インスタのストーリーが投稿できない詳細. 本記事はlineのストーリーとは何なのか、どんな事ができるのかについて解説しています。15秒以内の動画などを投稿でき、いろんなユーザーとシェアし合うことが出来る機能ですが、タイムラインなどとは使い方が違うので記事内で詳しく、よくある疑問などについてまとめて解説しています。 多くのユーザーの間で ストーリーに動画をアップロードできない不具合 が発生していました。. LINEの「タイムライン」タブを開いても「ストーリー」機能が表示されずに使えない場合は、LINEアプリが最新版にアップデートできていること(iPhone版9.7.0以降、Android版9.7.5以降)を確認してくだ … ボタンにあわせると、人の顔を検知し、顔部分のみアバターに変えます。, また、画面右下の lineアカウントが削除できない!アカウントを完全に削除する方法はないの!?lineアカウントの削除を試みようとした時に、削除の手続きが正常に完了しない事があります。例えば、「正常に処理できませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しくだ ボタンをタップすると、画像を背景にしてアバターを撮影できます。あらかじめ用意されている背景画像に加えて、端末に保存されている画像を選択することも可能です。, 写真を投稿する場合、撮影してフィルターやデコレーションを施したり、端末内に保存されている画像を選択したりできます。, 左:フィルターを選択/端末内の画像を選択右:アイコンを長押しすると動画を撮影できる, 写真を撮影するなら、まずフィルターアイコンを左右にスライドして好きなフィルターを選択。フィルターアイコンをタップすれば静止画、アイコンを長押しすると動画を撮影します。, 画面右下のカメラロールアイコンをタップすれば、端末内に保存されている写真を選択できます。, 動画の撮影も写真と同様、撮影してフィルターやデコレーションを施す、または端末内の動画を投稿できます。投稿できる動画は最大15秒までです。, フィルターアイコンを左右にスライドして、好きなフィルターを選択。フィルターアイコンをタップすると動画の撮影が始まります。, 動画の撮影中は[]ボタンをタップすると撮影を一時停止し、一時停止中に[]ボタンをタップすると撮影を再開します。, 画面右上の各アイコンから加工したいメニューを選択してください。動画の場合、再生尺のトリミングや音声のオン/オフの切り替えも可能です。, 画面下部のプルダウンより、投稿するストーリーの公開範囲を設定します。公開範囲の設定方法については、後述しています。, 画像の加工や公開範囲の設定などがすべて済んだら、画面右下の[完了]をタップ。これでストーリーへの投稿は完了です。, LINEストーリーを投稿する際、公開範囲を細かく設定できます。「この人には公開したいけど、この人には見てほしくない」といった要望に沿った設定が可能です。また、投稿する内容によって公開する友だちを使い分けたいときは、「親しい友だちリスト」を利用するのが便利です。, ここではAndroid版LINEで解説していますが、iOS版LINEでも手順は同様です。, ストーリーを投稿する際、その投稿をどの友だちに公開するか、あるいはどの友だちに公開しないか(非公開にするか)を設定できます。, ストーリーの加工画面で画面下のプルダウンをタップ。「公開設定」の右側にある[>]ボタンをタップしてください。, 友だちを「公開リスト」(左)または「非公開リスト」(右)に追加することで公開範囲を設定できる, 「公開」リストに含まれている友だちが、投稿の公開範囲となります。公開したくない友だちは[非公開]をタップすると「非公開」リストに移動します。, 「非公開」リストに含まれている友だちには、投稿が公開されません。「非公開」リストから[公開]をタップすると「公開」リストに移動され、再び投稿が公開されるようになります。, 投稿前に公開範囲の設定をする際は、「ホーム」タブの設定ボタン[]→[タイムライン]→[友だちの公開設定]でも同様の画面を開くことができます。, なお、公開範囲を設定すると、ストーリーだけでなくタイムラインの公開範囲にも適用されます。, 実は見られてる? LINEタイムラインの非公開設定(公開範囲)と、意図しない勝手なシェアを避ける方法, 「親しい友だちリスト」を作成すれば、たとえば「地元の友だち」「サークル仲間」といったように、投稿によって公開範囲を使い分けることができます。, ストーリーの加工画面で「公開設定」を開き、[親しい友だちリストを作成]をタップ。