成績表なんて、自分の順位がどの辺にあるかくらいしか見ませんよ。 模試を偽名で受けて変な名前を冊子に載せる奴もいる 37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/08/24(日) 23:27:10.67 ID:Vkbqo8qs0 俺はイジュウインヒカルで乗ってたよ 目的は出身校、家族、自分を知るもの全てにばれずに 他人の名前なんて見ないと思いますが。, ありがとうございます。 この度の全国模試は、通常の成績以外に志望校選定グラフ(桜蔭合格率 %、女子学院 %…といったグラフ)が見られます。 昨年の6/30の全国模試でも一度そういう判定テストがありました。 下にも書きましたが、誰の目にもつかないこと、 スーパーマイナス思考人間なので それから河合に行くとしたらどこの校舎がオススメなんていうのもあったら教えていただきたいです。 国・数・英ですが、国語はほとんど目標点までいってるので実質今年一年でやらなくてはならないのは数・英の強化と社会二科目です。 現在の僕の状況を知っていただくため、大変長文となりましたが、真剣に悩んでいるので何卒よろしくおねがいしますm(_ _)m, 8/11,12、18,19と、駿台、河合で東大模試がありますよね。 高三の一学期まで東大を目指していましたが、実力不足を感じ東工大に一転。それでも前期後期ともに落ち、早慶も撃沈。結局東京理科大しか受かりませんでした。 大丈夫でしょうか? 理科大は決して就職に不利ではないし、自分が本当にやりたい建築が学べるのだから、と理科大に行くつもりでいましたが、今日、駿台、河合の両予備校から高卒生の入塾許可証が届きました。東工大コースだけでなく東大コースの認定も受けており、気持ちが揺らいでしまいました。 ェアしていただけると大変感謝します。, この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?, noteではログインなしでスキできます, 現役東大生です。デザインと写真が好き。, 「いつかできるから今日できる」のMV, クリエイターへのお問い合わせ. というわけでは無いです。 ・河合 そこで、来年の受験は文IIIを目指そうと思っています。 昔、河合塾の模試で成績優秀者上位50人中7割(8割だったか?)くらいが「兵庫県・灘高」でビビッたことがある。 しかも国立第1、2。私立第1志望の3校も併記されるんだが、灘高の皆さんは揃って この中で費用が比較的安く、且つ質の良い授業を受けられるのはどこでしょうか。 昨日、先月受けた冠模試の結果が返ってきました。はいいつものd判定物理の悪さに笑うしかない。本当に大丈夫なのかしら?冠模試の成績優秀者に、娘の隣の席… 第一志望はどこの予備校の判定もB判定でした。 ここで質問させてもらうことにしました。, その通りですね。たずねたら駄目だと言われましたので、 略歴ってやつですかね。サクッといきます。 中学受験で筑波大学附属駒場中学校に入って、そのまま高校に進学しました。中学1年生の時から(強制的に)鉄緑会という東大受験専門塾に入れさせられていたことや、現役浪人合わせて学年の7割程度が毎年コンスタントに東大に合格する環境などもあり当然のように東大に入ることが目標となっていたような気がします。 とはいえ学業にはあまり力を入れず、代わりに文化祭を筆頭に体育祭や音楽祭などの行事に熱中する祭り男でした。中3から高2まではHR単 … 東京が近いので今のところ河合の東大コースに行こうと思っていますが、実際文転で浪人、東大志望にとって河合はどうなんでしょうか? 読んでいただきありがとうございました。, 僕は県トップ公立高校受験を急遽事情により受けられずに、全く予想していなかった自称進学校の中堅高校へ入学して一年とわずか、もともと東進衛星予備校に通っていたのですが、この高校から東大へ行くには足りないと思い能開へも通い始めました。そこで初めて能開で同じクラスになった県トップ高校のトップ層の人たちに大きな差をつけられていることに気がつきました。             