【販売場所】JR東日本 東京駅構内 1階改札内 HANAGATAYA, 東京のお土産の大定番「東京ばな奈」から、バターたっぷりのマドレーヌが登場しました。2019年7月からHANAGATAYA限定で販売されています。, 「香れ香れ、バターよ香れ!」というキャッチコピーの通り、バターの香ばしい味わいが口に入れた瞬間に広がります。中にバナナジャムが入っているのが特徴です。 東京でおすすめのお土産47をセレクト!おすすめの海風やごまたまごなどを口コミランキングでご紹介。東京の周辺でお土産を探すならじゃらんnet。 【賞味期限】2〜3週間 東京 運営会社 ¥1300〜 商品の詳細を見る, 【販売価格】8個入り 1,029円(税込) 見た目のインパクトも味も良しなので、SNSで話題になり大行列で昼過ぎには売り切れる大人気なオススメのお土産です! 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入 648円(税込) 【賞味期限】15日間 お土産は何にしようか迷ったことはありませんか?今回は、目黒のお土産屋を6店ご紹介!人気の和菓子から有名洋菓子まで様々なスイーツを紹介するので、目黒で手土産や差し入れを買う際にはぜひ参考にしてみてください♡ 【公式サイト】https://www.mesrose.com/ オードリー「グレイシア」いちごを使ったお菓子の専門店「オードリー」の東京駅グランスタ店が、2019年4月にオープンしました。スタンダードの「グレイシア」のほか、ほろ苦いチョコレートのフレーバーもあります。 商品の詳細を見る, 【販売価格】5本入り 1,620円(税込) 【賞味期限】約2週間 ¥1000〜 ¥950〜 商品の詳細を見る, 【販売価格】10枚入り 972円 (全て税込) 箱根観光の参考にしてください。, 東京スカイツリーは、東京都心の東側である下町エリアに位置する自立式電波塔です。高さはなんと634mにも及び、タワー上部にある天望デッキからは東京の街並みが一望できます。足元には、水族館やプラネタリウム、ショッピングや食事ができる「東京ソラマチ」があり、たくさんの人が遊びに訪れています。今回はそんな東京スカイツリーとスカイツリータウンの楽しみ方を徹底的にご紹介します! 【販売場所】東京駅 エキュート東京, 一つ一つ丁寧に作られていて、カラフルにナッツやフルーツが載せてあり見た目もすごく可愛いです。ナッツとタルトの組み合わせがとても味わい深く香ばしく作られています。またタルトレットは東京駅でしか手に入らない限定品なので、買って損はしないお土産です。 Mar 28, 2017 at 4:08pm PDT, 一見するとアメリカンドックのようなちいさなバームツリーは、ひとりひとりのために一本ずつ焼きあげ、丁寧に作られたバームクーヘンです。, 味はプレーン、キャラメル、チョコの3種類用意されており、食べた瞬間はさっくり、噛むとふっくらしている新しいスーツです。, A post shared by mico (@m.pumi.5) 【賞味期限】30日 〜 60日 【賞味期限】製造日より90日 売店:7:00~23:30  東京には観光の記念のためだけでなく、知り合いに会うときの手土産にも使える素敵なお土産がたくさんあります。その中でも人気のおすすめ東京土産を、昔からの定番土産から最新トレンド土産までご紹介します。 【販売場所】東京駅内 各ショップ, 誰もが知っている、東京土産の代名詞です。スタンダードの「見ぃつけたっ」は、バナナカスタードクリームを柔らかいスポンジケーキで包んであります。, スカイツリー限定の「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味」や、羽田空港限定の「空とぶ東京ばな奈 はちみつバナナ味」など、一部の店舗でしか手に入らない味も用意されているのでお目当ての東京ばな奈を是非チェックしてみてください。, 東京ばな奈「見ぃつけたっ」誰もが知っている、東京土産の代名詞です。スタンダードの「見ぃつけたっ」は、バナナカスタードクリームを柔らかいスポンジケーキで包んであります。 おしゃれなパッケージということもあって、年間600万枚以上販売する大人気商品として数々のお土産ランキングの上位にもランクインしています。, ふわふわのミルククリームとデンマーク産のチェダーチーズ入りホワイトチョコレートをゴーダチーズを練り込んだラングドシャ生地で包んだ、歯ざわりのいいお菓子です。 【公式サイト】https://buttersand.com/ 「香れ香れ、バターよ香れ!」というキャッチコピーの通り、バターの香ばしい味わいが口に入れた瞬間に広がります。中にバナナジャムが入っているのが特徴です。 [keyword_link:八重洲南口バスターミナル|https://haveagood.holiday/articles/234], 東京駅周辺には老舗の伝統的な食堂やレストランから、話題の最新グルメスポットまでさまざまな食を楽しめる場所がたくさんあり、家族連れでもカップルでもお一人でも、用途や気分に合わせて利用できる食事処が豊富にそろっています。 【販売場所】JR東日本 東京駅構内 1階改札内 HANAGATAYA 他, 東京駅構内のさまざまな場所で販売されている人気のお土産です。黒や赤を基調としたパッケージは重厚感があるので、東京土産として重宝します。, キャラメルウィッチは、キャラメルとチョコレートをたっぷり使用した商品です。とろけるキャラメルをチョコレートでコーティングし、サクサクとしたキャラメルクッキーでサンドされています。見た目以上に濃厚な味わいなので、一つ食べるだけでも満足感があるお菓子です。また、HANAGATAYAでは、限定の「チーズウィッチ」も販売されています。 【販売場所】東京駅 東京駅一番街 1F トウキョウミタス内, 透明なゼリーにエディブルフラワーという食用のお花を閉じ込めた可愛いババロアです。エディブルフラワーにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、栄養価の高くヘルシーなので女性に喜ばれること間違い無いです。フレーバーもバニラヨーグルト、フレーズ、オレンジ、クリームチーズ、ブルーベリーと5種類あります。, 見た目のインパクトも味も良しなので、SNSで話題になり大行列で昼過ぎには売り切れる大人気なオススメのお土産です! ※20/04/03 14:30時点 ¥350〜 商品の詳細を見る, 【販売価格】4個入り 972円(税込) 国内だけでなく、海外からも多くの旅行者が訪れる浅草。 商品の詳細を見る, 【販売価格】1個 216円(税込) さらに、東京土産を買うのにぴったりなその他のスポットも合わせてご紹介。目的や相手に合わせて、とっておきのお土産を選ぶ時の参考にしてみてください。, 【販売価格】6個入り 1,296円(税込) [keyword_link:東京駅周辺 商業施設|https://haveagood.holiday/articles/229] ファウンドリー エキュート品川店 (品川/ケーキ)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。 小田原駅東口「ミナカ小田原」土産店・海鮮料理店・温泉宿など57店舗が集う複合商業施設、展望足湯も開設 ライフスタイル 2719 2020.12.2 ごまたまご以外にも鳴門金時を使った「すいーとぽてたまご」など、たまごの形のお菓子は種類豊富に取り揃えられています。 - ※20/04/03 12:12時点 3個入りの商品は、まるで本物のバーガーが入っているかのようなパッケージで用意されています。小さなサイズのバーガーは、ちょっとしたプレゼントにぴったりです。 挟んであるミルク感のあるオリジナルのホワイトショコラはクッキーとの相性抜群です。絶対に失敗しない愛され続けているお土産です。, http://www.fairycake.jp/tokyo-station-biscuits/, 東京駅の形をしたビスケットです。バターとカカオの2種類の味を楽しめます。賞味期限約2ヶ月と日持ちするお土産として人気です。またパッケージにもこだわり抜いた東京駅がとても可愛いです。食べやすくパッケージも中身も可愛いお土産です。. こんにちは! jr東海(東海旅客鉄道)グループのjrcp(ジェイアール東海パッセンジャーズ)でパーサーをしている渡辺と申します。連載企画「東海道新幹線 駅弁だより」第3回は、私のオススメのお弁当を紹介させていただきます! 