リストに追加したい友だちやグループを選択して[次へ]をタップします。, リストの名前をつけて[保存]をタップすれば、親しい友だちリストの作成は完了です。同様の手順で複数のリストを作成できます。, iOS版LINEなら[リスト管理]、Android版LINEなら[編集]をタップすれば、リスト内のメンバーの追加・削除、リストの名前変更、リストの削除がおこなえます。, LINEで友だちを新しく追加した際、特に公開範囲を設定していなければ、新しく追加した友だちもストーリーの公開範囲に含まれることになります。, [新しい友だちに自動公開]がオンなら、新しく追加された友だちにもストーリーの投稿が公開される, 新しく追加した友だちを公開範囲に含めたくない場合は、「ホーム」タブの設定ボタン[]→[タイムライン]と進み、[新しい友だちに自動公開]をオフにしましょう。, [新しい友だちに自動公開]がオフの状態で友だちを新しく追加すると、追加した友だちは「友だちの公開範囲」で非公開リストに含まれることになります。なお、[新しい友だちに自動公開]の設定はタイムラインの投稿にも適用されます。, 公開範囲に含めたいなら、「ホーム」タブの設定ボタン[]→[タイムライン]→[友だちの公開設定]で非公開リストを開いて[公開]ボタンをタップしましょう。, LINEを利用していると、意図せず勝手にストーリーに投稿されてしまったと感じるケースがあります。具体的には、アイコンやホーム画面の背景画像を変更した際に、ストーリーに投稿されるように設定されてしまっていることが原因でしょう。, LINEでアイコン画像やホーム画面の背景画像などを変更する際、ストーリーに投稿したくないなら[ストーリーに投稿]のチェックマークを外しましょう。チェックマークが入っていなければ、変更した事実がストーリーに投稿されることはありません。, ストーリーに投稿されてしまったアイコンや背景画像を削除する、あるいは通常の投稿を削除するには、ストーリーの投稿画面からおこないます。, 削除したいストーリーの投稿を開き、iOS版であれば画面右上の[]ボタン、Android版であれば画面右上の[]ボタンをタップし、[削除]→[削除]をタップするだけです。, LINEストーリーでは、投稿を既読(閲覧)した友だちを確認できる「足跡」機能があります。投稿から24時間以内であれば、投稿主は誰がストーリーを閲覧したのかを確認できるというものです。, 閲覧したユーザーが一覧表示されます。また足跡と同様に、いいねを送った友だちも確認できます。, 投稿から24時間を経過すると「マイストーリー」にアーカイブされ、閲覧数のみが表示されるようになります(後述)。, LINEストーリーでは、投稿から24時間経過すると友だちはその投稿を閲覧することはできなくなりますが、「マイストーリー」にアーカイブ(保存)されることで自分だけは引き続き閲覧が可能です。, なお、インスタグラムの場合、ストーリーアーカイブに保存されたストーリーズを再投稿することができますが、LINEのストーリーではマイストーリーを再投稿する機能はありません。, LINEのマイストーリーは、プロフィールから閲覧することができます。「ホーム」タブで自分のユーザー名をタップし、[写真・動画]をタップします。, 「マイストーリー」という項目に、過去に投稿したストーリーが一覧表示されています。繰り返しますが、投稿主以外のユーザーがマイストーリーを見ることはできません。, マイストーリーに保存されたストーリーは、足跡を確認することができなくなります。誰がストーリーを閲覧したのかはわからず、閲覧数のみが表示されます。, ストーリーを投稿してから24時間以内は閲覧した友だちの足跡を確認できる一方で、マイストーリーにアーカイブされると誰が閲覧したのかをわからなくなるので注意が必要です。, マイストーリーは、削除したり端末に保存したりすることができます。投稿したストーリーを削除・保存する手順と同様です。, マイストーリーを選択し、iOS版では[]ボタン、Android版では[]ボタンをタップすれば、マイストーリーからの削除や端末への保存が可能です。, 特定の友だちのストーリーをミュートしたいときは、非表示に設定することで以後タイムライン(ストーリートレイ)に表示されなくなります。, 閲覧したくない友だちのストーリーリングを長押しし、[○○(ユーザー名)の投稿をすべて非表示]→[非表示]を選択するだけです。, なお、ストーリーの非表示設定はタイムラインと連動しています。Aさんのストーリーを非表示に設定するとタイムライン投稿も非表示になり、同様にAさんのタイムライン投稿を非表示に設定するとAさんのストーリーも非表示になります。