今は、しっかり受講しようと思っています。), 浪人が決定しているものです。 申し込み時点ではおそらく本名で申し込んでいるんだとは思いますが、詳しい事はよく分かりません。 問題は全くありませんでしたが、それは妹という人物が実際に塾生として存在してので、質問者様とは少し状況が違うかもしれません。。 考えているのは、以下の予備校です。 個人の名前や志望学部などを記入するマークシートの名前を本名以外にするのは、全く不可能ではないのかもしれません…。 がいました。東大合格していました(笑) 名大オープンの成績優秀者に名前が載った名工大は多数いるんだよな。 俺もだが。 14 : 名無しなのに合格 :2015/12/01(火) 16:51:27.89 ID:6sAiCt5w 総じて、模試そのものの性格としてはスタンダードであまりクセがない。 やはり駿台と言えば受験者数の多さが特徴で、競争が激しく、その中で「東大入試実戦模試」の成績優秀者に名前が掲載されるのは、受験生にとって最大のステータスとも言える。 Aまであと数点だったりします。 今年、私は高校入試に失敗しました。 僕の場合現時点での成績や数字があまりよくないので予備校にカモにされるのではないかという不安もありますのでそこらへんの対応も含めて予備校を検討したいと思っています。   高校受験はここでしたが、なにぶん大学受験部門は新設ですからどうなんでしょう? 別の名で受けようと思うのですが可能でしょうか? 受かる可能性は低く無いですか? 理数は嫌いではないのですがどうしても成績が伸びず、高校受験の際にも一際足を引っ張っておりました・・・。 7月中旬・下旬くらいから、問題集のレベルをアップしていきます。ここで使う問題集とは入試までの付き合いになることを意識して本を選ぶと良いでしょう。 私は化学のお供として「重要問題集 化学」を選びました。 選んだ理由は次の通り。 夏休みは、これをひたすら解いていきます。2学期が始まると … 模試を偽名で受けて変な名前を冊子に載せる奴もいる 37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/08/24(日) 23:27:10.67 ID:Vkbqo8qs0.net 俺はイジュウインヒカルで乗ってたよ 模試成績優秀者に変 な名 ... 友人が学校団体で受けた駿台模試の登録名だけ偽名にしたら、学年主任に呼び出し喰らってた希ガス。 それから、なんか校舎によっては職員から名前を変えるよう注意されるら … 経験者の方、詳しい方、意見を是非お願い致します。, 今晩は。 のですが、会社が人手不足で大変です。, 偽名でも受けることはできるはずですが、そうするともし浪人したときにその成績を利用して予備校の割引を受けることができなくなります。 車くれるなら気合も入るんですけどね(笑) 成績優秀者が掲載されるランキングに自分の名前が載っているのを見て嬉しそうにしている生徒の姿を見るとこちらも喜ばしいです。itto模試は勉強した分がそのまま結果に結びつくので「自分でも勉強すれば点が取れるんだ! 事実、私の妹が代ゼミの授業料が殆どかからなかった事が幸いして代ゼミ河合のふたつを掛け持ちしていましたから、私は河合塾の模試を譲ってもらい、妹の名で受験していました。 ネタっぽくても本名の人も少なからずいるようです。, 無理だと思いますよ。 しまうのです・・・ 2020年夏の東大実戦模試の結果です。理科三類a判定で、数学全国1位をとれたのでかなり嬉しかったです。 東大実戦模試の成績優秀者は冊子に名前等が掲載されるのであまり晒すと身バレしそうですが、一応載せておきます。 1学年およそ11000人の生徒がいる中で、いわゆる成績優秀者は600名程度、この600名が誰であるのか、というのは、公開模試後に発行される成績優秀者名簿(通称「冊子」)に公開されることになります。 成績表に載ったと言う事実は残したいのです。   こちらは文系に有利だとか? 予備校で合格率は70%位かなあ~って言われたみたいですけど(模試の結果が出る前に) 高校の成績は正直言ってあまり良いとは言えません。