【公式サイト】なし 商品の詳細を見る, 【販売価格】10枚入り 1,500円(税込) 【販売場所】JR東日本東京駅構内 地下1階 グランスタ, 塩気のあるお土産でちょっと変わったものが欲しい方はこちら。チェダーチーズ味のチョコレートがとろりとはみでるユニークな見た目が魅力的なスイーツです。バンズのクッキーはバターがほのかに香り、ホイップショコラが味をまとめています。, 3個入りの商品は、まるで本物のバーガーが入っているかのようなパッケージで用意されています。小さなサイズのバーガーは、ちょっとしたプレゼントにぴったりです。 東京でお土産を選ぶ際に、是非参考にしてみてください。また、番外編のランキング51位〜100位もあわせてみてみてくださいね!, Holiday編集部が、東京駅、上野、品川、渋谷、新宿、池袋、浅草、銀座、東京スカイツリー、羽田空港で買うことの出来る東京お土産の定番から最新のトレンドまで、170種類以上を実際に食べ比べ、勝手にランキングにしてみました! ¥1620〜 さらに、別の路線を利用して東京駅に集合した相手との待ち合わせ場所にも悩んでしまいがちです。 ※20/04/04 15:14時点 【賞味期限】約10日 【賞味期限】3〜4週間 【賞味期限】約30日 オンラインショップでも購入できるようになりました! 2017.06.23 [keyword_link:東京駅 ランチ|https://haveagood.holiday/articles/1186] 東京かみなり舎「東京かみなりや」かみなり様のツノをイメージした見た目も可愛らしい、和テイストのお土産です。外側のくるくると巻かれたラングドシャには、米粉が使われています。ふわふわとしたクリームの上にナッツとごまの飴がけがトッピングされ、新しいけれどどこか懐かしさを感じさせるお菓子になっています。 【公式サイト】http://www.hana-no-babaroa.com 【公式サイト】https://www.tokyostationhotel.jp/restaurants/torayatokyo/ [keyword_link:お土産|https://haveagood.holiday/articles/137] 食べきれないほどの美味しいものに囲まれた福岡の美味しいをお持ち帰りしたい。 【賞味期限】約1年 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入り 700円(税込) ※20/04/03 14:20時点 ベーカリー:月~土7:00〜22:00/日・祝 7:00〜21:00 ※一部ショップ除く ※20/04/08 14:52時点 [keyword_link:東京駅 グルメ|https://haveagood.holiday/articles/235] 【公式サイト】https://www.colombin.co.jp/ ※20/04/08 15:19時点 170以上にも及ぶ厳選お土産上位ランキング1位~50位の発表です! 常温で保存できるだけでなく、日持ちも1年と長いので気を使わずにあげられるのも嬉しいですよね。お土産を買いに行く際は是非TORAYA TOKYOでしか食べられない素敵なご飯やお菓子を楽しんでください。, https://www.tokyobanana.jp/products/banana.html, 誰もが知っている、東京土産の代名詞です。スタンダードの「見ぃつけたっ」は、バナナカスタードクリームを柔らかいスポンジケーキで包んであります。 弁当・惣菜:月~土10:00〜22:00/日・祝 8:00〜21:00 ¥775〜 ※20/04/03 12:51時点 【販売場所】東京駅構内 南通路, ふわふわのミルククリームとデンマーク産のチェダーチーズ入りホワイトチョコレートをゴーダチーズを練り込んだラングドシャ生地で包んだ、歯ざわりのいいお菓子です。, ふんわりと滑らかなチーズチョコレートで東京駅にオープンしてから瞬く間に人気店の仲間入り、遅い時間だと売り切れている可能性があるので、見つけたら早めにゲットしておくのがおすすめです。, かみなり舎「ニューヨークパーフェクトチーズ」ふわふわのミルククリームとデンマーク産のチェダーチーズ入りホワイトチョコレートをゴーダチーズを練り込んだラングドシャ生地で包んだ、歯ざわりのいいお菓子です。 フロマージュ・テラ「とろとろ焼きカップチーズ」タルトの中にはとろーりチーズクリームが入っています。しっとりとしたタルトに甘めのチーズクリームが相性抜群です。テレビにも紹介されたほど話題のあるカップケーキです。1つから購入可能なのが嬉しいポイントです。 気になる1位は・・・? グッズ&アパレル&書店:8:00~22:00/日・祝 8:00〜21:00 プーさんデザインはハッピーはちみつ味、ピグレットデザインは苺と木苺のベリー味、ティガーデザインは元気なチョコバナナ味となっています。現在一人10点までと購入可能点数が制限されているので、ご注意ください。完売してしまうことも多いので早い時間帯に行くことをおすすめします!, 塩気のあるお土産でちょっと変わったものが欲しい方はこちら。チェダーチーズ味のチョコレートがとろりとはみでるユニークな見た目が魅力的なスイーツです。バンズのクッキーはバターがほのかに香り、ホイップショコラが味をまとめています。 ※20/04/08 12:51時点 【賞味期限】30日以上 テラ・コンフェクト「キャラメルウィッチ」東京駅構内のさまざまな場所で販売されている人気のお土産です。黒や赤を基調としたパッケージは重厚感があるので、東京土産として重宝します。 ふんわりと滑らかなチーズチョコレートで東京駅にオープンしてから瞬く間に人気店の仲間入り、遅い時間だと売り切れている可能性があるので、見つけたら早めにゲットしておくのがおすすめです。 ¥535〜 [keyword_link:東京駅 カフェ|https://haveagood.holiday/articles/1185] ¥972〜 【賞味期限】約12日 包みを開いて出てくるひよ子があまりに可愛らしくて、食べるのに躊躇してしまうかもしれませんね。 on 商品の詳細を見る, 【販売価格】 5個入り 1,000円(税込) その種類もイタリアン、フレンチから和食、おでんや寿司までさまざま。今回は数多くのグルメスポットが密集するエリアをご紹介。ぜひその日の目的に合わせてぴったりなお店を探してみてくださいね。, 観光で訪れた人が多い「八重洲改札口」は大丸東京や東京駅一番街などの楽しめるスポットがたくさんあります。さらにバスターミナルや、新名所のグランルーフもあるなど、旅行・観光客の方が多いエリアです。, 東京駅のシンボルである東京駅舎のある側である「丸の内改札口」。商業・オフィスビルが多い方面で、働く人が多く行き来するエリアです。丸ノ内線や東西線への乗り換えをする場合は丸の内改札口から出て地下に降りるのが最も近いということを覚えておくと便利です。, 新幹線を降りてすぐにバスロータリーや大丸東京店などの利用をしたいときには便利な場出口です。さらに、東西線への乗り換えがスムーズなのもポイント。日本橋や九段下方面が目的地の場合には「日本橋口」の利用が便利です。, 八重洲南口改札を出てすぐ目の前にある東京駅八重洲南口バスターミナル。日本全国各地への高速バスの発着をする場所です。バスを待つ人や降りた人で常ににぎわっている場所ですが、ターミナルの待合室で座って待つこともできますし、近くにあるカフェや飲食店でゆっくりと待つことも可能です。, 上野駅で買えるお土産をご紹介します。上野動物園のイメージが強く、街中にパンダがあふれている上野は、やっぱりお土産もパンダがたくさん。パンダをモチーフとした上野駅限定のお土産が多く、どのお土産にしようか迷ってしまうほどでした。上野駅で買えるおすすめお土産や定番のお土産、さらには最新のお土産を厳選して紹介します。また全て駅内で収まるので雨でも安心、ササっと購入することができます。, 品川駅は空港に直結したり新幹線が通っていたりと便利なハブステーションです。あまりお土産のイメージが無いかもしれませんが、定番から最新のものまで多くのお土産が揃っています。また、品川駅でしか買えない限定商品もあり、お土産を買うのに適した駅です。。また今回ご紹介する商品は全て品川駅構内(駅ナカ)で購入可能なので、改札を出る必要がなくお土産を購入できます。ぜひ、新幹線に乗る前などちょっとした時間を有効活用して東京土産を購入してみてください。