, 非表示にした友だちを確認・解除するには、「ホーム」タブで設定ボタン[]→[タイムライン]→[タイムライン非表示リスト]と進み、[非表示解除]をタップすれば通常のタイムラインの投稿およびストーリーを再び見られるようになります。, 自分のストーリー投稿にコメントやいいねなどが届いた際、通知を受け取るように設定することができます。, LINEの「ホーム」タブで設定ボタン[]から[通知]と進みます。最上部の[通知]がオンの状態で、[タイムライン通知]をタップしてください。各項目のオン/オフを切り替えて通知を設定しましょう。, [あなたのストーリーに「いいね」]はストーリーに、[あなたの投稿にいいね]はタイムラインにいいねが届いた際の通知設定となります。, いいねはストーリーとタイムラインで通知設定が別々ですが、コメントはストーリーとタイムライン共通して[あなたの投稿にコメント]で通知設定を切り替えます。, ストーリーの投稿を端末に保存するなら、iOS版なら画面右上の[]を、Android版なら[]をタップ。[端末に保存]を選択して完了です。端末に保存したストーリーの投稿は、写真アプリやファイルアプリで確認できます。, なお、端末に保存できるのは写真とテキストのみで、動画は保存できません。また、友だちが投稿したストーリーは、現時点では動画、写真、テキストのいずれも保存できないので注意しましょう。, 友だちが投稿したストーリーを足跡をつけずに閲覧することはできません。ストーリーを閲覧すれば、必ず相手に足跡がついてしまいます。, 結論から言うと、原則ブロックした相手からストーリーの投稿を閲覧されることはありません。, たとえば、あなたがAさんをブロックしている場合、Aさんのタイムラインにはあなたのストーリーリングが表示されることはありません。あなたがAさんをブロックしていると、Aさんのストーリーの投稿も閲覧できません。どちらか片方がブロックをしているだけで、お互いに投稿を閲覧できなくなります。, ただし、ストーリー投稿後にAさんをブロックした場合、Aさんの「タイムライン」タブにあなたのストーリーリングは表示されなくなりますが、友だちリストおよびトークリストからあなたの投稿を閲覧することは可能です。Aさんをブロック後にストーリーを投稿すれば、Aさんに投稿を見られることはありません。, 友だちが投稿したストーリーをスクリーンショット撮影しても、相手に通知されたりバレたりすることはありません。友だちのストーリーは保存できないので、スクショや画面録画などが代替手段となるでしょう。, Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法iPhoneでスクリーンショットを撮る方法まとめ, 検証したLINEのバージョン:iOS版10.21.3、Android版10.21.5, LINE「アバター」機能の使い方──作成・削除から友達コラボ・背景スタンプ設定まで, LINE「ブロック」とは──したら/されたらどうなるか、確認方法など気になる疑問を全解説, 【2021】LINEにバレンタイン背景エフェクト登場、キーワードや出ない場合の対処法も, あなたがAさんをブロック:Aさんはあなたの投稿を閲覧できない、あなたもAさんの投稿を閲覧できない, ストーリーを投稿後、Aさんをブロック:Aさんは友だちリスト/トークリストからあなたの投稿を閲覧できる. LINE(ライン)のタイムラインで存在感を増している「ストーリー」。日常のワンシーンや今の気分を手軽にシェアできる反面、自分の投稿を誰が見たか、友だちのストーリーを見ると既読(足跡)が残るのかなど、その仕様が気になる人もいるのではないでしょうか。, 本記事では、LINEでストーリーを閲覧したり写真や動画、テキストを投稿したりする基本の使い方をはじめ、足跡機能(閲覧履歴)の仕組みや公開範囲を設定する方法、いいね・コメントの付け方などを解説。意図せず勝手に投稿されてしまったストーリーを削除する方法についても紹介します。, LINEのストーリーは、日常の何気ない瞬間などを写真や動画、テキストでより気軽にシェアできる機能です。タイムライン内で提供されており、ストーリー投稿があるとタイムライン上部とプロフィール画面にリング状で表示されます。, 投稿から24時間で消える仕組みなど、インスタグラムのストーリーズとほぼ同じような機能と考えてよいでしょう。, まずはじめに、友だちが投稿したストーリーを閲覧する方法、いいねやコメントを送る方法を解説します。特に重要なのは「足跡」機能でしょう。