2019/03/31, 美崎町繁華街にも近いスカイククル石垣島(コンドミニアムスタイルの2ベッドルームのテラス・スイート)宿泊記と,うさぎや石垣本店の三線ライブ。http://grandvilla-cucule.jp/http://usagiya-ishigaki.com『竹富島, 波照間島, 小浜島 ~おともdeマイル割引で行く 八重山諸島 旅行記(ブログ) 2~』http://4travel.jp/travelogue/11479474も併せてご覧ください。https://youtu.be/0WF9T26-QLAhttps://youtu.be/h1g9xkGxxoA後冨底(あとふそこ)さんによる三線ライブの動画です。【スカイククル石垣島】から,【石垣港離島ターミナル】まで 900m,徒歩11分【ファミリーマート石垣市役所前店】まで 180m,徒歩2分【JAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」】まで300m,徒歩4分http://www.ja-okinawa.or.jp/farmersmarket/【なかよし食堂】まで 270m,徒歩3分【ひとし本店】まで 190m,徒歩2分【ステーキレストラン パポイヤ】まで 600m,徒歩8分(離島ターミナルから は 400m,徒歩5分)【うさぎや石垣本店】まで 450m, 徒歩5分(離島ターミナルからは 500m, 徒歩6分)【宮良殿内】まで 800m,徒歩10分(離島ターミナルから は 700m,徒歩9分)といった距離です。離島巡りが中心の石垣島旅行なら,レンタカー無しでも十分な立地です。スカイククルから,石垣氏庭園,桃林寺,権現堂,宮良殿内と大回りして石垣港離島ターミナルに向かっても,距離は 1.8km,徒歩23分です。航空便は,2019年3月29日(金) JTA083便 09:50 関西発 12:30 石垣着,普通席利用(出発は定刻,到着は6分遅れ)2019年3月31日(日) JTA086便 20:00 石垣発 22:15 関西着,普通席利用(出発は12分遅れ,3分早着)運賃は,普通席の「おともdeマイル割引」。二名分合計で 10,000マイル+31,860円でした。「おともdeマイル割引」は,搭乗1週間前の同曜日の早朝5時前に,座席が追加販売されることがあるようです。今回もそのタイミングで予約が取れました。表紙写真は,石垣市石垣で出会った三毛猫ですw, 【BOTEJYU Osaka Kansai International (Terminal 1) 】ゆうすけもおれも持ってるプライオリティ・パスを使って,関空の「ぼてぢゅう」で朝食。ひとり3,400円分の食事ができますが,10時まではモーニングメニューのみです。https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/osaka-kansai-international/kix1d-botejyuおれは,焼きそばセットとウーロン茶を。ゆうすけは,牛ハラミ焼肉重セット+牛カルビのカットステーキ(単品)+ゼロコーラ。朝からどんだけ食うねん。てか,ゼロコーラの意味がゼロやんw「ぼてぢゅう」はランドサイドにありますが,日本語の下手な店員が,紙に印刷したeチケット控ではダメで,スマホでバーコードを見せろと言う。理由は「厳しくなったから」。何がどう厳しくなったのやらw 会社のいいかげんな体質をよく表していると思いました。, 関空の23番搭乗口から出発です。2019年3月29日(金) JTA083便 09:50 関西発 12:30 石垣着,普通席利用(出発は定刻,到着は6分遅れ) ボーイング737-800型機(機体記号:JA01RK), 機上から僅かに見えた島影。宮古列島に属し,多良間島の北8kmに位置する,沖縄県多良間村の水納島だと思います。環礁に囲まれた隆起サンゴ礁の島です。https://maps.gsi.go.jp/#15/24.755405/124.699588/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1沖縄県 国頭郡 本部町にも同名の「水納島」があります。三日月型をした小さな島で,クロワッサンアイランドとも呼ばれています。, 運賃は「おともdeマイル割引」でしたが,クラスJ席のすぐ後ろの 7AC の席が取れました。JTAのボーイング737-800(V35)の 7ACHJK の席は,足を伸ばしても前の座席に届かないぐらい足元が広くなっています。しかも非常口席ではありませんから、15歳未満でもOK。