, 渋谷にはヒカリエや東急、渋谷マークシティなどたくさんのお土産購入スポットがあります。渋谷限定の商品や、渋谷のシンボルである「ハチ公」をイメージしたお土産、お洒落で上品なお土産まで幅広いバリエーションです。そのなかでもおすすめできる最新のお土産から定番のお土産までを紹介します。お土産選びの参考にしてみてくださいね。, 多くのデパートが揃い、定番のお土産からトレンド感のある最新のお土産まで揃っている新宿は、優秀なお土産スポットです。新宿で売っているお土産はSNS映えしそうなものばかりで、特にNEWoman(ニュウマン)の中にあるお土産はおしゃれなものが多かったです。自分用にも買いたくなるリピート間違いなしなお土産を紹介します。, 水族館や百貨店など多くの観光施設があり、たくさんの人気スポットが溢れる大都会である池袋。もちろん池袋ならではのお土産もたくさんあります。池袋のキャラクターでもある「ふくろう」をモチーフにしたお土産や、池袋限定商品など、数多くのバラエティ豊富なお土産が購入できます。今回は特におすすめの人気スイーツを紹介していきます。, 下町の代表・浅草は江戸の歴史溢れる町並みですが、そこにあるお店も江戸や明治から伝わる老舗ばかりです。古き良き時代から伝わる伝統の味を隅から隅まで楽しめる浅草はお土産スポットとしても楽しめます。食べ歩きしていたらお土産としてつい買っちゃったなんて事があるくらい美味しいものが揃っています。外国の方にもおすすめしたいお土産ばかりです。 プレミアムセレクト・マーケットスクエア/月~土10:00〜22:00/日・祝 10:00〜20:30, 2F:グッズ&サービス /月~土10:00〜22:00/日・祝 10:00〜20:30 ※20/04/04 15:01時点 コンビニ+くすり:5:50~23:30, 長野県軽井沢に本店を構えるファウンドリーは、作物が一番美味しい時期に、より美味しくなる形でお届けすることを大切にしています。, 季節に合わせて、最も旬な果実・素材を選別し、果実そのもの以上の洋菓子を追求しています。, 値段は1個700円以上で少しお高めですが、旬が過ぎてしまうと、来年まで食べられないケーキや、下手すればこの先もうお店に並ばないケーキもあるため、今しか味わえない美味しさをお土産にしたいという方にぴったりなお店です。, 日本の伝統食である和菓子やあんこをもっと日常的に楽しんでもらいたい、海外の人にも知ってもらいたいとの想いから、5代目である山口彦之氏が生み出した「空いろ」。, 受け継いだ伝統を大切にしながら、現代的なアレンジや遊び心がプラスされた和菓子が味わえます。, 中でもちょっと変わったあんこの食べ方を提案しているのが、「◯(まる)あん」とスプーン型のクッキーのセット1,032円(税抜)。, 通常のこしあんは濾して豆の皮を捨ててしまいますが、こちらは特殊な機械を使って豆の皮まで微細に砕き、ペースト状に煉り上げているので、皮の栄養素や風味もしっかり摂取することができます。, A post shared by a_ym_ (@an_ym_) 【公式サイト】http://berryup.jp [keyword_link:スカイツリー アクセス|https://haveagood.holiday/articles/1209], 東京ミルクチーズ工場「ソルト&カマンベールクッキー」「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」, 2019年7月に登場した新ブランド「Berry UP!(ベリーアップ!)」は、店名の通りいちごを使ったお菓子が人気のお店です。「いちごポルボローネ」は、塩川いづみさんが手がけるねこのイラストが目をひく可愛らしい商品となっています。箱のデザインだけでなく、数種類のデザインが楽しめる個包装にも注目してみてください。 ランキングの順位はHoliday編集部の独断と偏見で選んでいます。 ※20/04/04 14:44時点 【販売場所】東京駅 京葉ストリート 1F, かみなり様のツノをイメージした見た目も可愛らしい、和テイストのお土産です。外側のくるくると巻かれたラングドシャには、米粉が使われています。ふわふわとしたクリームの上にナッツとごまの飴がけがトッピングされ、新しいけれどどこか懐かしさを感じさせるお菓子になっています。 RSS. 【公式サイト】http://www.tokyo-hiyoko.co.jp 【賞味期限】約14日 ※20/04/04 15:24時点 ¥1620〜 サクッと口溶けの良いチュイールの中には、ミルキーなクリームといちごが入っています。甘酸っぱさが癖になる商品です。要冷蔵ではないですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのも味の違いが感じられるのでおすすめです。, https://www.tokyobanana.jp/products/banana_madeleine.html, 東京のお土産の大定番「東京ばな奈」から、バターたっぷりのマドレーヌが登場しました。2019年7月からHANAGATAYA限定で販売されています。 キャラメルウィッチは、キャラメルとチョコレートをたっぷり使用した商品です。とろけるキャラメルをチョコレートでコーティングし、サクサクとしたキャラメルクッキーでサンドされています。見た目以上に濃厚な味わいなので、一つ食べるだけでも満足感があるお菓子です。また、HANAGATAYAでは、限定の「チーズウィッチ」も販売されています。, かみなり様のツノをイメージした見た目も可愛らしい、和テイストのお土産です。外側のくるくると巻かれたラングドシャには、米粉が使われています。ふわふわとしたクリームの上にナッツとごまの飴がけがトッピングされ、新しいけれどどこか懐かしさを感じさせるお菓子になっています。, メープルシュガーがふんわり香る、サクサクとした発酵バターたっぷりのクッキーでバターチョコを挟んだお菓子です。 実はそれだけではありません。新しいお土産も人気急上昇中で、新定番になりつつあります。同時に定番のお土産も負けじと日々進化を続けています。今回は名古屋めしにちなんだものや老舗御和菓子屋のお菓子、一風変わった見た目のお土産まで人気のものを一気にご紹介します。, 旅の楽しみのひとつといえばお土産選び。広島の名産を現地でたっぷり味わった後には、大切なあの人にも自分にもお世話になっている人にもお土産を買って帰りましょう。 [keyword_link:スカイツリー プラネタリウム|https://haveagood.holiday/articles/1219] 今回は、箱根の魅力を余すところなく紹介していきます。人気スポットから、季節のイベント情報、お土産、移動手段やお得なフリーパスチケット情報なども紹介します。 弁当・惣菜/月~土 8:00〜22:00/日・祝 8:00〜20:30 ※一部ショップ除く ソラマチの1階にはスカイツリー限定のショップ「スカイツリーショップ」があり、記念品からお菓子、文房具からおもちゃなど多種多様なお土産が揃っています。 商品の詳細を見る, 【販売価格】3個入り 648円(税込) 【販売場所】東京駅 大丸東京店 1F 他, 一見本物そっくりのシンプルに見えるたまごの中身は、黒ごまのペーストと黒ごまあんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしてあります。一つ一つがしっかりと重みもあるのでプレゼントでもらったら嬉しいですよね。, ごまたまご以外にも鳴門金時を使った「すいーとぽてたまご」など、たまごの形のお菓子は種類豊富に取り揃えられています。, 銀座たまや「ごまたまご」一見本物そっくりのシンプルに見えるたまごの中身は、黒ごまのペーストと黒ごまあんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしてあります。一つ一つがしっかりと重みもあるのでプレゼントでもらったら嬉しいですよね。 【賞味期限】2日間 【賞味期限】約240日 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入り 540円(税込) 【賞味期限】150 日間 プーさんデザインはハッピーはちみつ味、ピグレットデザインは苺と木苺のベリー味、ティガーデザインは元気なチョコバナナ味となっています。現在一人10点までと購入可能点数が制限されているので、ご注意ください。完売してしまうことも多いので早い時間帯に行くことをおすすめします! 