投稿されたストーリーを閲覧すると、相手に投稿を閲覧したことが知られることになります。, LINEストーリーには、投稿を閲覧した人を確認できる足跡機能が備わっています。投稿されたストーリーを閲覧すると履歴が残るため、誰が投稿を見たのかが投稿主にバレてしまうのです。, この足跡機能の詳細については後述します。閲覧にあたっては、ストーリーを見るとそのことが投稿主に知られる、ということだけ最低限押さえておきましょう。, LINEのストーリーは、「タイムライン」タブの画面上部に自分と友だちの投稿が一覧表示されています。, 友だちが複数のストーリーを投稿していた場合、画面右側をタップすると次のストーリーへ、画面左側をタップすると1つ前のストーリーへ移動します。また、次の友だちのストーリーを見る際は、左右にスワイプすることで閲覧できます。, 「ホーム」タブの友だちリストやトークリストでアイコンに緑色のリングがついている友だちは、24時間以内にストーリーを投稿したことを意味します。この場合、「タイムライン」タブに移動しなくても、虹色のリングをタップすればストーリーを閲覧できます。, その友だちのストーリーを未読の場合はリングは虹色ですが、既読するとリングの色がグレーに変わります。, 友だちがストーリーを投稿すると、その友だちのプロフィール画面でもストーリーを閲覧できます。, 友だちが投稿したストーリーには、いいねやコメント(メッセージ)を送ることができます。, 画面下の顔マークをタップすると、相手にいいねを送れます。顔マークを長押しすると、全6種類からいいねアイコンを選べます。, また、メッセージを入力欄にコメントを入力すると、トークメッセージとして友だちに届きます。入力したメッセージはストーリーの投稿には表示されず、他のユーザーが見ることはできません。, ストーリーの投稿主は誰がどのアイコンを使っていいねを送ってきたのかを確認できますが、閲覧者側は誰がいいねを送ったのか、どんなメッセージを送ったのかを知ることはできません。, なお、ストーリーは投稿から24時間が経過すると友だちが閲覧できなくなってしまいますが、投稿が削除されるわけではなく「マイストーリー」(詳細は後述)にアーカイブされることになります。, iOS版LINEの画面を中心に解説していますが、Android版LINEでも操作手順は同様です。, ストーリーを投稿するには、まず「タイムライン」タブを開いて[+ストーリー]をタップします。, 投稿できるコンテンツは、テキスト、アバター、写真、動画の4種類。ストーリーに投稿したいコンテンツを選択しましょう。, テキストを投稿する場合は、「テキストを入力」部分に好きな文字を入力します。テキストと背景の色は自由に変更可能で、画面左下にある[◯]ボタンをタップすれば背景色を変更、画面右下にある[T]ボタンをタップすればテキストデザインを変更できます。, また、画面左側のメーターを上下にスライドしてフォントのサイズを変更することも可能です。, 加工画面では、テキストをピンチイン/ピンチアウトして向きやテキストの大きさを変更できます。テキストを削除する場合は、画面したのゴミ箱アイコンにドラッグします。, 「アバター」は、LINE上で自分の顔をイラスト風のアバターを作成できる機能です。作成したアバターは友だちと共有したり、プロフィール画像に設定したりすることもできます。, 左:アイコンをスライドしてアバターのポーズを選択右:アバターアイコンをタップして撮影(動画を撮影する場合は長押し), 画面下のアイコンを左右にスライドして、アバターのポーズを選択しましょう。カメラの撮影画面上にアバターが出現し、選択したポーズを取ります。2本指でピンチイン/アウトして大きさを調整したり、左右にスワイプしてアバターの向きを変えたりすることもできます。, アバターのアイコンを パソコンでlineする人って少ないから、意外と知られていないですよね(笑) なぜ私のラインには出ない・・・。ビデオ通話でエフェクトができない2つの原因. 投稿したストーリーを削除する . lineグループのアルバムは誰でも簡単に削除する事ができますが、一度削除してしまうと戻す事ができません。 アルバムを削除する時にはトラブルにならないようにグループメンバーに一言声をかけてから削除した方が良いでしょう。 ストーリーを削除する. コミュニケーションアプリ『LINE(ライン)』のタイムラインに2019年5月17日、「ストーリー」機能が実装されました。写真・動画・テキストをシェア、投稿は24時間後に消えるというものです。「ストーリー」と聞いて思い浮かぶのはやっぱり『Instagram』。 