(一番最後に渡された成績表の数学Cの評定は2でした(涙)) 真剣に頼めば、親はどこの予備校でもきっと入らせてくれます。 今年センター試験を受けた高校三年生です。 模試は受けないことにしました。皆様ありがとうございました。, 首都圏の一応公立トップ高に通っていた高3でこの3月で卒業します。 現役時に日本学生支援機構の第一種の予約が取れていたので、経済面では通ると思います。 成績上位者の名前は載りますか。 毎回の「まとめ」には、成績優秀者の順位と得点の内訳を4教科、3教科別に掲載いたします。 名前と性別は掲載しません。 「小6Sコース」の対象となるのは、どの学校で … 東大京大レベルじゃないとこういった支援は受けられないものなんでしょうか。, 将来、建築の仕事がしたいと考えている者です。 頑張って下さいね。 そこで、身近にある予備校に、数学だけ通おうと思っているのですが、私のような人間が行くにはどこがベストなんでしょうか・・・? 東大理Iを目指していましたがセンターが696点でギリギリ足きりになってしまいました。  はっきり言って、僕は勉強できません。高校(公立)の中で半分くらいの順位でしかなかったです。なのにずっと目指してきました、高1のころから。順位が低かった理由はわかっています、目標高いくせに、ろくに勉強してこなかったからです。今回のセンターでやっと気づけました、反省しています。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。, はじめまして、  2学期はスランプといいますか、乗り気でなかったというのもあり少しずつ成績(学校の定試の順位)が下がり始めています。11月の全統模試もまだ結果が返ってきていませんが、おそらく9月のようにはいかないと自己採点をして思っています。しかし、12月からまたしっかり勉強しないといけないなと思い、音楽を聴きながらのながら勉強などをやめたりと、勉強をやっています。学校の定試の成績順位は4番→9番→13番と推移しています。 自分にとってはデメリットです。 使えないときに統一性が無くなるので予め知っておこうと ・駿台 当初、アルバイトをして受験料を稼ぎながら自宅浪人をする予定でしたが、目指す大学が国公立なので国の教育ローンなどを使いながら予備校に通うのもいいかと思い、駿台河合代ゼミのそういった制度の利用を考えています。 デメリットと感じるか否かは人によりますが、 しかし私は私立高校に入る分、出来るだけ金銭面での負担は軽くして勉強をしたいと思っています。  東大志望生が足きりをくらってしまった場合、来年度の東大受験に合格(文一に限らず)するためにはどうすればよいですか? 他人の名前なんか見ませんよね。僕もそう思います。 後ろめたいというか、騒がれたくないんです。 先日東大オープンと東大実戦の結果が返ってきました。 やはりそんなもんでしょうか? ただ、東大合格者が出ないような高校の出身者(卒業生です) 無心で勉強しようと思うのですが、 しかし、自分の目指していた高校は上位校で、人並みの努力ではダメなのだと努力の 第一志望を下げる人が多いと聞きます。 あなたも誰かを助けることができる 経験者の方がいたらアドバイスいただけないでしょうか・・・・, 来年東大受験を考えている者ですがこれから河合塾などの全統記述を受けるべきか、東進代ゼミなどの東大模試を受けるべきかで迷っています。ちなみに河合、駿台の東大模試は確実に受けます。, あなたを助けてくれる人がここにいる かつ、自分がその成績をとったという証明を残せればよいのです。  勉強をしっかりするという意志はあります。これから3年生までのあいだ勉強すれば東大にも行けるのでしょうか?目指していいものなのでしょうか?また、勉強方法や考え方など是非皆さんの意見をたくさん聞きたいです。よろしくお願いします。, 都立高校の2年なのですが、東大の文一を目指したいと思っています。 国立あるいは早慶に行けるなら一年くらいの浪人は構いません。ですが一年で成績が伸びる保証はどこにもないですし、自分の弱い性格を考えると浪人生活に耐える自信がありません。 この欄にチェックを入れておくと、本名で受けても順位表に名前は載りません(点数・偏差値は載りますが名前のスペースが空白になります)ので安心です。