、「黄金時代」(14)に続き、ピーター・チャン監督作『最愛の子』(16)で、中国のアカデミー賞と呼ばれる第30回金鶏奨において最優秀助演男優賞を受 … 映画『ジョーカー』ネタバレ感想:ラストまで観客を嘲る男 ・映画『ホテル・ムンバイ』高評価の裏には悲しい実話。後半ネタバレ感想 ・ラストは涙!手紙が気になる『A Ghost Story』感想 ・日本公開中止も納得!ホラー映画『mother!』感想 コメントありがとうございます。 あなたは映画「凶悪」を観賞したでしょうか。あの映画「凶悪」は実話が元ネタとなっています。事実は小説よりも奇なりと言ったもので、まさかの実話の元ネタを実写化しています。「上申書殺人事件」と名付けられた事件をお伝えしていきます。 陳述書には南北で全く異なる報告が記されていた。. 実際のjsaは映画に描かれている通りなんですが観光地には珍しく緊張感漂っていた記憶があります。 一年前に書いた韓国映画「JSA」の論評です。今ではイ・ビョンホンもすっかり韓流スターですね。, 私が取り上げたい映画は数多くの南北分断の悲劇を描いた韓国映画の中でとりわけ独特で印象に残る映画『JSA』(共同警備区域)である。この映画は韓国随一の映画好きが作っただけあって、全体の構成は黒澤明の『羅生門』に似 ていて、場面 の運び方や込められたメタファー、など、若手とは思えない完成度の高い作品になっている。また、北朝鮮 将校役のソンガンホ の演技も素晴らしい。 だが、作品内容のディテールや私の感想は後にして、まずは朝鮮半島の南北分断の歴史について述べたいと思う。分断の歴史を語る際、どこから歴史を振り返らなければならないのか、正直わからないときがある。李氏朝鮮の開国以降、日清・日露戦争、大韓帝国改称、日韓併合、日帝植民地、太平洋戦争、解放、ソ連・アメリカの分割統治、朝鮮戦争前後、北の金日成独裁、南の李承晩・朴正煕、全斗煥などの軍事独裁政権など、今から100年ぐらいは振り返らなければならない、また、忘れてはならないのは、この100年もの間、朝鮮半島の民衆が壮絶なる歴史の荒波の中を生きて、多くの人々の犠牲と血で塗り固められた地の上に『韓国人』『共和国人民』『在日朝鮮人・韓国人』『朝鮮族』そして『日本人』が生きていることである。 ここでは分断の歴史は少し簡略的に語りたいと思う。1945年8月15日、日本の敗戦が決まり、ポツダム宣言を遅ればせながら受託し、ソ連の太平洋戦争への参戦を招き、朝鮮半島は開放の喜びも束の間、ソ連とアメリカの信託統治が始まった。9月6日に『朝鮮人民共和国』成立宣言が出されるが、9月7日米軍の上陸に伴い米国の軍政が始まった。そして、親日派を登用し、『人民共和国』を否認した。12月15日~17日には米・英・ソの三国外相会談で5年間の信託統治が決まり南北の分断は深まるばかりであった。しかし、朝鮮の民衆は黙ってばかりではなかった。反軍政、反分断を掲げ、朝鮮の民衆は戦ったのだ。南では、1946年10月1日大邱10月抗争が始まり、各地に波及した。48年2月7日救国闘争、同年4月3日には5・10南韓単独選挙を阻止するため済州島の人々が蜂起を行い、3年間で島民の8割が参加し、3万人が犠牲となった。しかし、7月20日選挙は行われ憎き独裁者李承晩が韓国初代大統領となり、60年まで在任した。8月15日には『大韓民 国』同年10月19日、済州島鎮圧を命じられた麗水の国防警備隊の反乱に民衆が合流し、麗水・順天軍人反乱が起きるのである。その残存部隊は智異山で遊撃戦を繰り広げる。そして、韓国政府は12月日本の治安維持法を真似た『国家保安法』が公布され、軍・警察・青年団は少しでも疑わしいものなら民間人を虐殺し朝鮮戦争後まで続けるのである。北では48年9月9日『朝鮮民主主義人民共和国』が成立するのである。そして、金日成の『国土完整』と李承晩『北進統一』でいつ戦争が起きても分からない緊張状態が続き、1950年6月25日未明、北の人民軍の南進により、朝鮮戦争は勃発した。この戦争は3年も続くのだが、その間、同じ民族が互いを殺し合い、軍人だけでなく多くの民衆を虐殺し、米国主導の連合国軍や中国軍も参戦しては血で血を洗うような泥沼の戦争が朝鮮半島で行われたのある。 