小笠原諸島父島の山歩き、ナイトツアー、戦跡ツアーのガイド「オガツアー」のブログです。 2021/02/06 20:34 検温くん 22.7℃ なるべく他の業者とバッティングしないようにしています。, 自然・文化を見ていただく中で、 小笠原父島までは24時間かかります。かなり長いのでおがさわら丸の過ごし方は重要です。今回は私の過ごし方をまとめました。おがさわら丸の過ごし方の留意ポイントまずは注意しておくべきポイントです。インターネット、wifiは飛んでいないおがさわら丸 ["filter"]=> string(27) "海のアクティビティ" 「僕はアホウドリの親になる」偕成社 [0]=> ["filter"]=> 予約システムでもカード払いできます。 海のアクティビティ - 2019.3.8. } } 小笠原村ふるさと感謝券やGO TOトラベル・地域共通クーポン利用できます。, 父島の南端、千尋岩(ハートロック)を目指すトレッキング。目的地は250mの断崖、絶景です。, 戦後放置された状態の島に数多く残る戦跡をめぐります。洞窟陣地、大砲、飛行機残骸など。, 周遊道路を一周し、展望地、海岸、施設などを巡ります。父島の全体像がよくつかめます。, 夜の自然・生物を楽しむツアー。オオコウモリ、海岸夜行性生物、光るきのこ、星空など。, 1830年からの定住の歴史。紆余曲折のある歴史を点在する史跡のある場所で解説していきます。, 6-7月アオウミガメの産卵期限定ツアー。アオウミガメの産卵上陸を見つけ観察します。, 5つの環境教育プログラムをコンパクトにまとめて提供、アレンジやリクエストにもお答えします。. 10. mi-cielさん フォローする. ["description"]=> int(0) そんな思いを、現実にするために、時間や場所を調整して、 string(27) "海のアクティビティ" ["description"]=> int(26) 夫婦でガイドを始めたのも最初。, フィールドの情報を定期的に現地調査でチェックし、アップデートしています。 2013年11月 ["term_order"]=> 2011年 米、ネイチャーズベストマガジン・Ocean Vewsフォトコンテスト2nd Place 12月も下旬になり、小笠原近海のザトウクジラの姿も増えてきました。 小笠原(父島)各施設、臨時休館のお知らせ 2020年3月2日 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、父島の下記施設が臨時休館となります。 ["term_group"]=> 小笠原でご縁を頂き結婚、子供にも恵まれました。 2015年10月 ナショナルジオグラフィックフォトコンテスト入賞 ナイトツアーについては毎便入港前に現場下調べしています。, 各種クレジットカード、QRコード決済、交通系電子マネーなどが使えます。 int(0) 小笠原love. ["slug"]=> Copyright 2017 Ogasawara Village Tourism Bureau. 小笠原諸島への行き方. 伊豆諸島・小笠原諸島情報ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - 地域生活(街) 東京ブログ 「小笠原の今を知る 南俊夫写真展」葛西臨海水族園 string(1) "0" 〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町(番地なし) TEL 04998-2-3151 / 080-1122-5961 ご予約・お問い合わせ専用メール 9b.yama@gmail.com int(13) ["term_taxonomy_id"]=> 「コニカミノルタ環境企画展OGASAWARA未来へつなぐ自然展」 新宿コニカミノルタギャラリー 最新の小笠原情報を毎日更新する小笠原諸島の総合情報サイト。人気の旅行ツアー、フェリーの詳細、旅行計画の立て方から父島・母島の移住に役立つ求人・不動産など小笠原の現地情報。 『2017年6月中旬に世界遺産の小笠原諸島に行ってきましたー!!もちろん、ダイビングとドルフィンスイムもしました。それでは、どうぞ!』父島(東京)旅行についてなおキングさんの旅行記です。 小笠原諸島父島在住、ドルフィンスイム、ホエールウオッチング、スキンダイビングなどエコツアーを開催☆ また植物、森山、ナイトアー、 戦跡ツアーなど小笠原をトータルにご案内! 小笠原日記; 夢我人・父島『塩工房』 エンジョイ!