lineストーリーを使っている時にふと思ったんだけど、ストーリーって知らない人(友達じゃない人)に見られることってあるのかしら?何故か分からないんだけど、自分と全く関係ない知らない人がストーリーのリストに表示された事があるのよね。 iPhoneやAndroid向けに配信中のSNSアプリ『LINE』を利用している際に「アプリ内の自分のアカウントから投稿した『ストーリー』を削除できない!端末内に保存できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです LINEのストーリーは、日常の何気ない瞬間などを写真や動画、テキストでより気軽にシェアできる機能です。タイムライン内で提供されており、ストーリー投稿があるとタイムライン上部とプロフィール画面にリング状で表示されます。 投稿から24時間で消える仕組みなど、インスタグラムのストーリーズとほぼ同じような機能と考えてよいでしょう。 lineのマイストーリーを削除する方法教えて下さい。最近のlineは色々と良くわからない機能ばっかです。 ストーリをタップすると右上に・・・のマークがあると思います。そこをタップしたら削除できると … lineのストーリー機能の使い方!投稿・削除方法や既読の足跡・公開範囲についても解説していきました。lineストーリーの使い方を覚えるにはlineストーリーの持っている機能を理解する必要があります。この記事を参考にしていただけたら幸いです。 lineストーリーの基本的な使い方。足跡や既読、見れない原因と対処方法について. LINEのストーリー機能はInstagramのストーリーズと似た機能です。 最大の特徴として、ストーリーの投稿は24時間で自動的に投稿が消えるので、気軽に利用でき、その時・その場でしか出会えないリアルタイム性の高い情報を発信できます。 LINEのホーム画面の背景画像は、一度変更してしまうと削除することができない仕様になっています。 プロフィールの設定から削除しようとしても「撮影 or 選択」しか選ぶことができませんね。 ちなみに、iPhone・Androidスマホ共にこの仕様です。 「削除」することができないのであれば、「変更」でなんとかするしかありません・・・! ブロックした側• 自分の投稿を開くと画面右上に「・・・」マークがあるのでタップし、画面の下に表示される「削除」をタップすると、ストーリーを削除できます。 2.lineのストーリーは足跡で見た人がわかるのか? 2019年6月現在においてlineのストーリー機能は、足跡などの履歴が残ることがないため見た人は分かりません。 逆に、他人のストーリーを見たとしても閲覧したことが相手にバレることはありません。 テキスト、画像、動画、スタンプで 自分の近況を仲の良い友だちだけに 共有したり、友だちの近況も確認 できます。 Keep. Copyright© LINEは、個別でのメッセージのやり取りに使われることが多いですが、自分の近況や連絡事項などを友だちに共有したい場合は、タイムラインを使うと便利です。 タイムラインでは、テキストや画像、動画を使って、TwitterやFacebookのように近況を投稿することができます。 タイムラインは個別でのメッセージのやり取りと違い、投稿した内容は不特定多数の人に見られます。 ですから、タイムラインに投稿する内容には注意が必要です。 line 2019.09.02 スマホサポートライン編集部. まずはlineの「ストーリー」がどういった機能なのかについて簡単に解説しておきたいと思います。. lineアカウントが削除できない!アカウントを完全に削除する方法はないの!?lineアカウントの削除を試みようとした時に、削除の手続きが正常に完了しない事があります。例えば、「正常に処理できませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しくだ 2019年5月から実装されたLINEの新機能「ストーリー」。何ができて、どのような使い方を想定した機能なのか、Instagramの「ストーリー」とは何が違うのかなど、気になるポイントを整理してみましょう。 LINE「ストーリー」機能はInstagramとそっくり?LINEのストーリー機能(※対応 … line(ライン)で友だちを「削除」する時に気になるのは、それが相手にわかるのかどうか。ここでは、それぞれの見え方の違いを解説します。もちろん、友達を「削除する方法」「ブロックする方法」もご紹介。