便出発48時間前に座席指定のできる席が追加されることがありますが,その機会に指定することができました。http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/737.html写真右,7AC席の手前の通路側の席はダミーで,座れません。南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港には12:36に到着しました。http://www.ishigaki-airport.co.jp/, 【なかよし食堂】南ぬ島石垣空港から「なかよし食堂」へ直行。タクシーで3千円強。13時過ぎには入店できました。11:30~19:30,水曜定休です。, 八重山そば専門店なのに,メニューの一番最初に「カレーライス」が挙がっているのが少々気になりますが…w, おれは,豆腐ちゃんぷる(600円)。そんなに濃い味付けでもないのに旨味があって,ご飯が進みます。写真のライスは,少な目でお願いしています。, 【スカイククル石垣島】http://grandvilla-cucule.jp/8階にあるテラススイートのエントランス。一休で,2泊分総額で99,750円でした。コンドミニアムスタイルの2ベッドルーム,遠くに海を望むテラス付きのスイートです。コンドミニアムスタイルと言っても,毎日清掃が入ります。簡易清掃(アメニティの補充とタオル交換,ベッドメイク,キッチン周りの清掃のみ,浴槽の清掃等は無し)に協力して,オリオンビールを2本もらいましたwなお,「石垣島ホテルククル」http://www.cucule.jp/は,運営会社は同じですが,別のホテルです。また,ゲストハウス「ちゅらククル石垣島」http://chura-cucule.jp/は,「スカイククル石垣島」と同一の建物の1階にあります。, 洗濯乾燥機があって,洗剤も用意されています。毎日使いました。炊飯器の上の泡盛もサービス。, 補充はされませんが,シャンパンにチューハイ4本,オリオンビール2本,さんぴん茶2本,ちんすこう4個はサービス。パイウォーターは毎日追加されます。ネスレのコーヒーメーカーもあります。, 食器類はもちろん,調理器具,オーブンレンジ、炊飯器、電気ケトル,食洗機まで備えています。ただし,コーヒー用の砂糖などを除けば,調味料はありません。, アメニティの石鹸は,アンティカ・ファルマシスタのパンプルムース(グレープフルーツ)。https://anticafarmacista.comドライヤーとヘアアイロン,体重計もありました。, 月桃,シークヮーサ,ナイトジャスミンの3種類の入浴剤http://www.bathvacance.com/使った分だけ補充されます。, こちらは持参した MARKS&WEB のサトウダイコン(甜菜,テンサイ)ベースのバスシュガー(各349円)。https://www.marksandweb.comREFRESH はマンダリンとラベンダーの,WAKE UP はペパーミントとローズマリーの香り。日焼けした肌には,バスシュガーもいいですね。, ジェットバスでバスタイムも充実。写真では開放してありますが,もちろんリビングからバスルームが見えないようにすることも可能。窓側のブラインドを下ろすこともできます。, 2つの寝室に付属するユニットバス。シャンプー,コンディショナー,ボディーソープはメインのジャグジー付バスルームと同じです。上下セパレートのパジャマに,物干し台,アイロンとアイロン台,それにセーフティボックスもあります。, 【竹富島】ホテルで休憩した後,石垣港離島ターミナルから15:30の船で竹富島へ。竹富島に関しては,『竹富島, 波照間島, 小浜島 ~おともdeマイル割引で行く 八重山諸島 旅行記(ブログ) 2~』http://4travel.jp/travelogue/11479474をご覧下さい。 写真は,竹富島のシーサー(2007年3月28日撮影)。, 【A&W 石垣店】竹富発17:45の最終の船で石垣島に戻って来て,A&Wの前を通りました。この店,34年前(1985年)に初めて石垣島を訪れた時からありましたが,調べてみると1976年に開店したそうです。沖縄本土復帰のわずか4年後です。https://www.awok.co.jp/残念ながら2019年4月1日から値上げされました。このビルの2階には「ダイコクドラッグ 石垣730記念碑前店」があり,アジア系の観光客でごった返しています。「730記念碑」というのは、本土復帰6年後の1978年7月30日に、沖縄県下で一斉に行われた車両通行方法の変更(右側通行から左側通行へ)を記念するものです。, 【ひとし本店】ホテルで一風呂浴びてから,石垣島初日の夕食は,19時半から「ひとし本店」で。