大きな赤い提灯の雷門と浅草寺が昔からのランドマークです。仲見世通りで、人形焼やだんごを食べ歩きするもよし、人力車に乗ってひと味違った浅草の街並みを堪能するのはいかがですか? [keyword_link:丸の内改札への行き方|https://haveagood.holiday/articles/231] おすすめのかりんとうの詰め合わせでは、「きんぴらごぼう、むらさきいも、野菜、胡麻、紅茶」の5種類のフレーバーが食べやすい小袋に入っています。, ライ麦などの7種類の素材のシリアルを使った生地に、シュガーバターを乗せ、焼き上げたお馴染みの定番のお土産。 【販売場所】東京駅構内 銘品館東京南口 他, ライ麦などの7種類の素材のシリアルを使った生地に、シュガーバターを乗せ、焼き上げたお馴染みの定番のお土産。 【販売場所】東京駅 グランスタ B1F, このお店の看板商品である東京駅の焼きショコラは夏でも溶けないチョコレート菓子です。中身の焼きショコラは味わいをより深くしてくれるビターな仕上がりになっています。温度を気にしなくていい最高のお土産です。しかもお手頃な価格なのがお財布に優しいポイントです。, コロンバン「東京駅焼きショコラ」このお店の看板商品である東京駅の焼きショコラは夏でも溶けないチョコレート菓子です。中身の焼きショコラは味わいをより深くしてくれるビターな仕上がりになっています。温度を気にしなくていい最高のお土産です。しかもお手頃な価格なのがお財布に優しいポイントです。 東京駅限定で10種類のワッフルを入れた東京駅のパッケージが可愛いお土産です。 【賞味期限】約1ヵ月 ※20/04/08 14:19時点 品川/大崎/戸越/大井町, 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。, エキュート品川は新幹線乗り場の方にあり、エキュート品川サウスは京浜急行乗り場の方に構えています。, 改札の外からエキュート品川の改札内店舗を利用する場合は、品川駅を区間に含んだ乗車券類または入場券(140円)が必要になります。, その際、Suica等の交通系ICカードは、入場券として使えませんのでお気を付けください。, 1F:スウィーツ&ベーカリー/月~土 8:00〜22:00/日・祝 8:00〜20:30 【賞味期限】約1週間 > 【販売場所】JR東日本東京駅構内 地下1階 グランスタ, 女の子の後ろ姿や大きなリボンが描かれたパッケージから可愛らしさが伝わる「オードレーヌ」は、リボン型のマドレーヌです。裏側に詰められたいちごのコンフィチュールが程よい酸味で、甘いマドレーヌとよく合っています。見た目も味も可愛らしくて上品な商品なので、女性の方へのお土産・プレゼントにおすすめです。 レストラン /月~土11:00〜23:00(LO22:00)/日・祝 11:00〜21:00(LO20:00), スウィーツ:月~土10:00〜22:00/日・祝 8:00〜21:00 【販売場所】JR東日本東京駅構内 地下1階 グランスタ, いちごを使ったお菓子の専門店「オードリー」の東京駅グランスタ店が、2019年4月にオープンしました。スタンダードの「グレイシア」のほか、ほろ苦いチョコレートのフレーバーもあります。, サクッと口溶けの良いチュイールの中には、ミルキーなクリームといちごが入っています。甘酸っぱさが癖になる商品です。要冷蔵ではないですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのも味の違いが感じられるのでおすすめです。 【販売場所】東京駅構内1F 京葉ストリート Berry UP!「いちごポルボローネ」2019年7月に登場した新ブランド「Berry UP!(ベリーアップ!)」は、店名の通りいちごを使ったお菓子が人気のお店です。「いちごポルボローネ」は、塩川いづみさんが手がけるねこのイラストが目をひく可愛らしい商品となっています。箱のデザインだけでなく、数種類のデザインが楽しめる個包装にも注目してみてください。 桂新堂「パンダの旅」一つ一つ中に入っている煎餅のデザインが異なり、一袋に4種類ものせんべいが入っています。特に老舗が代々作り上げた海老せんべいは香ばしく癖になる味わいに仕上がっていまうす。あけながら楽しめる進めのお土産です。 チーズにこだわった商品が人気の東京ミルクチーズ工場。ラングドシャタイプのクッキーがお土産にはおすすめです。, 人気のクッキーには、北海道の牛乳とフランス産ゲランドの塩のクッキーにカマンベールチーズのチョコを挟んだ定番のソルト&カマンベールクッキー、スペイン産ローズマリーの花の蜂蜜を練り込んだクッキーでゴルゴンゾーラのチョコを挟んだ女性人気No.1の蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキーの2種類があります。, 東京ミルクチーズ工場「ソルト&カマンベールクッキー」「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」チーズにこだわった商品が人気の東京ミルクチーズ工場。ラングドシャタイプのクッキーがお土産にはおすすめです。 ※20/04/03 12:27時点 > #### 人気キーワード 人気のクッキーには、北海道の牛乳とフランス産ゲランドの塩のクッキーにカマンベールチーズのチョコを挟んだ定番のソルト&カマンベールクッキー、スペイン産ローズマリーの花の蜂蜜を練り込んだクッキーでゴルゴンゾーラのチョコを挟んだ女性人気No.1の蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキーの2種類があります。, 神戸発信の大人気のワッフルケーキです。2口でたべれるサイズにカットしてあり、ふわふわのワッフルの間には色々なフレーバーの生クリームやフルーツなどがサンドしてあります。 PRESS BUTTER SAND 「バターサンド」バターサンド専門店ならではの"なめらかなバタークリーム"と"トロリとしたバターキャラメル"の2層をホロホロとしたクッキーで挟み込んだお菓子です。シンプルなお洒落さのあるパッケージも人気の理由の一つです。 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入り 650円 ※20/04/03 11:59時点 > [keyword_link:スカイツリー 料金|https://haveagood.holiday/articles/1201] 【販売場所】東京駅 グランスタ B1F, 一つ一つ中に入っている煎餅のデザインが異なり、一袋に4種類ものせんべいが入っています。特に老舗が代々作り上げた海老せんべいは香ばしく癖になる味わいに仕上がっていまうす。あけながら楽しめる進めのお土産です。 今回は、惜しくも1位~50位にランクインできなかったお土産達を番外編として紹介します。, 東京駅には、ただ駅として通り過ぎるにはもったいなさすぎるほど、見どころ盛りだくさんです。ショッピング、グルメ、話題の最新スポット、お土産の購入などなど、何でもできます。今回はそんな東京駅のスポットを改札内と改札外に分けてご紹介!広い構内で何をしようか…と迷わないように、予め予習しておきましょう。 ¥350〜 商品の詳細を見る, 【販売価格】9枚入り 950円 (税込) 渋谷には日本で初上陸したカップケーキのお店「Monarch of London(モナーク オブ ロンドン)」をはじめ、スイーツのお店が多くあります。東急百貨店のB1階はグルフロアとなっているので渋谷にお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてください。, 下町の文化が残る観光地浅草に訪れた際にはぜひ立ち寄っていただきたいお土産店がズラリとあります。 外国人の友達を案内したり、友達と浅草グルメツアーをしたりなど、様々なシーンに合わせてたくさんある浅草観光プランの中から自分にぴったりのものを探してみてください。おでかけプランは地図にも表示されるので観光マップとしても大活躍です。気に入った観光スポットだけを集めて自分だけの観光マップをつくることもできます。, 東京の観光に関するおでかけプランを集めたページです。東京観光といえば、浅草やお台場、東京タワーやスカイツリーなどが有名ですが、他にもたくさんの観光名所があります。 