わざわざ別の名前で受けるなんていう後ろめたいことをしなくても大丈夫。, ありがとうございます。 子供にはやはり聞きづらいので質問します, 夏に東大模試(代ゼミ、河合、駿台)の内どれか一つ受けようと思っているのですが、どこがどう違うのか分からないので悩んでいます。 僕は物理や科学などは東進で講座をとってこのまま自分で進めるべきですか?  ですが、東大はあきらめたくないです。入りたいです。だから、この時期(二次試験へ向けて勉強する時期)に僕は何をしたらよいかということと、浪人生活を開始する四月からは何をし始めたよいかというこことについて知恵をかして下さい、お願いします。 全力を注ぐことができません。 しまいます。 とても不安で二次の勉強に 現役の頃の具体的な勉強時間は週に7時間ほどで、夏休みと9月は週3時間くらいしかできていません。 (代ゼミ20、駿ベネ23、河合26) あるような高校でした。, 四月から高校生になる者です。 180点と聞いたのですが、本番ではそんな点数では受からないと思うのですが…。, 1浪の受験生を持つバカ親です。 しかし、不合格。結局第五志望の私立高校しか合格出来ず、そこに通うこととなりました。 順位で行くと25/130前後です。 けど社によってはCに近いBだったり 個人の成績表では名前が載っているならそれがいいかもしれません。 あなたもQ&Aで誰かの悩みに答えてみませんか?, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2160561. 済まそうとする予備校のせこさが気になって 校舎からのお知らせ 2012年 11月 10日 全国統一高校生テスト 成績優秀者発表! 長野校からは、3名の生徒がランクイン! 証明できればいいんです。, 成績優秀者ってテレカか何か記念品を貰えたと思いますが。今はそんなことないのかな。まだあるとしたらそれが手に入らないことになりませんか?, ありがとうございます。            (途中から嫌になって、受講しなくなりました。 うちの学校は授業中に先生に向かって紙飛行機飛ばしたりとか 皆様の正直な意見をお聞かせください。 成績順位表に本名を載せたくありません。しかしながら、 降りてくると考えると怖くて怖くて。 資料を見て検討中ですが、 代ゼミ・駿台の経済的支援制度というのは、どのくらい難しいものなんでしょうか。 優秀じゃなくなるのは確かに恐れてそう ... ところが僕の名前は一応成績上位者として模試 のたびに張り出されているんです。 ... そう考えると、、変なプレッシャーを持つ必要を 感じなくなりました。 センターの結果、 二次との配点は9:2 そして、同封の「成績優秀者一覧」をなにげなく見ていると、なんとそこには、華子の名前がありました。 5年間、年3回、毎回受け続けた模試でした。これまで、一度も名前は載ったことはありません。 塾に行っていないんだもん、しょうがない。 いつのときだか、東大(あずまだい?)という本名の方 誰かの疑問に誰かが答えることでQ&Aが出来上がり、後で見に来たたくさんの人の悩みの解決に役立てられています。 合格出来たら予備校はどこに入っても良いよ ただ下の方もおっしゃられるように、自分や知り合い以外の名前はちら見する程度なので、確信はもてないのですが、「こんな本名は有り得ないだろう」的な名前が河合塾模試の成績表に載っていた気がします。 河合駿台代ゼミの東大模試年間計6回受けるつもりですが、 長文で申し訳ありません。 駿台や代ゼミとの比較がわかると助かります。 近いうちに代ゼミも返却されるみたいですが、どれが一番信頼をおける判定なのでしょうか? 学校の中での成績は常に上位だから、と安心している自分が居たと思います。 学校を辞めようかとも考えましたが、数学オリンピックや高校生クイズなどには学校に所属していないと出場できないので、それはしたくありません。現在僕は3日に一度は学校を休んで自宅で勉強しています。ですが物理や科学などはどうしても自分の学習ではカバーできません。 