人気の高い店なので,24日前に予約を入れました。石垣島最終日(3日目)の夕食もここで取りました(当日予約では,17時から17時45分までの僅か45分間,しかもL.O.は17時15分,という条件でしか予約できませんでしたが)。, まぐろ寿司セット(980円)ネタはもちろん,寿司飯そのものが美味しいことに驚きます。石垣牛寿司とともに,mustです。, 本まぐろのレバ刺風(550円)島ダコの刺身(550円)島らっきょの塩漬け(400円) 居酒屋ひとしの手造りジーマミ豆腐(380円)豆腐よう(380円), タカセ貝やマンビカー(シイラ),生カキもありました。スカイククルに帰ってからさらに,ゆうすけとサービスの泡盛を…, スカイククル石垣島の廊下から見た朝日。(2019年3月30日06:44撮影)因みに,2019年3月30日の石垣島の日の出は 06:37, 日の入りは 18:58で,昼間の時間は12時間21分でした。, 【マーミヤかまぼこ】http://www.marmiya.com/2019年3月30日(土),今日は,離島ターミナル08:00発の便で波照間島に日帰りします。スカイククル石垣島から徒歩2分,朝6時から開いてるマーミヤかまぼこ店に立ち寄りました。, 石垣島産黒米が,かまぼこの中に入っている「おにぎりかまぼこ」を2個しか買わなかったのに,「にんにくかまぼこ」をオマケしてくれました。, ゆうすけが離島ターミナル内の店で八重山そばを食ってる間に,おれは朝食用の弁当を物色。, スパムが入っている以外は,あまり沖縄らしくないけど,おれの朝飯はサバ弁当(400円)に決定!, 石垣08:00発,波照間16:20発の「ぱいじま2」で,波照間島に日帰りです。波照間島に関しては,『竹富島, 波照間島, 小浜島 ~おともdeマイル割引で行く 八重山諸島 旅行記(ブログ) 2~』http://4travel.jp/travelogue/11479474をご覧下さい。 写真は,2003年7月6日に撮影した波照間小学校(当時)の壁画。, 【ステーキレストラン パポイヤ】波照間島から帰って来て,石垣島2日目のディナーは石垣牛!特上石垣牛サーロインステーキ(200g, 9800円)と,特上石垣牛テンダーロインステーキ(180g, 9800円)を,ゆうすけとハーフ&ハーフにしていただきました。オリオンの生は630円です。, 付出しは,牛の脂をカリカリに焼いたものと,ゴーヤのピクルスかな。サラダと,柚子胡椒の効いた島豆腐の前菜に,スープが付きます。お肉は,山葵の効いた辛めのタレと,甘めのやつ,それに塩でいただきます。, ジューシーな石垣牛を堪能しました。お勘定はオリオンの生3杯を含めて,21,490円。カード払いできます。, 【うさぎや 石垣本店】http://usagiya-ishigaki.com一旦ホテルに戻って一風呂浴び,21時からのうさぎや石垣本店の三線ライブへ。, 右側の彼は,波照間島出身の後冨底(あとふそこ)さん。沖縄でもとても珍しいお名前だそうです。楽しい夜がゆったりと更けていきます。↓↓三線ライブの短い動画です↓↓https://youtu.be/h1g9xkGxxoAhttps://youtu.be/0WF9T26-QLAホテルに戻ってからさらに,ゆうすけとサービスのシャンパンを開けました。おやすみなさい…, 【桃林寺】2019年3月31日(日),石垣島最終日の朝は,ホテル周辺の歴史探訪から(ゆうすけは寝てたw)。桃林寺は,八重山列島最古、日本最南端の仏教寺院。, 桃林寺仁王像(県指定・有形文化財)左が金剛力士像・吽形、右が密迹力士像・阿形。八重山産のドシヌ(オガタマノキ)を用いた寄木造りで,琉球の人によって製作された現存最古の仏像。1737年(琉球・第二尚氏時代),久手堅仁屋昌忠 (くでけん'にや・しょうちゅう)作。「仁屋(にや)」は一般士族の階級のひとつ。, 権現堂は1614年の創建。1771年の大津波により破壊され、その後再建された。所有者は石垣市。, 権現堂の拝殿と神殿はいずれも国指定・重要文化財。1786年頃の建築。戦災で多くの建造物を失った沖縄では、本格的な近世社寺建築の唯一の遺構であるとされる。, 【石垣氏庭園】石垣家の祖先が、首里の庭園師・城間親雲上(ぐすくま’ぺーちん)の設計により1819年に築造した枯山水庭園。「親雲上(ぺーちん)」は上級士族の階級のひとつ。日本本土の庭園の伝統様式を踏襲し,庭園文化の伝播をみる上でも貴重であることから,国の名勝に指定されている。個人所有,開門時のみ見学可。, 【旧宮良殿内/宮良殿内庭園】宮良殿内(みやらどぅんち)は,八重山方言では「メーラドゥヌズ」と発音される。