島ライフ. ["description"]=> コラム1. ["term_id"]=> 米、ネイチャーズベストマガジンフォトコンテストOcean部門入賞 写真展 [0]=> 小笠原特派員 村上義弘(よっしー) 20代に世界を放浪し、2001年から小笠原諸島に移り住む。父島で海と山と星空のガイド「たびんちゅ」を営みつつ、小笠原の大自然から教わったヨガを伝える。一年のうち2ヶ月は旅するという根っからの旅人。 string(0) "" ["count"]=> int(13) 22歳の時に初めて小笠原を訪れる。大学卒業後、設計会社に勤めるが27歳で父島に移住。以来、20年のダイビングガイドをしながら小笠原の自然を撮影し続ける。2011年からはアホウドリの保全活動にも従 … ブログ. ["name"]=> ["name"]=> 米、ネイチャーズベストマガジン・Ocean Vewsフォトコンテスト11nd Place 作品は下記ウェブサイトで見ることができる。, array(1) { 海のアクティビティ - 2017.12.14, array(1) { int(0) 2015年 著書 string(27) "海のアクティビティ" string(0) "" ブログ ボランティア除草作業で兄島へ(’21/2/6) ... 陸軍弾薬庫比較・・奄美大島瀬戸内と小笠原父島 陸軍弾薬庫比較・・奄美大島瀬戸内と小笠原父島 … 2021.02.02 | 旅 小笠原に来なくてはいけない理由、その34. ["term_order"]=> ["filter"]=> 小笠原諸島(おがさわらしょとう)は、東京都 小笠原村の行政区域を指す。 東京都特別区の南南東約1,000キロメートルの太平洋上にある30余の島々からなる。 総面積は104平方キロメートル。 南鳥島、沖ノ鳥島を除いて伊豆・小笠原・マリアナ島弧(伊豆・小笠原弧)の一部をなす。 ["name"]=> ["description"]=> ["taxonomy"]=> ["term_group"]=> [0]=> ["term_taxonomy_id"]=> object(WP_Term)#9069 (11) { (一部、使えないものもあります) string(0) "" string(3) "raw" int(13) 父島(東京)に関する旅行記・ブログ・体験記を紹介。父島への旅行の参考になるかも♪日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルで父島の旅行プランを検討してみよう! } int(0) } 小笠原諸島父島の小笠原観光(有)にて、スタッフ募集。社会保険完備、寮有り。 小笠原諸島父島 求人情報 小笠原観光(有) スタッフ募集 仕事内容. string(3) "sea" string(12) "archive_cate" ["term_order"]=> object(WP_Term)#9042 (11) { ["filter"]=> ["taxonomy"]=> ["parent"]=> 直接のリクエストや受付時のアンケートで把握します。, 2000年より事業開始。当時は4件目でした。 文献・報告書などの資料による情報収集もおこたりません。 int(26) ["taxonomy"]=> 海のアクティビティ - 2017.11.22, array(1) { 小笠原父島在住のダイビングガイド、カメラマンのブログ 小笠原ダイビングライフ - 楽天ブログ 毎日1人に2000ポイントが当たる楽天ブログラッキーくじ int(13) のんびりと楽しみながら歩きます。 ["term_id"]=> マルベリーの車は千尋のごろあわせで10-16(ちひろ)に。, 世界遺産になってからは山に入る人も増えています。 int(13) せっかく小笠原に来たのだから、自然の中でゆっくり時間を過ごしてほしい。 このときに、クジラの体の中で暖められた息が、吐きだされた瞬間冷えて霧のようになるのです。, クジラを探すときの最初の手掛かりになるもので、ボートを走らせていて最初に見つけるのがこのブローです。, 海面で浅い潜水と呼吸を何度か繰り返したクジラは、最後に大きく呼吸をすると背中を大きく弓なりに曲げ、海面に大きく尾びれを上げて潜ります。, これをフルークアップダイブと呼びます。スローモーションのように、きれいに尾びれを上げて潜るとウォッチングボート上では歓声が上がります。, このときに見える尾びれのふちのギザギザや裏側の白黒の模様は、クジラ1頭1頭それぞれに違った形をしています。