商品の詳細を見る, Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈「バームツリー、見ぃつけたっ」, 【販売価格】3本入り 896円(税込) あの有名なファッションブランドサマンサタバサが発売したスイーツや、有名書店紀伊国屋の羽田空港限定デザインバックなど、空港限定商品が多数あります。新商品も続々登場しているのでフライトまでの時間をお土産探しで充実させましょう。, 日本一の高さを誇る東京スカイツリーを観光した後にはお土産を買って帰りましょう。スカイツリーの麓には東京ソラマチがあり、限定商品が多数販売されています。 スカイツリーを見た後は限定のお土産を探してみてはいかがですか。, 若者の街渋谷に来た際はハチ公やスクランブル交差点、渋谷109など観光だけではなくぜひ渋谷限定のお土産を見てはいかがでしょうか。 ザ・メープルマニア「メープルバタークッキー」メープルシュガーがふんわり香る、サクサクとした発酵バターたっぷりのクッキーでバターチョコを挟んだお菓子です。 商品の詳細を見る, 【販売価格】野菜かりんとう 60g 350円(税込) ごまたまご以外にも鳴門金時を使った「すいーとぽてたまご」など、たまごの形のお菓子は種類豊富に取り揃えられています。, 薄型のラングドシャを特製チョコレートのピラー(柱)で3層に積み上げた、サクッと軽やかな新食感が人気のお菓子です。 [keyword_link:スカイツリー デート|https://haveagood.holiday/articles/1223] 2007年に誕生してから東京土産の新定番として定着した東京カンパネラは、新しくオープンした銀座本店での限定BOXも高級感のある商品です。, 昔懐かしの味や美味しさはそのままに、定番のフレーバーは勿論、今までにないフレーバーで人気のかりんとう専門店です。 ¥1728〜 【賞味期限】約2ヵ月 ¥773〜 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入り 1,620円(税込) 【公式サイト】http://tokyomilkcheese.jp 東京駅限定で10種類のワッフルを入れた東京駅のパッケージが可愛いお土産です。, タルトの中にはとろーりチーズクリームが入っています。しっとりとしたタルトに甘めのチーズクリームが相性抜群です。テレビにも紹介されたほど話題のあるカップケーキです。1つから購入可能なのが嬉しいポイントです。, 透明なゼリーにエディブルフラワーという食用のお花を閉じ込めた可愛いババロアです。エディブルフラワーにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、栄養価の高くヘルシーなので女性に喜ばれること間違い無いです。フレーバーもバニラヨーグルト、フレーズ、オレンジ、クリームチーズ、ブルーベリーと5種類あります。 [keyword_link:東京駅周辺 観光|https://haveagood.holiday/articles/1197] 【公式サイト】http://themaplemania.jp/ 商品の詳細を見る, 【販売価格】4個入り 560円(税込) ほろほろとした食感のクッキーで、濃厚ないちごに練乳とマスカルポーネを合わせた優しい味わいとなっています。甘すぎないので、幅広い年齢の方におすすめできる商品です。, 2019年11月から販売されている、東京駅限定の商品です。ディズニーと東京ばな奈がコラボし、見た目も味も大満足のお土産が誕生しました。プーさんと森の仲間たちがデザインされたバームツリーは、カリッとした食感の砂糖がアクセントの4層バームクーヘンです。 top サクッと口溶けの良いチュイールの中には、ミルキーなクリームといちごが入っています。甘酸っぱさが癖になる商品です。要冷蔵ではないですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのも味の違いが感じられるのでおすすめです。 【販売場所】東京駅 大丸東京 4F, 薄型のラングドシャを特製チョコレートのピラー(柱)で3層に積み上げた、サクッと軽やかな新食感が人気のお菓子です。, 2007年に誕生してから東京土産の新定番として定着した東京カンパネラは、新しくオープンした銀座本店での限定BOXも高級感のある商品です。, 東京カンパネラ「東京カンパネラ ショコラ」薄型のラングドシャを特製チョコレートのピラー(柱)で3層に積み上げた、サクッと軽やかな新食感が人気のお菓子です。 【賞味期限】3日間 【公式サイト】https://tokyo-campanella.com/products/ 都内の主要ターミナル「品川駅」には素敵なお土産がいっぱい!旅行や帰省、出張時などは、便利なエキナカでお土産を購入しよう。今回は、駅構内にある商業施設「エキュート品川」から厳選したお勧め土産をご紹介します。事前にチェックしておけば当日のお買い物は楽ちん。 【公式サイト】http://www.fairycake.jp/tokyo-station-biscuits/ [keyword_link:スカイツリータウン|https://haveagood.holiday/articles/1218] on omiya! チョコレート・ルビーチョコレート・ホワイトチョコレートとあんこを合わせたクッキーサンドで、クッキーのほろほろ食感とチョコ餡の優しい甘さをお楽しみいただけます。 3/14(日)までの限定販売です。是非お試しくださいませ。 【販売場所】JR東日本 東京駅構内 1階改札内 HANAGATAYA, 2019年7月に登場した新ブランド「Berry UP!(ベリーアップ!)」は、店名の通りいちごを使ったお菓子が人気のお店です。「いちごポルボローネ」は、塩川いづみさんが手がけるねこのイラストが目をひく可愛らしい商品となっています。箱のデザインだけでなく、数種類のデザインが楽しめる個包装にも注目してみてください。, ほろほろとした食感のクッキーで、濃厚ないちごに練乳とマスカルポーネを合わせた優しい味わいとなっています。甘すぎないので、幅広い年齢の方におすすめできる商品です。 ¥648〜 ¥650〜 カフェ&レストラン:7:00~23:00/日・祝 8:00〜22:00 ※一部ショップ除く 店舗数の増えてきた今も行列ができるほどの人気店。お土産用のバターサンドを買う際に、店舗で作られている焼きたてでさらに美味しいバターサンドをその場で食べるのもおすすめです。, チーズにこだわった商品が人気の東京ミルクチーズ工場。ラングドシャタイプのクッキーがお土産にはおすすめです。 本日から新登場!チョコレートマドレーヌが東京駅にて発売開始しました。 2017.07.20 . 東アジア・中国・台湾 【公式サイト】なし 【公式サイト】http://www.keishindo.co.jp 【賞味期限】約2ヵ月 下町浅草に立ち寄った際には和菓子を片手にお土産を見るのもおすすめです。, 日々多くの人が利用するターミナル駅の池袋。帰り際に家族へのお土産でもいかがでしょうか。 ※20/04/08 13:24時点 【賞味期限】製造日から240日間 [keyword_link:八重洲改札への行き方|https://haveagood.holiday/articles/230] ※20/04/04 15:40時点 【賞味期限】約90日 お酒にぴったり合うおつまみ系から銘菓に小物系まで紹介します。, 京都は抹茶や八ツ橋をはじめとした和菓子、和雑貨、京漬物などお土産にしたくなる素敵な商品がたくさんあります。古くから変わらない人気を誇る定番のものから新しい日本の伝統を生み出していくトレンドの京都土産まで、どちらも網羅した完全版としてご紹介します。, 食いだおれの街大阪に来たからには、その美味しさを現地で楽しむだけでなくお土産にして持って帰りたいですよね。新幹線の発着駅である新大阪駅には大阪の名物や人気のお土産がたくさんあります。中でも特におすすめのものを定番とトレンドに分けてご紹介します。, 食いだおれのまち大阪には、美味しいお土産もたくさんです。大阪ならではの名物グルメをモチーフにしたものや、できたてを味わえるこだわりグルメまでこれを見れば完全マスターできます!トレンドと定番に分けて徹底解説します。, 東京から約1時間半で行ける人気の観光地「箱根」。箱根といえば、まず「温泉」が頭に思い浮かびますが、豊かな自然や深い歴史、昔ながらの町並みやアートに触れることのできる施設が多数点在しており、見どころがとにかく豊富です。 