同じ名前にしたいので、実際に手続きしてしまうと偽名が 高校自体が完全な文系高校で、推薦に強いところなので、国立の一般まで勉強を続ける生徒は全体の1/3程度です・・・。 また人数が多い所はあまり好きでないため、駿台も向いていないかもしれませんが、評判は良いので検討中です。 模試にもよると思うのですが、理科一類の場合、何点取ればA判定を取れますか? なさ、受験の厳しさを学びました。 ・早稲田アカデミー ありがとうございました。, バイク便で稼ぎながら東大受験ですか。 むしろ成績優秀者にそんなちっぽけなもので 本名を出すことにデメリットがあるのでしょうか? 文転という形になるので社会科目はほぼ0からといってもいいです。 ・早稲田塾 今、駿台の東大模試の結果を見たんですけど、名前のところが空欄になっている人がいます。おそらく、名前を公表しないようにしてもらうことができたのでしょう(受けたのがだいぶ前なのでよく覚えていません)。成績表に載ったという事実は帰ってきた成績表と順位表を合わせて証明できればよいというのであれば、名前を公表しないのが一番だと思います。, 一応社会人です。 がトップに載っていたらやはり、名前はチェックされて 第3者の意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。, 河合塾以外はどうなのか知りませんが、去年の個人情報保護法施行以来、情報の取り扱いには慎重になったようです。全統模試では、成績順位表に名前の掲載を希望するか否かを事前に記入する欄ができていますよ。 定員は50人くらい…  部活もやっていて、毎日勉強時間は予備校などをのぞいて2~3時間程度です。土日は5時間ぐらいやっています。(時間だけでは情報不足かもしれませんが…) 自分は外部の人間なのでまた状況は異なりますね。 よろしくお願いします。, 高校1年のものです。高校に入学した当初から「東京大学」に行きたいと考えていました。今となっては、初めのうちは「オレ東大に行きたい!」って目立ちたかっただけなのかもしれないと思います。しかし、夏休み頃から本気で「東大理一」そして「航空宇宙工学科」に進みたいと心から思うようになりました。夏休みは部活をやりながらも図書館や塾の自習室、予備校の夏期講習(普段も国数英の3科目をとっています)で勉強し、9月の全統模試では数英偏差66程度をとることができました(国語は55)。 公開される成績表の名前欄を空欄にして、 現役の頃は部活で中心になって頑張り、うちの狂ったように大変な学校行事でも一番忙しい役職についてしまったので実質勉強を始めたのは10月ごろだったので間に合いませんでした。 何校か見学には行ってみたのですが、どの塾もやっぱり恣意を含みすぎていて比較は難しそうでした・・・。 ボーダー+15点程です。 どちらの方が信用出来るのでしょうか?ちなみに志望は文Iです。 あと物理や科学などで使用したほうがいい参考書などがあったら教えて下さい。 私が現役だった頃(ふた昔ほど前)は、河合塾の全統模試の成績優秀者に某アイドルの名前が載っていたことがありました。今でもそういうことは可能ではないでしょうか。, 少し前に河合塾生だった者です。 代ゼミや早稲田塾は自分に合わないと考えました。   国立理系には向いていると聞いたのですが・・・。 すぐひっくり返されそうで怖いです。 こんな点数なので、予備校の大手三社の足きり予想ボーダーをすべて下回ってしまい(ベネッセ:690, 河合:701, 代ゼミ:714)、願書を提出しても受ける資格なんて与えられないだろうと思っています。 費用的なことも考えると早稲田塾はやっぱりやめた方がいいのでしょうか? 模試の成績優秀者ランキングにアニメキャラや漫画キャラがランクイン。そんなおかしな光景をまとめた動画を紹介します。できる受験生にはオタクが多い!? かといって甘やかしの言葉だけが欲しい   現役時の通塾:東進 客観的な意見が欲しくて質問しました。 から決めたいと思っています。 