友だちを「削除したあと復活させる方法」もわかる、まとめ版です! lineでは特定の友達や公式アカウントをブロックしたり削除することができますが、何らかの原因でブロックや削除できないときがあります。lineで特定の友達や公式アカウントのブロックや削除できないときの原因と対処法について紹介します。 lineのストーリーについてです。 24時間後に見たら足跡付かないみたいなんですがストーリー自体が見れないってことは投稿した本人がストーリーを削除したって事ですか? lineの「ストーリー」とは. また、LINEアプリのアップデート内容や、Android、iOSなどの状況に応じて、非表示リストからの削除ができないこともあるので注意が必要です。 (※iOS版のLINEアプリのバージョン9.12.0では非表示からの削除が利用できないことがありました) : 【line】新機能「ストーリー」の使い方や足跡の有無、削除方法などについて. 2.lineのストーリーは足跡で見た人がわかるのか? 2019年6月現在においてlineのストーリー機能は、足跡などの履歴が残ることがないため見た人は分かりません。 逆に、他人のストーリーを見たとしても閲覧したことが相手にバレることはありません。 ブロックした側• 自分の投稿を開くと画面右上に「・・・」マークがあるのでタップし、画面の下に表示される「削除」をタップすると、ストーリーを削除できます。 iPhoneやAndroid向けに配信中のSNSアプリ『LINE』を利用している際に「アプリ内のログインしている自分のアカウントにてタイムライン上に『ストーリー』を投稿できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです lineに、新しく「ストーリー機能」が登場しました。 この機能では、動画や写真・テキストを使って、日常の1シーンをシェアしたり、友だちの投稿を手軽にチェックすることができます。 ストーリーは24時間で消えるため、より気軽に自分の「今」をシェアすることができます 「ホーム画面」→「LINE」アプリを開く→「タイムライン(画面中央下部)」を選択してください, 「タイムライン」画面にて上部にある「自分のプロフィールアイコン」を選択してください, 「再生」画面にて「・・・(画面右上)」を選択→「削除」もしくは「保存」を選択することにより自分が投稿した「ストーリー」を削除できます, 上記の設定でも「LINE」アプリの問題を解決できない場合の設定方法についてのまとめです, 「ホーム画面」→「AppStore」または「GooglePlayストア」の「アップデート」から「LINE」アプリを最新バージョンにアップデートしてください, 「ホーム画面」→「AppStore」または「GooglePlayストア」の「検索」から「LINE」アプリの「詳細」からお使いのiOS・Androidのバージョンに対応していることを確認してください, 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンにアップデートしてください(iPhoneの場合), 「ホーム画面」→「設定」→「端末情報」→「システム・アップデート」から最新バージョンにアップデートしてください(Androidの場合), 「ホーム画面」→「設定」→「アプリ」→「LINE」アプリの「キャッシュを消去」を選択します(Androidの場合), 「ホーム画面」→「設定」→「アプリ」→「LINE」アプリの「強制終了」を選択します(Androidの場合), 「ホーム画面」の「戻る(画面右下)」を選択→バッググラウンド画面から全てのアプリを横にスワイプします(Androidの場合), 「ホームボタン」を2回押す→バッググラウンド画面から全てのアプリを上にスワイプし、アプリを再起動させます(iPhoneの場合), 「電源ボタン」を長押し→「スライド電源をオフ」を右にスワイプし、iOSデバイスの電源を終了し、再起動に試してください(iPhoneの場合), 「電源ボタン」を長押し→「再起動」もしくは「シャットダウン」からAndroidデバイスを再起動後に試してください(Androidの場合), 【解決】iOS10のステータスバー上のアイコンを非表示にできないバグ不具合障害の対処設定方法, 【解決】LINEブログで自分の記事を手動でアップロード投稿できない場合の対処設定方法, 【解決】シャドウバースを機種変更時にデータ移行/引き継ぐ設定方法(iPhone・Android対応), 【パワプロ】機種変更時のデータ引き継ぎ&バックアップ復元設定方法(iPhone/Android対応), 【解決】スノーSNOWでGIFファイルを見れない/再生できないバグ不具合障害の対処設定方法, 【解決】iPhoneのAppStoreで目的のアプリが見つからない/表示されない場合の対処設定方法, 【解決】iOS12のPodcastで再生時の巻き戻し/早送り時間を変更できない場合の対処設定方法, 【解決】LINEの「ストーリー」にいいね/メッセージを投稿できない場合の対処設定方法. lineの「ストーリー」とは、 タイムライン内に画像や動画を投稿することができる機能のこと です。. イベントの共有や編集、削除方法. lineでストーリーを削除する3つの方法!