53年7月25日国連軍、中国軍、朝鮮人民軍が当事者として、停戦協定が締結されたが、李承晩はこれを拒否し北進統一を主張し続け、韓国軍は当事者でないことにより、対北朝鮮関係改善、停戦体制の平和体制への転換の大きな障害として残り、北は南を無視して米国のみを相手にし、50年もの分断の冷たい壁はここからはじまったのである。 では、ここから映画の話をしたいと思う。分断の半世紀、その屈辱と苦痛の年月を経て、統一への扉を開けようとする映画なのだが、この映画のジャンルはミステリーサスペンスであり、ラストの主人公の死は正直ムナクソ悪いが、私は韓国映画の中で、『太白山脈』、『曼陀羅』、『ペパーミント・キャンディー』に並ぶ、いや、それ以上に愛している作品である。 1990年代後半板門店のある共同警備区域の近く北の歩哨所で起きた射殺事件、そして、南北両軍の摩擦。この真相を探るべく、中立国監督委員会は責任捜査官としてスイス人の母と朝鮮人の父とのダブルであるスイス軍将校ソフィーを派遣する。捜査を始めるソフィーだが、南北両側は全く違う陳述をしていた。そして、事件の生存者二人は全くといっていいほど、捜査に非協力的だった。南は韓国軍、憲兵で後三ヶ月で兵役の終えるイ・ビョンホン演じるイ・スヒョク兵長、ソン・ガンホ演じる北のオ・ギョンピル中士の両国の生存者。北では南の傀儡軍一人が歩哨所に侵入し、銃を乱射して、北の兵士二名を射殺したと陳述し、南では夜中小便していたら、北の兵士二名に襲われ、拉致されたが、脱出の際、二名の北の兵士を殺したと陳述した。しかし、ソフィーは事件現場に落ちていた、スヒョクの恋人の写真と、殺された北の戦士チョン・ウジンの描いたその写真のデッサンと現場に落ちていた銃弾の数やスヒョク兵長の所持していた拳銃は違う兵士のものと判明し、事件の核心に迫る。それで浮び上がったのが、第5の人物、スヒョクの恋人の兄であるナム・ソンシク一等兵であった。ソフィーの推理により事情聴取されるナム・ソンシクは聴取中錯乱し、投身自殺を図る。そして、映画は真実を語りはじめる。 私は先ほどこの映画が黒澤明『羅生門』の描き方と構成が似ているといったが、こういうと付け上がる『日本人』がいるかも知れない、『シルミド』や『ブラザーフット』が日本のヤクザ映画に似ているとか、ハリウットのパクリと批評するが、一映画好きとして、尊敬する映画人の作品を引用、模倣することは映画監督として当たり前で、構成や撮影技術を真似たからといって作品の内容が変わるわけでも、むしろ、作品の質もあがるのである。結局、韓国映画ブームは勢いだけで国の援助あってこその映画だといい、それとも韓国映画が日本・アメリカに落ちるとでもいいたいだろうが、そんなのはメディアや配給会社に踊らされている人間が言うセリフである。それぞれの国にいい作品はあって、その文化と抵抗の様を見事に描き出すものほど、心に残る作品である。人間の生を如実に描き出すことが映画の目的であり、金儲けが目的ではないのである。そんなに韓国映画が落ちることをいいたいのであれば、『ミミック』より先に時間軸を逆転させて描いた『ペパーミントキャンディー』はいろんな映画に影響しているし、『西便制』や『シバジ』、『曼陀羅』、『我等が歪んだ英雄』など日本映画人があまり評価しなかった素晴らしい映画は多々あるのは無視できないのである。 事件の真実はとても美しく、儚く、残酷であった。事件当日の8ヶ月前スヒョクは非武装地帯での訓練中に地雷を踏んでしまう。そこを助けたのが北のオギョンピル中士とチョンウジン戦士であった。それをきっかけに禁じられた危ない交友は始まる。最初は手紙だったのが、ある日スヒョクが境界線を越え、北の歩哨所に遊びに行く。最初は驚くオ中士とチョン戦士だが、人情深い中士と人懐こい戦士はスヒョクを暖かく迎える。そして、内向的なナムソンシク一等兵を心配したソンシクは北の二人を紹介し、4人はすぐ仲良くなった。しかし、南の二人は北の二人は俺たちを北に亡命させようとしてると疑ったり、チョコパイをおいしくほうばるオギョンピル中士にスヒョクは南に亡命したら、チョコパイたらふく食えるよと言う。このシーンは私は大好きなのだが、口の中のチョコパイを吐き出し、オ中士はこういう、俺は共和国が韓国やアメリカに勝るおいしいお菓子を作ることが夢だと、そして吐き出したチョコパイをまた食べる。この短いセリフに私は感銘を受けた。たしかに北朝鮮難民は増えるなか共和国を捨てることは非難できなのだが、私は友人の在日3世を思い出したのである。彼は朝鮮籍なのだが、家族がみんな韓国籍に変えるなか、彼は朝鮮籍のままにいることにした。