旧宮良殿内は国指定・重要文化財,宮良殿内庭園は国指定・名勝。, 所有者は石垣市で,200円で見学できる。写真は,パンフレットとともにもらった絵葉書。「殿内」は上級士族の邸宅を指す。琉球王朝時代,八重山地方は「間切(まぎり)」と呼ばれる三つの行政区に分かれていた。・宮良間切(石垣島西部,西表島南東部,竹富島,黒島,新城島),・大浜間切(石垣島中部,西表島西部,波照間島),・石垣間切(石垣島東部,西表島北東部,小浜島,鳩間島)である。それぞれの間切の頭職(かしらしょく)が八重山地方における最高の役職であり,宮良殿内は,1819年,宮良當演が宮良間切の頭職であった時に創建された(文化庁の国指定文化財等データベースでは、1751~1829年の建築とされている)。, 旧宮良殿内は,周囲に石牆(せきしょう=石積み塀)をめぐらせ,南面には薬医門形式の表門を建て、中に築地塀形式のヒンプンを設けている。南側が正面の屋敷は,東側から一番座(客間),二番座(仏間),三番座(居間)と部屋割りされ,沖縄における上級士族の屋敷構えをよく残している。, 宮良殿内庭園は,石垣氏庭園と同じく,首里の庭園師・城間親雲上(ぐすくま’ぺーちん)の設計による。, 【JAファーマーズマーケット やえやま ゆらてぃく市場】「ゆらてぃく」とは,八重山方言で「よってらっしゃい」という意味だそう。「おーりとーり」は,「いらっしゃい」。スカイククルのキッチンで料理をするなら,強い味方になりそうなマーケットです。そろそろパイナップルの季節。石垣島産ピーチパインは1個340円,ゴールドバレルは700~1,200円ぐらい。, いろんな野菜が並んでるな~と思ってよく見てみたら,ほとんど全部,島らっきょうだったw, 2019年3月31日(日),本当は鳩間島に行く予定にしていましたが欠航のため,石垣11:30発の便で小浜島に向かいました。小浜島に関しては,『竹富島, 波照間島, 小浜島 ~おともdeマイル割引で行く 八重山諸島 旅行記(ブログ) 2~』http://4travel.jp/travelogue/11479474をご覧下さい。 写真は,2008年8月18日,現・ホテルニラカナイ小浜島にて撮影。, 友人へのお土産は通販で買いましたが,ロイズ石垣島の製品は石垣空港でも売っています。https://www.royce.com/写真は ,ロイズ石垣島 黒糖ポップコーンチョコレート (594円)ロイズ石垣島 黒糖ラスク (692円)ロイズプチギフト[スイートワルツ](540円), 石垣空港にはカード会社や航空会社のラウンジがありません。そこで重宝するのが,ロビー2階の休憩所(写真左上)。琉球マッサージ「パ・ナン」というお店のある辺りです。比較的空いていて,ゆったりとソファーに腰掛けることができます。同じく2階にある保安検査場に行くには,いったんエレベーターで1階に降りなければいけませんが,検査場の混雑具合もここからはよく見えます。石垣空港のキャラクターは,特別天然記念物・カンムリワシの「ぱいーぐる」君。男子ですwhttps://paeagle.com/植物検疫のところの害虫の模型が,デカすぎて怖~い(写真右下)。「ミカンキジラミ」さん,「アリモドキゾウムシ」さん,それに「イモゾウムシ」のみなさんですw, 2019年3月31日(日) JTA086便 20:00 石垣発 22:15 関西着,普通席利用(出発は12分遅れ,3分早着) ボーイング737-800型機(機体記号:JA08RK)おれが7A,ゆうすけが7Kの席しか取れませんでしたが,搭乗してみると7C,7Jの席が空席でラッキーでした。http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/737.html機は奄美大島の西方海上を飛行中です。了, 利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する, マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる 全室5棟だけの超極上ラグジュアリーリゾートホテル、JUSANDI(ユサンディ)。 石垣島に来る理由って「癒やし」だと僕は思うんです。なので、時間を忘れ石垣島の自然と「一体」となれるホテルを第1位に選びました。 たった5棟しかないのに6000坪の広大な敷地。亜熱帯の森が八重山の大自然へといざなってくれます。5棟それぞれに、於茂登岳の湧き水を使用したプライベートプールが設置されているとは、何とも贅沢。 彩り … 石垣に宿泊ならコンドミニアムスタイルホテルのスカイククル石垣島。