気になるあの疑問も解決しよう! lineのストーリーの「足跡」を詳しく解説!削除したり付けずに見れる? lineの「ストーリー」とは?使い方や豆知識の完全ガイド! 3 件のコメント. 2019/05/25 種類・やり方がわかったところで、うまくできない場合にも触れておきますね。 iPhoneやAndroid向けに配信中のSNSアプリ『LINE』を利用している際に「アプリ内のログインしている自分のアカウントにてタイムライン上に『ストーリー』を投稿できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです LINEでしか公開されない最新ニュースやうれしいクーポンが 待っています。 タイムラインWeb site. 誤ってストーリーに投稿されてしまった場合でも、ストーリーズを削除することで対処できます。 ストーリーを削除したことは相手に通知が行かないので、ストーリーに投稿してしまってもすぐに削除してしまえば問題ありません 。 うっかり投稿してしまった場合も5秒もあれば消せるので安心ですね。 ちなみに消せるのはじぶんの投稿だけです。 友だちのストーリー投稿に対しては削除できない仕組みとなっており、「通報」だけが選べますよ。 嫌われた? インスタのストーリーが投稿できない詳細. WindowsやMac向けに配信中のSNSアプリ『LINE』を利用している際に「アプリ内にて作成された過去のトーク履歴を個別に削除できない!一括削除できない!」などの使い方が分からない一部のユーザーが慢性的に発生しているようです lineのストーリー機能が便利で楽しめると注目されています。友達が投稿したlineのストーリーの見方や投稿方法、削除方法などlineのストーリーの使い方についてご紹介しますので、lineを日ごろから利用している人は参考にしてください。 ストーリー機能は、lineバージョン9.7.5以降で利用できます。 ※LINEのアップデートは こちら ストーリーの投稿画面を開くには、以下のいずれかをお試しください。 ガジェットまとめ動画速報 , MacやiPhoneなどのApple関連や脱獄(Jailbreak)、Android、Xperia、Nexus、Windowsのガジェットまとめ情報サイトです, 公開日: lineで友だちを招待する方法6選!誰も知らない驚きの方法を紹介. 多くのユーザーの間で ストーリーに動画をアップロードできない不具合 が発生していました。. ! line(ライン)のブロックを確認する方法を紹介!解除する方法や友だち削除の方法も。 既読から見るブロック確認方法や、友だちの削除とブロックの違いとは?友だち削除も気になりますよね? トーク画面からブロックの解除や、ブロックリストからブロックを解除する方法も。 lineで写真がない!カメラロールに保存されている写真が出てこない時や選べない原因について解説します。今まで普通に写真を送れていたのに写真がない状態になったのには理由があります。また、写真が読み込めない時や見れない時の原因も解説してるので参考にしてください。 【line】新機能「ストーリー」の使い方や足跡の有無、削除方法などについて. 以前に利用していた端末のアカウント削除を行わずに新しい端末でlineを登録すると、自分のアカウントが複数作成されます。 以前の端末が既に使えない場合、以前のアカウント削除を行うことはできません。 lineストーリーを使っている時にふと思ったんだけど、ストーリーって知らない人(友達じゃない人)に見られることってあるのかしら? 何故か分からないんだけど、自分と全く関係ない知らない人がストーリーのリストに表示された事があるのよね。 lineに、新しく「ストーリー機能」が登場しました。 この機能では、動画や写真・テキストを使って、日常の1シーンをシェアしたり、友だちの投稿を手軽にチェックすることができます。 ストーリーは24時間で消えるため、より気軽に自分の「今」をシェアすることができます 3.lineアカウントを削除した後に再度lineをインストールしても、以前のデータが復元されないため、lineアカウントの引き継ぎができません。 