普通の日本人には理解に苦しむだろう。なぜ、特権的な「韓国人」にならないのだろうか?と、『GO』などを観た人なんかはなおさらそう思うかもしれない。私は彼がそうした理由をこう考える、韓国の分断と独裁が残した負の遺産、韓国がいままで行ったベトナム戦争の戦後責任、民衆虐殺や抑圧した責任、イラク派兵責任などそういう『呪縛』(私はこういった己の立場性から発生する社会的、法的責任などを『呪縛』と呼んでいる)を背負いたくないのだろう。また、それだけではない、最近私は千葉大の在日の教授とお話する機会があったのだが、彼の専門は歴史で、いわゆるポストコロニアリズムの批判をなさっていた。その内容はポスコロを主張する知識人は一種の奢りで『民衆』を固定化してみているということである。とくに西洋かぶれのサイードなどを批判なさっていた。また、徐京植さんなどにも痛い一言、在日の運動家は在日こそが日本を変えるというけど、それは奢りであり、日本人を馬鹿にしている。生活レベルでいうなら朝鮮籍であれ、韓国籍であれ、汚い韓国の経済・軍事発展のおかげで日本社会における地位が先生の若い時代よりかなり向上したといわれた、また朝鮮学校に通わせる家庭は経済面で裕福な方ともいわれた。そして、ポスコロの知識人はいつか自己反省するときがくるといわれたのだ。私は先生の言葉をこう解釈する、本当の『民衆』とは韓国や日本には存在せず、北朝鮮の人民がそうであると、またポストコロニアルを考えるとき旧宗主国の責任は無論あるが、被植民地の民衆の力を信じ、知識人(社会的に安定している人々)はつねに彼らをサポートすると考えなければならない、主導して民衆を引っ張っていくという考え方は奢りなのである。また、先生はフランツ・ファノンのように民衆に近づく努力をしなければならないと、民衆とはアラブの民や第三世界の民、北朝鮮の人民、外国人労働者のことであると。私は彼の話に同意できない部分もあったが、民衆の力を信じることが大切で、知識人の思い通りには常にいかないことだ。しかし、ポスコロは全否定されるべきものではなく、旧宗主国の支配体制を存続させ、経済的にも、政治的にも、また、文化的にも『民衆』を抑圧し、搾取するする先進国の人たちは糾弾されるべきであり、そういった支配システムは壊さなければならないのは当然である。少し、話がずれたがオ忠士や私の友人が覚悟したのはこういうことではないかと考える。彼らは常に民衆とともにいて、民衆であり続けるために自分の境界となった共和国というネーションを内から変えようとしているのである。北朝鮮を今の日本のメディア、世論、政治家、家族会のように外から非難することは簡単であるが、今北朝鮮の民衆の中には内なる力により共和国を変えようとする人たちがいることを忘れてはならない。また、日本やアメリカは北朝鮮が今ああなってしまったのも自国に責任の一旦があることも忘れてはならないのである。今後、北朝鮮との様々な問題を解決するためには、日本人は多元的価値を許容する考え方や日本社会がそうした『開かれた普遍』の舞台になるよう変える努力をしなければならないのである。 映画の話に戻ろう、数ヶ月が過ぎ4人の楽しい日々は終焉を迎える。スヒョクは兵役を終えるのと同時にもう危険を冒してまで4人が会うのは無理になってきて4人は最後の晩餐を開くのである。チョンウジンの誕生日の日に、『二等兵の手紙』を歌うキムグァンソクの追悼を兼ねて。そして、四人は互いの住所を交換し、統一するその日が来るときに再会することを誓うのである。そして、ナムソンシクはウジンに誕生日プレゼントをあげ、最後には四人で記念撮影をする。別れを告げ、スヒョクとソンシクが北の歩哨所を出るとき北朝鮮の二人の上司チェマンス上尉と対面してしまう。場面はソンシクが投身後、救急車に搬送されるシーンに移り、ショックを受けたスヒョクはソフィーに襲いかかる。事件の真実に迫るソフィーは韓国軍のピョ将軍の妨害を受けるが、オギョンピル忠士とイスヒョク兵長を対面させ、ナムソンシクが事件現場にいたことを証明し、事件の真相を暴こうとする。そして、スヒョクは泣きながら真実を語ろうとするのだが、それを見たオ中士はスヒョクに襲い掛かる。この同志の敵、民族反逆者、反動分子めが、ぶっ殺す。アメリカ帝国主義の手先、朝鮮労働党万歳、敬愛する最高司令官金正日将軍万歳と叫び、その場は混乱し事件はうやむやになった。