【公式サイト】https://www.tokyobanana.jp/disney/ 【公式サイト】http://www.rl-waffle.co.jp 【公式サイト】なし 【公式サイト】http://terraconfect.tokyo/fromageterra/ ¥540〜 ル・ビエ「タルトレット9(ヌフ)」一つ一つ丁寧に作られていて、カラフルにナッツやフルーツが載せてあり見た目もすごく可愛いです。ナッツとタルトの組み合わせがとても味わい深く香ばしく作られています。またタルトレットは東京駅でしか手に入らない限定品なので、買って損はしないお土産です。 東海道新幹線や羽田空港に向かう京浜急行、山手線、横須賀線など、様々な鉄道の乗り換え駅として、連日多くの人が集まる品川駅。, A post shared by *hiromi* (@hiromi_natulove). スカイツリー限定の「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味」や、羽田空港限定の「空とぶ東京ばな奈 はちみつバナナ味」など、一部の店舗でしか手に入らない味も用意されているのでお目当ての東京ばな奈を是非チェックしてみてください。, 隠元豆を使った黄身餡をしっとり香ばしい皮で包んだ「ひよ子」。期間や地域限定の味もありますが、王道の黄身餡がやはり人気です。 ※20/04/08 13:15時点 【賞味期限】2日間 【公式サイト】http://lebillet.jp 今回は、浅草駅にあるエキミセと浅草駅から徒歩10分くらいで購入できるお店から厳選してみました。, ラグジュアリーで上品な高級感のある大人なイメージの銀座駅。もちろんお土産も高級感の溢れるワンランク上のお土産がたくさんあります。そんな銀座で買える特別なお土産を定番から最新まで紹介していきます。お土産購入の参考にしてみてください。, 東京のシンボル東京スカイツリーがあることから、東京スカイツリーモチーフのお土産が多く、可愛くてポップなお土産が多い印象です。東京土産にもぴったりなおすすめ土産を紹介していきます。 [keyword_link:ビュースポット|https://haveagood.holiday/articles/236] 商品の詳細を見る, 【販売価格】12個入り 1,190円(税込) 仲見世通りからは少し離れたところにある浅草シルクプリンも人気お土産のひとつです。 【公式サイト】https://www.nishikihorin.com/ TORAYA TOKYO「小形羊羹5本入り(夜の梅)」とらやの羊羹は「夜の梅」や「おもかげ」など古くからお土産として定番ですが、オススメしたいのは東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたTORAYA TOKYO限定のパッケージ。東京駅でしか買えないレアなお土産です。 ふんわりと滑らかなチーズチョコレートで東京駅にオープンしてから瞬く間に人気店の仲間入り、遅い時間だと売り切れている可能性があるので、見つけたら早めにゲットしておくのがおすすめです。, バターサンド専門店ならではの"なめらかなバタークリーム"と"トロリとしたバターキャラメル"の2層をホロホロとしたクッキーで挟み込んだお菓子です。シンプルなお洒落さのあるパッケージも人気の理由の一つです。 Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈「バームツリー、見ぃつけたっ」2019年11月から販売されている、東京駅限定の商品です。ディズニーと東京ばな奈がコラボし、見た目も味も大満足のお土産が誕生しました。プーさんと森の仲間たちがデザインされたバームツリーは、カリッとした食感の砂糖がアクセントの4層バームクーヘンです。 商品の詳細を見る, 【販売価格】6個入り 854円(税込) ¥550〜 おすすめのかりんとうの詰め合わせでは、「きんぴらごぼう、むらさきいも、野菜、胡麻、紅茶」の5種類のフレーバーが食べやすい小袋に入っています。 ※20/04/04 16:04時点 【販売場所】東京駅構内 B1F(銀の鈴前), 東京駅の形をしたビスケットです。バターとカカオの2種類の味を楽しめます。賞味期限約2ヶ月と日持ちするお土産として人気です。またパッケージにもこだわり抜いた東京駅がとても可愛いです。食べやすくパッケージも中身も可愛いお土産です。 ¥540〜 ほろほろとした食感のクッキーで、濃厚ないちごに練乳とマスカルポーネを合わせた優しい味わいとなっています。甘すぎないので、幅広い年齢の方におすすめできる商品です。 【公式サイト】https://tokyotamago.com ワッフル・ケーキの店 エール・エル(R.L)「東京駅限定ワッフル10個セット」神戸発信の大人気のワッフルケーキです。2口でたべれるサイズにカットしてあり、ふわふわのワッフルの間には色々なフレーバーの生クリームやフルーツなどがサンドしてあります。 サンシャインシティ内にあるサンシャイン水族館やナムコナンジャタウンではぬいぐるみやお菓子の限定商品が多く買えます。 おしゃれなパッケージということもあって、年間600万枚以上販売する大人気商品として数々のお土産ランキングの上位にもランクインしています。 【賞味期限】約6ヶ月 【販売場所】東京駅 京葉ストリート 1F, タルトの中にはとろーりチーズクリームが入っています。しっとりとしたタルトに甘めのチーズクリームが相性抜群です。テレビにも紹介されたほど話題のあるカップケーキです。1つから購入可能なのが嬉しいポイントです。 スカイツリー限定の「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味」や、羽田空港限定の「空とぶ東京ばな奈 はちみつバナナ味」など、一部の店舗でしか手に入らない味も用意されているのでお目当ての東京ばな奈を是非チェックしてみてください。 【販売場所】東京駅構内 グランスタ B1F, 神戸発信の大人気のワッフルケーキです。2口でたべれるサイズにカットしてあり、ふわふわのワッフルの間には色々なフレーバーの生クリームやフルーツなどがサンドしてあります。, 東京駅限定で10種類のワッフルを入れた東京駅のパッケージが可愛いお土産です。 東京でおすすめの有名チョコレートをまとめました。食べログのスイーツランキングで上位のお店の中から、バレンタインやお土産におすすめのチョコレートやケーキを中心にピックアップ。高級感あふれるショコラティエ、チョコ通に人気の『Bean to Bar』のお店も紹介しています。 Nov 26, 2018 at 6:28am PST, 創業当初の日本は終戦直後で苦しい時代だったため、日本の特産品であった絹を作るまゆに、復興の気持ちを託して生まれたという思い入れの深い商品です。, サクサクとした食感の最中と、中のしっとりしたあんのハーモニーは、ほっこりやさしい味わいです。, また、箱やパッケージにも品がありますので、年賀の手土産やお祝いをはじめハレの日にも使える和菓子です。, 材料の選別、仕込み、揚げ加減にいたるまで、細やかな職人の技によって、揚げてあるのにしつこくありません。, お茶請けに喜ばれる和菓子は、年齢を問わず喜ばれ、10個入り1,200円(税抜)とお値段的にも購入しやすいです。, 揚げまんじゅうのほか、あられやおかきも用意されていますので、甘いもの以外を買いたいときにも利用できるお店です。, ボビーは創業者カール・ユーハイムの息子の名で、ボビーが幼少時代に食べていたおやつをテーマに「大人のためのおやつギフト」が用意されています。, 品川の「品」の字に見立てて3本のロールケーキを重ねた、見た目にもユーモアたっぷりのスイーツ。, ロールケーキはそれぞれ苺クリーム、モンブランクリーム、洋ナシ・黄桃入りの生クリームの3種類があります。, 好きな味を選んで食べるのもよし、3種類を一気に食べるのもよし、大勢で集まって食べるときに盛り上がるケーキです。, 1682年にシャルル・ダロワイヨがヴェルサイユ宮殿にてフランス王家の食膳係を務めていたことにはじまり、1802年にフランスで創業したダロワイヨは、フランス食文化に名を残す名店と言えます。, ダロワイヨのマカロンはマジパンをベースにメレンゲを加えて作られているため、とても繊細に仕上がっています。, ぷくっと膨らんで厚みのある生地は、外側がカリっと中はとろけるように柔らかい歯ざわりです。, 1934年に創業したヨックモックは、上質な素材を使って、手作りにこだわって作っています。, ヨックモックといえばシガールが有名ですが、人気なのが東京限定で販売されている「東京ハニーシュガー」。