4.line payに加入している場合、あらかじめline payを解約する必要があります。 解約手順はこちらをご確認ください。 マイストーリー削除. 間違えて投稿してしまった場合も下記の手順で簡単に削除することができます。 【タイムライン】タブを開く; 画面上の【自分のストーリー(アイコン)】をタップ; ストーリーが表示したら、右上のバツの隣にある【…】をタップ 【削除】をタップ。確認画面 LINEのストーリー機能はInstagramのストーリーズと似た機能です。 最大の特徴として、ストーリーの投稿は24時間で自動的に投稿が消えるので、気軽に利用でき、その時・その場でしか出会えないリアルタイム性の高い情報を発信できます。 LINEのストーリーは「タイムライン」から閲覧可能。Instagramのストーリーと同様に、投稿者のアイコンがタイムラインの上部に並びます。 また各ユーザーのホーム画面にも、ストーリー投稿があるとアイコンが表示され、タップすれば内容をチェックできます。 操作性もインスタとほぼ同じ。画面をタップすると次の投稿へ、スワイプをすると次の友だちにスキップします。 LINEの使い方, まとめ記事, iPhoneやAndroid向けに配信中のSNSアプリ『LINE』を利用している際に「アプリ内の自分のアカウントから投稿した『ストーリー』を削除できない!端末内に保存できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです, 下記が『【解決】「LINE」アプリで投稿した「ストーリー」を削除/保存できない場合の対処設定方法』についてまとめです. 自分のlineストーリーが見られたくない 場合 ... 2 ストーリーに付けた足跡を削除する方法; 3 lineストーリー の足跡機能まとめ; lineのストーリーは足跡(既読)でバレる. 2019 All Rights Reserved. line(ライン)で友だちを「削除」する時に気になるのは、それが相手にわかるのかどうか。ここでは、それぞれの見え方の違いを解説します。もちろん、友達を「削除する方法」「ブロックする方法」もご紹介。友だちを「削除したあと復活させる方法」もわかる、まとめ版です! 投稿したストーリーは削除することが出来ます。 自分のストーリーを開き、右下の【…】をクリックして【削除する】を選択しましょう。 ⑤公開中のストーリーがない場合は、ストーリーズ欄の自分のアイコンからも可 ストーリーズにで公開されている自分のストーリーがない場合は、ストー インスタグラムのストーリーを投稿した後、削除したいと思ったことはありませんか。誤って投稿したときは、ストーリーを削除することができます。本記事では、ストーリーを削除する方法や、削除した後の通知・特定の人のみに見せる方法を解説していく記事になっています。 インスタグラムのストーリーを投稿した後、削除したいと思ったことはありませんか。誤って投稿したときは、ストーリーを削除することができます。本記事では、ストーリーを削除する方法や、削除した後の通知・特定の人のみに見せる方法を解説していく記事になっています。 lineオープンチャットの探し方【検索できない場合のやり方も解説】 未読無視?!lineでメッセージが届かない5つの原因と対処法. ストーリー機能は、lineバージョン9.7.5以降で利用できます。 ※LINEのアップデートは こちら ストーリーの投稿画面を開くには、以下のいずれかをお試しください。 lineに「ストーリー」機能が追加されました。 最近、LINEにはインスタグラムと同じく24時間で消えるストーリーが実装されました。 現在、知らない間にこのストーリーが投稿されてしまう不具合が発生しています。 ストーリーの初期設定では、公開範囲が友だち全員になっているので、あまり親しくない人にもストーリーが表示されてしまうので困ると感じる方も多いようです。 3.lineアカウントが削除できない時の対処法 ・3-1.lineアカウントが削除できない主な理由 ・3-2.削除したいアカウントに登録している電話番号で新規登録する ・3-3.公式サポートに問い合わせる 4.lineアカウント復元時に注意すべきポイント ・4-1. lineのストーリー機能が便利で楽しめると注目されています。友達が投稿したlineのストーリーの見方や投稿方法、削除方法などlineのストーリーの使い方についてご紹介しますので、lineを日ごろから利用している人は参考にしてください。