今回は、ganzo(ガンゾ)様に実際にインタビューして聞いた、ガンゾで人気の【二つ折り財布】のおすすめランキングtop5とおすすめポイントをご紹介します。二つ折り財布の購入を検討されている方は参考にしてみてください。 ちなみに「コードバン」と言うのは、馬の臀部からわずかに採取される貴重な皮を鞣したもので、繊維の目が細かく、しなやかな触感と強度を合わせ持った革です。 こちらは「cordovan (コードバン) ファスナー付き長財布」の外装部分を拡大してみたもの。 コードバンは非常に頑丈な皮革であり、牛革の2倍から3倍の強度を持っているといわれています。シミや、汚れ、傷などにも強く、非常に長期にわたって使用し続けることが出来ます。きちんと手入れをすれば一生使っていけます。 手入れ完了! 美しい仕上がりになりました。こうやってお手入れをしてあげると、愛着もひとしおです。 手入れはこれだけでokなのでとっても簡単です。用意する物も以下の2点があれば最低限の手入れが … コードバンの財布を、僕らがガンゾで探す理由 品格に満ちたコードバン財布は、大人の日常を彩るにふさわしい頼れる相棒。 少し値の張る一生モノだからこそ、日本における第一人者『ガンゾ』による質実 … ここからはガンゾの財布を紹介していきます。 やはり、コードバンとブライドルレザーはganzoを代表するだけあって人気ですね。 価格帯は4万円からと高級なだけあって値段は張りますが、手入れをすることでいつまでも長く使うことが出来ますよ。 GANZOのシェルコードバンの二つ折り財布を使用してから1年半が経過したため、エイジングを見ていきたいと思います。 購入時〜5ヶ月 kutsu402647i.hatenablog.com 1年 kutsu402647i.hatenablog.com 1年半 多少の傷はついていますが、流石のシェルコードバンで、革の光沢は… コードバンとは馬の尻の皮で「革のダイヤモンド」とも比喩されています。今回はそんなコードバン財布を筆者が使って感じた良いところ・悪いところを解説。手入れ方法・磨き方も紹介しているので、長く愛用するためにも一読してみてください。 コードバンとは馬の尻の皮で「革のダイヤモンド」とも比喩されています。今回はそんなコードバン財布を筆者が使って感じた良いところ・悪いところを解説。手入れ方法・磨き方も紹介しているので、長く愛用するためにも一読してみてください。 昨年の5月に購入したガンゾのシェルコードバンを用いた二つ折り財布が使用してから1年を迎えましたので経年変化を見ていきたいと思います。購入直後はこちら kutsu402647i.hatenablog.com 2〜3ヶ月に1回程度お手入れをしてきましたが、外観としては一年の使用を経て傷が付いている様子。 1年前に買ったココマイスターの二つ折り財布「インペリアルパース」。 今回は日頃の感謝を込めて、初めての手入れをしていきたいと思います! すごく丈夫な財布なので、感覚的にはあと1年ぐらいノーメンテでも問題なさそうなんですけど、勢いでやります! コードバン財布のお手入れ方法は? グレートクエスチョンだ。 そもそもシェルコードバンは、多くのケアを必要としないんだ。 自分の財布は、年2,3回ケアする位かな。 方法は、基本的には馬毛ブラシでブラッシングするだけ。 コードバンは、手入れをしっかりとすれば本当にキレイなエイジングをしてくれるんですよね。 ... 9月 10, 2019 ganzo(ガンゾ)って本当に高品質なの? 財布とレビューを徹底解説