, 6個入り550円(税抜き)、12個入り1,000円(税抜)、18個入り1,500円(税抜)とお求めやすい価格なのも魅力です。, 「ひとくち食べて思わず笑みがこぼれるような和菓子を作りたい。」との想いで腕をふるう若き店主皆川さんは、和菓子の大会での受賞歴も多数ある腕利きです。, 丹念に煉り上げ、極限までやわらかくしたわらび餅には、国産の風味豊かな極上きな粉をたっぷりかけています。, 一折で12切れほど入っており、少な目がいい方には、7~8切れ入ったおひとり様用515円(税抜)も用意されています。, 理想のバームクーヘンを作るために、釜から独自に作り上げるほどのこだわりをもったお店です。, A post shared by *hiromi* (@hiromi_natulove) フェアリーケーキフェア「トーキョーステーションビスケット東京駅丸の内駅舎」東京駅の形をしたビスケットです。バターとカカオの2種類の味を楽しめます。賞味期限約2ヶ月と日持ちするお土産として人気です。またパッケージにもこだわり抜いた東京駅がとても可愛いです。食べやすくパッケージも中身も可愛いお土産です。 商品の詳細を見る, 【販売価格】9種入り 2,592円(税込) 2007年に誕生してから東京土産の新定番として定着した東京カンパネラは、新しくオープンした銀座本店での限定BOXも高級感のある商品です。 ¥648〜 ¥600〜 品川サウス ... 手軽なお土産に ... 自家製の香ばしいジャンドゥージャを繊細にチョコレートで包み込んだショコラの詰め合わせ。一粒ごとに香り立つ、カカオとナッツのマリアージュをご堪能ください … - 商品の詳細を見る, 【販売価格】5個入り 773円(税込) 【公式サイト】https://mycaptaincheese.tokyo 【販売場所】東京駅 グランスタ B1F, メープルシュガーがふんわり香る、サクサクとした発酵バターたっぷりのクッキーでバターチョコを挟んだお菓子です。, おしゃれなパッケージということもあって、年間600万枚以上販売する大人気商品として数々のお土産ランキングの上位にもランクインしています。 商品の詳細を見る, 【販売価格】1個 350円(税込) ベルンのミルフィーユ。東京土産としても人気のベルンのミルフィーユ。かわいい小花模様がかわいいお菓子です。おいしいお取り寄せでは食べた感想とお取り寄せの方法を紹介しています。 そこで今回は東京駅から乗れる新幹線と在来線や東京駅構内の待ち合わせスポットをご紹介します。, 福岡といえば美味しいもの! ¥686〜 ## 人気のキーワード 新宿駅といえば日本一利用者の多い駅です。当然そんな駅の中に、お土産屋さんは数知れず。その中でも駅周辺で買うことができる特におすすめなお土産屋さんを15店舗ご紹介します。東京土産の参考にしていただければと思います。 外国人の友達を案内したり、友達と東京グルメツアーをしたりなど、様々なシーンに合わせてたくさんある東京観光プランの中から自分にぴったりのものを探してみてください。, 【2021年最新】福岡お土産25選!定番から最新トレンド、博多駅で買える手軽なお土産まで完全網羅!, 【2021年最新・完全版】大きいだけじゃない!スカイツリーはもっと楽しめる!水族館や展望台、最新情報を全網羅, Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。, お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。, ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。, 東京のお土産というと選びきれないほどに種類が豊富なのが悩みどころですよね! 【公式サイト】https://www.tokyobanana.jp/products/banana_madeleine.html 包みを開いて出てくるひよ子があまりに可愛らしくて、食べるのに躊躇してしまうかもしれませんね。, 一見本物そっくりのシンプルに見えるたまごの中身は、黒ごまのペーストと黒ごまあんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしてあります。一つ一つがしっかりと重みもあるのでプレゼントでもらったら嬉しいですよね。 商品の詳細を見る, 東京のお土産は種類が豊富で悩んでしまいますよね。そこで、Holiday編集部が170種類以上のお土産を実際に食べ比べ、ランキングにしました。ぜひ参考にしてみてください。, 大丸東京スグ!東西線への乗り換えも便利!「日本橋口」改札の行き方やできること攻略ガイド, 東京最大のターミナルである東京駅にはやはり東京土産が種類豊富に揃っています。八重洲北口すぐの「大丸東京」や駅構内の「GRANSTA」、他にエキナカだけでも「セントラルストリート」「エキュート東京」「東京銘品館」「京葉ストリート」「TOKYO Me+」とお土産を買うことのできる場所が多く、東京を離れる直前に何か買い忘れを思い出しても駅で買い足すことが出来るのが魅力の一つです。しかし、駅が広すぎてお目当てのお土産がなかなか見つけられないということもあるので、事前に販売場所、最寄りの改札などはチェックしておいたほうが良いでしょう。, 可愛らしいパンダデザインのお土産も種類豊富に揃っているのが他の駅にはない上野駅ならではの嬉しいポイントです。新幹線改札内でも定番お土産は買えますが、上野駅限定を求めるのなら改札外にある「エキュート上野」がおすすめです。ゆっくり過ごしたい時にはアメヤ横丁で食べ歩きしながら探すのも楽しめます。, 落ち着いた雰囲気でゆったりとお土産を買いたい時には銀座へ足を運んでみてください。手土産としての利用の多い銀座では、老舗の和菓子屋さんから人気スイーツ店の本店、日本に上陸したばかりの最新スイーツまで幅広くハイセンスなお土産を購入することが出来ます。多くのお店をまとめて見てまわりたい際には「銀座三越」や「松屋銀座」「GINZA SIX」などの商業施設に行くとスムーズです。, 高速バスを利用する方はバスタ新宿もある新宿でお土産を買うのがおすすめです。駅直結の「NEWoMan」ではセンスの良いものや、なかなか他では買うことの出来ない限定のお土産も買うことが出来ます。また、ルミネやタカシマヤ、伊勢丹、小田急百貨店、マルイなどのデパ地下で美味しいスイーツを買うのも良いですね。, 新幹線までの時間を有効利用できるように、品川駅にもお土産は揃っています。ごまたまごや東京ばな奈などの定番は新幹線改札内でも購入可能です。また、少しの空き時間にもさくっと利用しやすい品川のエキナカにある「エキュート品川サウス」「エキュート品川」は話題のトレンドお土産を探すのにおすすめです。, フライトの時間までの暇つぶしとして、東京土産を探してはいかがでしょうか。 ※20/04/04 13:59時点 > 【賞味期限】約1ヵ月以上 商品の詳細を見る, 【販売価格】10個 1,300円(税込) 東京ばな奈「バターマドレーヌ、見ぃつけたっ」東京のお土産の大定番「東京ばな奈」から、バターたっぷりのマドレーヌが登場しました。2019年7月からHANAGATAYA限定で販売されています。 【公式サイト】https://www.sugarbuttertree.jp/sand.html 電車ですぐアメ横にも行けますし、吾妻橋からはスカイツリーが見られます。 ※20/04/04 15:53時点 【販売場所】東京駅 大丸東京店 1F 他, 隠元豆を使った黄身餡をしっとり香ばしい皮で包んだ「ひよ子」。期間や地域限定の味もありますが、王道の黄身餡がやはり人気です。, 包みを開いて出てくるひよ子があまりに可愛らしくて、食べるのに躊躇してしまうかもしれませんね。, 東京ひよ子「東京名菓 ひよ子」隠元豆を使った黄身餡をしっとり香ばしい皮で包んだ「ひよ子」。期間や地域限定の味もありますが、王道の黄身餡がやはり人気です。 ※20/04/08 15:34時点 【販売場所】大丸東京ほっぺタウン1階 和洋菓子売り場, 一輪のバラのチョコとガナッシュをコーンで包んだ、まるでブーケのようなお菓子です。さらに見た目だけではなく、有名なフランスのチョコレートの老舗から仕入れたチョコレートを使ったこだわり抜いたお土産です。アフタヌーンティーにも最適で、お土産に選んだら一目置かれること間違いないです。 そんなあなたにぴったりな福岡お土産情報です。 「香れ香れ、バターよ香れ!」