石垣島のオーシャンビュー&サンセットが楽しめるラグジュアリーサービスアパートメントです。マンスリーやウィークリーなど長期滞在に是非ご利用ください。 Copyright(c) forTravel, Inc. All rights reserved. 最上階の2ldkの広々とした空間でオーシャンビューやサンセットを堪能 スカイククル石垣島の口コミ、朝食、ランチ、レストラン情報、駐車場、アクセス、周辺情報などホテル情報満載!沖縄のホテル選びは現地取材した独自情報掲載の【たびらいホテル予約】 キャンセル料無料で全額返金可の料金プランなど、スカイククル石垣島のお得情報をご確認ください。親切なスタッフは、お客様にご満足いただいています。石垣港から数分の場所にあります。WiFiと駐車場が無料のこのコンドミニアムでは、フロントデスクもご利用いただけます。 QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。, 掲載のクチコミ情報・旅行記・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。. スカイククル石垣島(グランヴィラククル石垣島)の公式予約サイト。格安航空券+宿泊のオリジナルプランを簡単&お得に予約ができます。スカイククル石垣島(グランヴィラククル石垣島)のダイナミックパッケージ。 「スカイククル石垣島」は、1日1組限定のコンドミニアムスタイルのホテル。最上階にある「テラススイート」は見晴らしがよく、海や山、市街地、そして竹富島まで眺められ、広々としたお部屋で大人数で快適にのんびりステイが楽しめます。夕日も朝日も存分に味わえるのも魅力的。 我が子は0歳児にも関わらず、テラスのチェアを独り占め(笑) スカイククル石垣島のブログレビュー一覧。ブロガーのスカイククル石垣島宿泊レビューが読めます。ブロガーの方ならブログをリンクすることでアクセスアップにつながりutポイントも+10point貰えます!ブロガーの方はご自身のブログprにご活用ください。 スカイククル石垣島の宿泊予約をするならRelux。お得な宿泊プランの他、アクセス・お部屋情報など基本情報も掲載中。数ある宿泊プランの中からご希望のプランをお探しいただけます。ご予約いただいた宿泊プランで最大6%のポイント還元、安心の最低価格保証付きだからお得に宿泊できます。 11時がチェックアウトだったので、ギリギリまでのんびりしてチェックアウトしました。 昨日から宿泊中のスカイククル石垣島での朝。 テラスがあるので活用しない手はない、ということで子どもたちとストレッチ。 この前教わったやつ. 石垣島の繁華街までは徒歩圏内でに位置するスカイククル石垣島。ショッピングやレジャー、観光に便利な立地。マンションの最上階の部屋で市内を一望できるテラスと2ldkの広い部屋です。最大の特徴のテラスにはウッドデッキが敷かれ、テーブルやリクライニングチェアが用意されています。 石垣島に行くとき、悩みますね。宿泊先。離島ターミナルにもめちゃくちゃ近い、こちら「石垣島ホテルククル」はいかがでしょうか?とっても素敵なスタッフの方々そして素敵なお部屋でゆっくり石垣島をたのしみましょう。雨でも大丈夫!晴天ならいうことなし! スカイククル石垣島 宿泊記 ~おともdeマイル割引で行く 八重山諸島 旅行記(ブログ) 1~ 80 いいね! 2019/03/29 - 2019/03/31 スカイククル石垣島 【ご注意】 ボタンをクリックできない場合は、Javascriptの設定が「無効」になっている可能性がございます。 フォートラベルポイントって?, おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします! 【トラベルコ】石垣島ホテルククル <石垣島>の宿泊プラン最安値を、楽天・jtbなど人気サイトからまとめて検索・比較!日本最大級の旅行比較サイト「トラベルコ」なら、最安値の宿泊プランがきっと見つかります。宿の周辺情報やアクセス情報等も満載。 石垣島ホテルククルに関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。石垣島ホテルククルは、石垣島で5番目に人気の宿泊施設です。 石垣島ホテルククル <石垣島>、島の中心に位置し離島ターミナルにも近く、ビジネス、観光等全てにおいて最適なロケーションです。、新石垣空港よりタクシーで約30分(2,500~3,000円)、バスで35~45分(540円)/離島ターミナルより徒歩2分、駐車場:ホテル敷地外に計20台。 石垣島の繁華街までは徒歩圏内でに位置するスカイククル石垣島。ショッピングやレジャー、観光に便利な立地。