, 個体識別をすることで、そのクジラがいつ小笠原に来ているとか、メスなら何年おきに子供を産んでいるのか調べることができます。, ペックスラップは、ほかのクジラやイルカも行うこともありますが、なんといっても胸ビレが長いザトウクジラのペックスラップは見事です。, 胸ビレをたたくとはいっても、攻撃的に叩きつけるのではなく、リラックスして、ぷかっと浮かんで胸ビレをひらひらさせているような感じが多いです。, ときには、オスのクジラたちの争いの最中に、攻撃的に叩きつけることもありますが、海面から4mもある大きな胸鰭が水しぶきを舞い上げると水滴がキラキラ輝いて美しいものです。, 22歳の時に初めて小笠原を訪れる。大学卒業後、設計会社に勤めるが27歳で父島に移住。以来、20年のダイビングガイドをしながら小笠原の自然を撮影し続ける。2011年からはアホウドリの保全活動にも従事しする。 知識や癒やし効果もばっちりです。, お客様の興味は色々。 ["count"]=> 2/18~2/23にかけて、小笠原諸島の父島に行ってきました。 昔から行きたいと思いつつ、そのアクセス難度の高さに何度も断念を繰り返し、今月半ばからの有休消化期間についに悲願を達成しました。 そんな小笠原の魅力と自分なりの考察を数回に分けて綴ります。 int(13) 2000年 int(0) 待ちに待ったホエールウォッチングシーズン到来です。, 2019年シーズンは、11月27日に聟島列島の北ノ島の沖で最初のザトウクジラの姿が見られました。, ザトウクジラは世界中の様々な場所で、ホエールウォッチングの対象になっているクジラですが、ほかのクジラに比べても派手なアクションをして楽しましてくれるクジラです。, 小笠原に来遊するザトウクジラは、夏はアリューシャン列島周辺で餌を食べて過ごし、冬から春にかけて交尾や出産、子育てのために小笠原の海へ帰ってきます。, 日本でザトウクジラをウォッチングできる場所は、沖縄や奄美大島がありますが、小笠原では一足早く12月ころから5月下旬までと、他所よりも長い期間見ることができます。, 今回は、ホエールウォッチングでみられるザトウクジラの様々な行動を紹介したいと思います。, ウェザーステーション展望台のクジラの行動の案内板。ここからもザトウクジラの観察ができる。, ホエールウォッチングのボートに乗ったとき、ウォッチング中に船長さんやガイドさんが、クジラの行動について解説するのですが、その時に使うクジラ用語について説明します。, ホエールウォッチングのちょっとした予習のようなものと思って読んでいただけたらと思います。, これらの用語を知っていれば、より楽しくホエールウォッチングできるでしょうし、一緒に行った友人にもちょっと自慢できるかもしれませんよ。, ブローはクジラの呼吸の時に吐かれる息です。クジラは哺乳類なので海中に潜っていても、ときどき海面に出て息継ぎする必要があります。, ザトウクジラの鼻は頭の上についているので、海面に浮上した時に鼻から息を吐きだして息継ぎをします string(12) "archive_cate" 「水平線での… 興味や関心にあわせて、なるべく要望に添えるよう、ツアーを組み立てます。 「海のシェルパ展 AQUANOTE」四人展 新宿ヨドバシカメラギャラリーINSTANCE 前回の投稿から約2か月、お久しぶりです。 この間、父島では9月にコロナの陽性が疑われる患者が発生、小学校は実質一週間の休校、今年はコロナの影響で例年の小中高連合運動会ではなく、小学校単独で予定されていたスポーツ発表会も延期となり、10月に入りやっと開催にこぎつけた。 } ["term_taxonomy_id"]=> 30 いいね! 2020/03/11 - 2020/03/15 59位(同エリア256件中) # おがさわら丸 # 父島 # ザトウクジラ # ダイビング # シロワニ # イルカ # 小笠原諸島 # アオウミガメ 関連タグ # ビーチ 0. ["term_group"]=> 父島から母島へはははじま丸で片道4,230円(2等)調整金があるので、日によって価格は変わるそうです。 船内(2等)でのごろ寝スペース。 ははじま丸は椅子のスペースとごろ寝スペースがあるんですが、圧倒的にこちらのごろ寝スペースの方が人気! 島の人はみなさんこちらを選んでました。 ちなみに、ごろ寝スペースは土足厳禁です。 こちらは荷物スペース。スーツケースなど大きい荷物はこちらに置きます。 