というキャッチコピーの通り、バターの香ばしい味わいが口に入れた瞬間に広がります。中にバナナジャムが入っているのが特徴です。, 東京駅構内のさまざまな場所で販売されている人気のお土産です。黒や赤を基調としたパッケージは重厚感があるので、東京土産として重宝します。 (おみや・オミヤ)は、日本各地のおみやげの情報を発信しているサイトです。実際に買ったおみやげを食べた感想や、場所ごとのおすすめお土産情報を紹介しています。旅行前にチェックしておみやげ探しの時間短縮にもどうぞ。 ¥1500〜 Dec 11, 2018 at 10:39pm PST, エキュート品川サウスでは、限定のちいさなバームツリー 厨房仕立て(400円前後)も用意されています。, 季節に合わせて、ちいさなバームツリーにチョコやナッツ、フルーツがトッピングされ、生地をさらに美味しくしてくれます。l, 数量限定販売となっており、 12:00~完売まで、16:00~完売まで店頭に並んでいます。, 東京都目黒柿の木坂に本店を構えるキャトルは、季節に合わせて厳選した素材を使い、丁寧に手作りされた洋菓子やケーキが自慢のお店です。, 焼チーズ、焼ショコラ、バームクーヘンなど、お土産に喜ばれる商品がたくさんありますが、やはり一番人気は「うふプリン」。, プリン自体もたまごの殻の中に入っており、卵を入れるパックに包装されるので、お土産に持っていけばちょっとしたサプライスになり喜ばれます。, 味はプレーン、チョコ、かぼちゃ、いちごの4種類、季節によって抹茶が登場することもありますよ。, 事前に人気商品や、売り場を把握しておけば、時間がないときでもスムーズに購入することができます。, ホーム ¥560〜 ¥700〜 店舗数の増えてきた今も行列ができるほどの人気店。お土産用のバターサンドを買う際に、店舗で作られている焼きたてでさらに美味しいバターサンドをその場で食べるのもおすすめです。 創業250年を誇る老舗「常盤堂雷おこし本舗」をはじめ、和菓子のお店が多数あります。 メサージュ・ド・ローズ「コーン・フルーリ」一輪のバラのチョコとガナッシュをコーンで包んだ、まるでブーケのようなお菓子です。さらに見た目だけではなく、有名なフランスのチョコレートの老舗から仕入れたチョコレートを使ったこだわり抜いたお土産です。アフタヌーンティーにも最適で、お土産に選んだら一目置かれること間違いないです。 【販売場所】東京駅 グランスタ B1F, 昔懐かしの味や美味しさはそのままに、定番のフレーバーは勿論、今までにないフレーバーで人気のかりんとう専門店です。, おすすめのかりんとうの詰め合わせでは、「きんぴらごぼう、むらさきいも、野菜、胡麻、紅茶」の5種類のフレーバーが食べやすい小袋に入っています。, 日本橋錦豊琳「かりんとう」昔懐かしの味や美味しさはそのままに、定番のフレーバーは勿論、今までにないフレーバーで人気のかりんとう専門店です。 ※20/04/08 15:56時点 定番のものから最新トレンド、手軽に博多駅で買えるお土産など広範囲に紹介していきます。, 名古屋土産と言ったら、やっぱりういろう? [keyword_link:スカイツリー 天望デッキと天望回廊|https://haveagood.holiday/articles/1224] ¥896〜 人気のクッキーには、北海道の牛乳とフランス産ゲランドの塩のクッキーにカマンベールチーズのチョコを挟んだ定番のソルト&カマンベールクッキー、スペイン産ローズマリーの花の蜂蜜を練り込んだクッキーでゴルゴンゾーラのチョコを挟んだ女性人気No.1の蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキーの2種類があります。 [keyword_link:スカイツリー Q&A|https://haveagood.holiday/articles/1233] 商品の詳細を見る, 【販売価格】3個入り 550円(税込) ¥216〜 【公式サイト】http://terraconfect.tokyo/caramelwich/ 商品の詳細を見る, 【販売価格】8個入り 1,080円(税込) [keyword_link:東京駅 ラーメン|https://haveagood.holiday/articles/1187] ¥972〜 今回は、Holiday編集部が、東京駅、上野、品川、渋谷、新宿、池袋、浅草、銀座、東京スカイツリー、羽田空港で買うことの出来る東京お土産の定番から最新のトレンドまで、170種類以上を実際に食べ比べ、勝手にランキングにしてみました! 品川. 伝統文化に触れることのできる浅草は下町ならではの観光を楽しむ人々で賑わっています。 【公式サイト】https://www.tokyobanana.jp/products/banana.html 駅近くの東武百貨店をはじめ西武池袋本店などのデパ地下にはスイーツ有名店が多く並ぶのでお土産探しには最適なお土産スポットです。, 東京駅に早朝に到着したとき、あるいは朝早い新幹線に乗らなければならないとき、朝食を食べる場所がなくて困ってしまったことはありませんか?実は東京駅内と徒歩10分圏内にはたくさんの「名物」モーニングが食べることができるお店がたくさんあるんです!気分に合わせて、オシャレなものからガッツリなものまで、 11店舗ご紹介しています!, 東京駅舎を最高のロケーションで眺めるビュースポットを紹介!知られていない穴場情報も, 浅草の観光に関するおでかけプランを集めたページです。浅草観光といえば、浅草寺や花やしき、寄席やスカイツリーなどが有名ですが、他にもたくさんの観光名所があります。 【2021年最新】品川駅で買える東京の人気お土産おすすめ16選! 品川駅は空港に直結したり新幹線が通っていたりと便利なハブステーションです。あまりお土産のイメージが無いかもしれませんが、定番から最新のものまで多くのお土産が揃っています。 東海道新幹線や羽田空港に向かう京浜急行、山手線、横須賀線など、様々な鉄道の乗り換え駅として、連日多くの人が集まる品川駅。 遠方に出かけるときの起点にもなるため、品川駅でお土産を購入したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 【賞味期限】約12日 ※20/03/27 15:39時点 【販売場所】東京駅構内 南通路, バターサンド専門店ならではの"なめらかなバタークリーム"と"トロリとしたバターキャラメル"の2層をホロホロとしたクッキーで挟み込んだお菓子です。シンプルなお洒落さのあるパッケージも人気の一つです。, 店舗数の増えてきた今も行列ができるほどの人気店。お土産用のバターサンドを買う際に、店舗で作られている焼きたてでさらに美味しいバターサンドをその場で食べるのもおすすめです。 ランキングの順位はHoliday編集部の独断と偏見で選んでいます。 日本 ※20/04/03 11:51時点 しかし、東京駅を出て道路から撮影しようと思っても、人が多かったり、全体を綺麗に写真におさめるのはなかなか難しいものです。そこで今回は、東京駅舎をばっちり素敵に撮影することのできるロケーションスポットを5ヵ所ご紹介します!実はあまり知られていない穴場スポットもありますので、ぜひ訪れて東京観光の記念に素敵な写真を撮影してくださいね!, 東京駅には都内で最多の路線が乗り入れており、その新幹線と在来線の把握がし切れないという方も多いのではないでしょうか。 [keyword_link:東京駅 居酒屋|https://haveagood.holiday/articles/1188] オードリー「オードレーヌ」女の子の後ろ姿や大きなリボンが描かれたパッケージから可愛らしさが伝わる「オードレーヌ」は、リボン型のマドレーヌです。裏側に詰められたいちごのコンフィチュールが程よい酸味で、甘いマドレーヌとよく合っています。見た目も味も可愛らしくて上品な商品なので、女性の方へのお土産・プレゼントにおすすめです。 東京駅構内売り上げ2位のお土産は、最大で一日に5万枚以上売れることもあるという人気の東京駅限定チョコレートスイーツ。ミルクチョコレートをサンドした「brown」とホワイトチョコレートをサンドした「white」の2種類が6枚ずつ入っています。 こちらでは、食べ物以外のおしゃれな東京のお土産におすすめの品や、高級な東京土産にもぴったりの上質な商品、通販やお取り寄せが可能なものも掲載しています。また、日本の伝統を感じる洗練された品は、東京から海外や外国の方にお土産を持っていく際にもおすすめです。 ※20/04/04 14:18時点