マンションの最上階の部屋で市内を一望できるテラスと2ldkの広い部屋です。最大の特徴のテラスにはウッドデッキが敷かれ、テーブルやリクライニングチェアが用意されています。 2019/03/29 グラスボートを侮っていたのですが、川平湾に来たら絶対アクティビティで取り入れたほうがいいと思うくらい、特別な体験ができました。, どんなアクティビティかというと、海底が覗けるボートに乗って浅瀬をクルージングするアクティビティです。, とにかく海の透明度が高く、さかなや海の生き物がたくさん泳いでいる姿を見れるので、老若男女楽しめること間違いありません。, 海で散々遊んだあとはお腹が空いたということで、浜辺の食堂として愛され続ける公園茶屋へ。, 八重山そばはもちろん、チャンプル定食系もメニューもあり、食事するにはぴったりのスポットです。, オーナーたちがこの工房で手作りされているようで、空港などでも販売されている商品なんだとか。, 色使いといい光沢感といい、ついつい買ってしまいたくなるようなフォルムで、実際につい買ってしまいました(笑), イルモをあとにしてから、ユーグレナモールを散策したのち、夕食は石垣島で大人気の海鮮居酒屋「ひとし」へ。, 状況によっては時間制限があったりと、とにかく人気のお店なのですが、人気の理由はリーズナブルな価格と海鮮系の圧倒的なおいしさ。, 石垣島に行ったら絶対川平湾に行っておいでと知人に言われていましたが、その通りで行ってよかったなと。. スカイククル石垣島での朝. ホテルククル、次回の石垣島の時に泊まろうかな?と思っていました。離島ターミナルも近いし、次は日帰りで波照間島に行ければいいなと思って。過ごしやすそうでいいホテルですね。 石垣牛は美味しい … スカイククル石垣島をチェックアウト スカイククル石垣島の外観. 今回のお宿は・・・・・スカイククル石垣島。(一休.com) とある雑誌で見かけたんですが、広さといい立地といい、かなりヒトメボレしました。 賃貸マンションの最上階をリフォームしていて、とにかく開放感ありまくり。 【トラベルコ】スカイククル石垣島 <石垣島>の宿泊プラン最安値を、楽天・jtbなど人気サイトからまとめて検索・比較!日本最大級の旅行比較サイト「トラベルコ」なら、最安値の宿泊プランがきっと見つかります。宿の周辺情報やアクセス情報等も満載。 http://www.ja-okinawa.or.jp/farmersmarket/, https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/osaka-kansai-international/kix1d-botejyu, https://maps.gsi.go.jp/#15/24.755405/124.699588/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1, http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/737.html. スカイククル石垣島のみんなの投稿(クチコミ・質問・ブログレビュー)はスカイククル石垣島に関して投稿された宿泊者クチコミやユーザーの質問・回答、ブログ記事がご覧いただけます。 スカイククル石垣島 <石垣島>の宿泊プラン一覧。今オススメの『【沖縄セレクション】オーシャンビュー&サンセットが楽しめる、贅沢空間を♪(素泊まり)』など、他にもお得なプランが満載! スカイククル石垣島<石垣島>周辺の今日の天気、明日の天気、気温・降水量・風向・風速、週間天気、警報・注意報をお伝えします。周辺の地図やお店・施設検索もできます。 スカイククル石垣島 <石垣島>の設備・アメニティ情報: 総部屋数1室。館内設備: 。部屋設備・備品: テレビ、ビデオデッキ、電話、インターネット接続(無線lan形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、アイロン、個別空調、ヘルスメーター、他。 ※こちらの客室は別棟(石垣市美崎町8-13 石垣島ホテルアネックス)となります。ご注意ください。 ※チェックイン、チェックアウト、朝食のご提供等は本館ホテルククルにて行います。 ※アネックス館客室は2階にあり、エレベーターがございません。 スカイククル石垣島 宿泊予約は[一休.comバケーションレンタル] 【2017年2月OPEN】石垣島の中心部に位置するコンドミニアム。テラスからのオーシャンビューやサンセット、満天の星が忘れられない旅の思い出に。広々とした2LDK、ジャグジー付きバスルームもございます