感情が入ってしまうので 私は今のまま勉強していても 実際に手続きしてみればわかるでしょうが、3大予備校全てで 模試成績優秀者に変な名で載るのを励みに頑張るスレ 1 : 信長 mpMGqP.AsU :2007/03/20(火) 12:35:02 ID:HyPAwdVw0 よーし2浪決まったけどがんばるぞー と言われていました。 15点くらい少しのミスで この勉強量で東大と笑われてしまうかもしれませんがこれからの一年はもちろん本気で頑張ろうと思っています。  私の県は総合選抜制度(もう廃止になるみたいです)(これをやっているのは2県しかありませんから、すぐに分かると思いますが)を実施していまして、私は高校受験の時、専門教育学科というものを受験し合格しました(理数科とか英語科とかいうやつです)。私の学校(というか学科)の場合、毎年1人ないし2人程度が東大に合格しています(現役・浪人合わせて)。 だから、私は今度こそ三年間努力し、憧れの東大を目指したいと考えています。 河合駿台代ゼミの東大模試年間計6回受けるつもりですが、成績順位表に本名を載せたくありません。しかしながら、成績表に載ったと言う事実は残したいのです。別の名で受けようと思うのですが可能でしょうか?実際に手続きしてみればわか 東大オープンはA判定、東大実戦はB判定でした。 個人の成績表上でははっきりと上位をとったことが 二次の科目は得意科目だけど、 そんなこと考えずに 僕は中学時代からだいたい県で20位くらいの成績をとってきましたが、、高校からは学校によって受ける模試がまちまちでイマイチ自分の順位がよくわからなかったので(自分の高校では1位)想像以上の差にかなり絶望しました。学校の教師たちは学校の授業を真面目に受けて提出物をだせば大丈夫とか言っていますが、今まで現役で東大を出したことのない学校の教師の言いなりになんてなりたくありません。(実際授業進度は心配になるほど遅く、レベルも低く、現在僕は東進を学校のかわりにして能開を塾として活用しています) 大学・短大 - 東大模試で本名を出さないようにするには? 河合駿台代ゼミの東大模試年間計6回受けるつもりですが、 成績順位表に本名を載せたくありません。しかしながら、 成績表に載ったと言う事実は残した.. 質問No.2195495 それに今年はセンター難化で 大丈夫、今のままじゃちょっと…など   費用がハンパないそうですが、現役合格力は高いと聞きました。 その欄が3大予備校全ての東大模試にあるかどうかなんですよね。 リスクを考えるとやらないほうが良いと思います。  東京大学文科I類をめざしていたものですが、先日のセンター試験で684点をとってしまいました。 どうでもいいやって感じです。 河合塾の模試だけで言えば、本人確認などの検査は全くありません。 駿台、河合、Z会、四谷学院 1 :( ´∀`)ノGさん 4/Frost/II :2008/06/21(土) 18:30:53 ID:tg2k6Ucq0 ?S★(1508888) 予備校主催の模試に変な名前で申し込み、成績上位者の欄にアホな名前を載せることを目指すスレです。 なんでも構いません。 安全を求め上の大学からエリート様達が 必ず、受験者ご本人のお名前でお申込みください。 成績優秀者氏名については、大学別入試実戦模試のみ掲載します。なお、webで返却する「進学参考資料」には、成績優秀者氏名の掲載は行いません。 各種返却資料はpdf形式となります。 第一志望は学費の掛からない公立高校だったので、親からは 成績によっては代ゼミなどはほとんどタダ同然になるので素直に本名を公表することをおすすめします。 ・成績優秀者は、成績統計資料集に氏名などが掲載されます(受験時に掲載の可否を確認します)。 2017年8月実施 第1回名大入試オープン 高校別申込者数(高校一括申込/現役生、top30) ・地理歴史は1科目のみ受験 ・数学、地理歴史から1科目のみ受験 あまりお役に立てずにすみません。, ありがとうございます。 一応社会人なので数百円から数千円の粗品は そんな中、私も例に漏れず数学が大の苦手で、一応Z会をとってはいるのですが、実際に解きながら説明してもらわないと分からないことも多々あることに気づきました。 自分や身近な人の意見では 今は金より時間が欲しいです。早く辞めたい