船内には自販 … int(0) int(0) マルベリーが最初に始めたツアーは戦跡、ウミガメ、サンセットナイト、歴史などで、 int(26) string(3) "raw" 「イルカ海に暮らす哺乳類」あかね書房  小笠原諸島父島で、森山歩き、シュノーケルツアー、戦跡、歴史ツアー、ナイトツアーを行なっている父島在住22年のマスオが父島をご案内致します。又、撮影やメディアの対応も行なっています。 2012年6月 } ... その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。 2018年10月「アホウドリ復活への挑戦 ~小笠原で行われたこと」品川キヤノンギャラリー 25,000円(父島5泊のみ・母島4泊はお取りできません) ※4/2発コース:30000円: もっとtokyo(都民割)について: 東京都内在住の方は、上記より25,000円(5泊分)の割引となります。 string(12) "archive_cate" ["slug"]=> string(1) "0" string(3) "sea" ["term_id"]=> [0]=> int(26) string(1) "0" ["taxonomy"]=> オーシャン&フィールドガイド ブルーレース 小笠原の写真日記2 小笠原諸島父島在住、ドルフィンスイム、ホエールウオッチング、スキンダイビングなどエコツアーを開催☆ また植物、森山、ナイトアー、 戦跡ツアーなど小笠原をトータルにご案内! 小笠原と言えばシロワニ Sand Tiger Shark。海底の洞窟なんかにいるのが自然な姿ですが、沈船とシロワニの姿は非常にドラマチックです。 父島・二見湾には第2次世界大戦中に被弾した船がいくつも … そのうち父島と母島、硫黄島には、海上自衛隊と航空自衛隊が基地を設け、その任を任されています。ブログには、小笠原のエコツアーやフェリーの旅も紹介しているものまであります。 ["term_id"]=> int(13) 作品は国内外の広告、出版物で使われ、2015年にはアメリカのネイチャーズベストマガジンの表紙を飾った。 ["parent"]=> ["name"]=> ["slug"]=> 海のアクティビティ - 2019.12.23, array(1) { 縁もゆかりのない小笠原に移住して、早30年近く。 小笠原でご縁を頂き結婚、子供にも恵まれました。 屋号・マルベリー、子供の名前・千尋と旭と、父島にちなんだ名前をつけました。 マルベリーの車は千尋のごろあわせで10-16(ちひろ)に。 1 小笠原特派員 村上義弘(よっしー) 20代に世界を放浪し、2001年から小笠原諸島に移り住む。父島で海と山と星空のガイド「たびんちゅ」を営みつつ、小笠原の大自然から教わったヨガを伝える。一年のうち2ヶ月は旅するという根っからの旅人。 ["parent"]=> 受賞歴 ["count"]=> string(3) "raw" string(3) "raw" 小笠原 ブログ 父島 在住. 小笠原諸島は、東京23区から南南東に約1000キロメートルの太平洋上にあり、約30もの島々から成ります。 一般の人が居住するのはこのうち父島と母島だけで、自衛隊などの公務員が父島、硫黄島、南鳥島に在住しており、それら以外の島は無人島となっています。 string(27) "海のアクティビティ" } string(3) "sea" ["term_group"]=> 屋号・マルベリー、子供の名前・千尋と旭と、父島にちなんだ名前をつけました。 } int(0) string(1) "0" ["slug"]=> 先駆的にツアー開発し、ガイドしています。 string(3) "sea" object(WP_Term)#9139 (11) { string(12) "archive_cate" 2008年 ["term_taxonomy_id"]=> object(WP_Term)#9118 (11) { int(13) ["count"]=> ["term_order"]=> string(0) "" ["parent"]=> ボートツアーでのイルカ、クジラ探し、南島ガイド及び、ドルフィンスイム等の安全管理 受付、事務仕事全般 父島へ移住された方のブログです。 2011年に内地へ引き揚げたそうですが、父島での8年間を綴ったブログは小笠原へ移住を考えている人に参考になると思います。 小笠原諸島の映像 スタジオもののふ! 小笠原 … 小笠原陸域専門ガイド「マルベリー」は、2000年より事業を開始。実績もたっぷりです。, 縁もゆかりのない小笠原に移住して、早30年近く。