ここで、オギョンピルが暴れたかと考えれば、それは真実を語ろうとするスヒョクをかばい、事件をうやむやにすることでスヒョクの身の安全を確保したのである。これがオ中士のスヒョクに対する最後の優しさであったのだ。 その後、ソフィーは韓国軍のピョ将軍によって、捜査官を解任される。ソフィーがソンシクを自殺に追い込み、ソフィーの父が人民軍であったことを理由に。だが、ソフィーはスイスに帰る前にオギョンピルとイスヒョクに会い、個人的に事件の真実を聞くのである。スヒョクにはオ中士の身の安全を約束するかわり、オギョンピルには伝言と借りたジッポライターを届けるかわりに真実を聞き出すのである。事件の真相はチェ上尉がドアを開けたことに南の二人はパニックになり、スヒョクとチェマンスは尽かさず銃を抜き互いに銃を向き合う、今の北と南とではあたり前の行動といえばそうであるのだが、やはり悲しいことである。いくらチェマンスが手柄ばかり考える卑怯なやつだとしても。しかし、長い分断のせいか、反共教育や主体思想の教育のせいか、仲介するオ忠士だが、二人はなかなか銃を降ろそうとしない。それに加えチェはウジンに武装解除しろと命令し、ウジンはビビって南の二人に銃を向けるのである。しかし、オギョンピルの努力でチェとスヒョクは銃を降ろすのであるのだが、いきなりラジカセから流れるロックの音楽に皆ビビったのだが、チェは皆が油断した隙に銃を出し、早撃ちのスヒョクはそれを見てチェを撃ってしまう。そのとき南の二人はキレてしまったままウジンを撃ち殺す。そして、スヒョクはオ忠士も殺そうとするが、銃が壊れてしまう。正気に戻った二人はオ忠士の指示に従い、ソンシクはいなかったことにしてスヒョクは拉致されたとするのである。 このところでいったん銃を降ろしたチェマンスとスヒョクだが、急にラジカセに流れるロックが流れ状況は一変して最悪の結果をもたらす。私はそのときの音楽はアメリカ軍の隠喩でないかと考える。昔も今でも北と南の関係が近づくと必ず横槍を刺すアメリカあるいは韓国をいまでも軍事的支配するアメリカそういうもの隠喩していると思うのである。韓国では2002年日韓共催ワールドカップでにぎわったあの時期米国軍の装甲車に女子中学生二人が轢き殺された事件が起きた。このことは韓国に反米ブームを巻き起こした、そして反米デモは激しさを増しブッシュの謝罪まで取り付けた。しかし、SOFAは改定されず、韓国のアメリカ軍の従属は変わらなかった。また、イラク派兵に反対する韓国民はあの反米デモとは比べ物にならないほど小さかったことは残念であった。まだ、韓国では自国の国民の命ほどイラクやアフガニスタンの人々の大切ではないのだろうかなら、北朝鮮の人々にもそういう無関心な態度を取るのだろうか。アメリカ主導のグローバリぜーションの波に抵抗の声をあげなけれならないが、韓国の反米は偏狭なナショナリズムからくるものだったのだろうか。 映画ではソフィーの余計な話、ウジンが死んだのはスヒョクの銃弾で死んだということ、のせいでスヒョクはショックを受けソフィーの目の前で自殺してしまう。そして、ラストではまだ4人が生きているJSAのなにげない日常を写した写真が映画のラストを飾る。この映画のメッセ-ジはとても深く、描き方は美しく儚く悲しい。 南の二人とウジンが最悪の結果になってしまったのは最後にお互いを信じれなかったからなのか、それとも彼らも分断の犠牲者なのか、しかし、オ忠士が生き延びたのは最後まで信じ、事態を収拾しょうと努力し続けたからであろう。私たちも今の状況をなんとかしょうと努力しなければならないというメッセージが強く感じられた。統一、平和の道はとても険しいが、われわれは抵抗の声をあげ、努力し続けなければ、最悪の結果を招くかもしれないのである。 韓国の徴兵制について、北や日本の状況を比べ論じたいのだが、ここではやめようと思う。とにかく日本人も憲法改悪に反対しなければならないだろう。そうしなけらば自らを最悪の結果を招くかも知れない。 最後に統一と平和の願いを込めてこのレポートを終わりにしたい。, 参考文献 授業プリント・小倉紀蔵氏の新聞での記事など映画JSA韓洪九『韓国現代史』徐京植『半難民の位置から』, 韓国映画「JSA」論評。かなり長いです。 | ANTIFA★黒い彗星검은혜성  だにえる단열の一言。, 韓国籍在日朝鮮人3世、いわゆる「在日コリアン3世」のだにえる단열が大好きな『日本』について書く、そんなブログです。.