あと、アメリカの有名なヒップホッププロデューサーでジャスト・ブレイズという人がいて。彼はマライア・キャリーやビヨンセのヒット曲も手掛けているスーパープロデューサーなんですけど、そのジャスト・ブレイズが「Dancer」が収録されている山下達郎さんのアルバム『Spacy』を取り上げて「こいつは超ヤバいんだ!」って紹介していたこともあるんです。だから、その筋だと「Dancer」は半ば定番化しているようなところがあるんですよね。, 【高橋芳朗】 なぜ『ロスト・イン・トランスレーション』ではっぴいえんどの曲が使われたかというと、この映画の音楽プロデューサーがコーネリアスの小山田圭吾さんに映画に合うような日本の曲をいくつか選んでもらって、そのなかから彼とソフィア・コッポラがはっぴぃえんどをチョイスしたという経緯があるそうです。これは当時非常にインパクトのある選曲でした。, 【高橋芳朗】 金延幸子さんの解説文にはこんなことが書いてあります。「Kanenobu is often compared to Joni Mitchell for her pure crystalline voice」。つまり「金延の透明感のある歌声はしばしばジョニ・ミッチェルと比較される」と。実際、和製ジョニ・ミッチェルと呼ぶにふさわしい素晴らしい作品です。, 【高橋芳朗】 「THANK YOU FOR YOUR LOVE, THANK YOU FOR THE HEART」, 山下達郎をそこまで知らない人でも、きっと耳にしたことがあるだろう1998年の名曲が、まさかアメリカのラッパーの最新曲で聞けるとは……ゴクリ。試しに音楽配信サービス「Spotify」で楽曲クレジットを表示させてみたところ、そこには確かに……, ヤマタツSUGEEEEEEE! という感慨と共に、タイラーのガチファンっぷりにも驚かされる。サンプリングと書いたが、厳密に言うとこれはサンプリングではなく、原曲のコーラスを丸ごとカバーしているのだ。タイラーさんアンタ、ただのヤマタツガチ勢やないか……。, それもそのはず。タイラーの山下達郎好きはファンの間ではそれなりに有名な話で、過去にはポッドキャストでヤマタツの曲を流したこともあるのだ。ヤマタツのどういう部分に惹かれているのかについては恥ずかしながら勉強不足のため分からないのだが、今回の一件がただの偶然ではないことだけは確かである。, 見た目はいかにもラッパーなタイラー。しかし同曲には、ロンドンの若き天才キング・クルールや、日本でも人気があったスミス・ウエスタンズの元フロントマンであるカレン・オオモリなど、インディー界隈のアーティストの名前もクレジットされており、タイラーの音楽的な懐の深さを改めて感じた次第だ。, タイラー・ザ・クリエイターという名前自体を知らなかったという人は多いと思うが、今回の一件でもし興味を持ったら ぜひとも聞いてみて欲しい。, 逆に山下達郎をよく知らないラップファンがヤマタツにハマっても面白いと思うし、洋楽が~とか邦楽が~みたいなクソどうでもいい壁が無くなればさらに最高だと思う。タイラーと山下達郎に心からのリスペクトを。ピース。, 参照元:Instagram @feliciathegoat、Consequence of Sound まあ、そういうこと。シアトルのレコード会社からリリースされてるんですよ。, 【ジェーン・スー】 山下達郎、竹内まりや、大貫妙子をはじめ、細野晴臣、矢野顕子など、日本でも人気/知名度の高いミュージシャンは海外でも高い人気を獲得している。一方で、日本での知名度とは裏腹に、この復刻ブームでヒットしている意外なアーティストもいる。 (12:26) Wild Wild Life / Talking Heads, (11:03) Blue Jean / David Bowie 山下達郎のサンプリングを聞きに来たけど、残りも聞いてしまった。 ・ 海外の名無しさん タイラーの新アルバムは良いけど、gone、gone/thank youの山下達郎のFragileのサンプリングが凄く好き。 (11:42) Original Sin / INXS 今起きている、日本の1980年代シティポップの海外を巻き込んだ再ブームを語る上で最も外せない人物。そう、山下達郎さんだ。僕が彼から受けた影響は計り知れない。そんな敬愛して止まない達郎さんについて今回は書きたいと思います。 (12:16) Tonight She Comes / The Cars もうこのオケがもろに「スカイレストラン」なんですけどね。で、この曲が収録されているJ・コールのアルバム『2014 Forest Hills Drive』はグラミー賞の最優秀ラップアルバム賞にノミネートされていて。, 【高橋芳朗】 日本テレビ「バズリズム 02 ~【知って楽しい洋楽入門!今ココ押さえればok海外は山下達郎ブーム】~」で2019年10月26日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新してい … 【ポケモンGO】GOロケット団対策! クリフ・アルロ・シエラもこの3体で抜ける「天才パ」がコレだ!! 海外配送 . ご覧いただきましてありがとうございます。山下達郎「Marie,Space Crush」DJコピー、プロモ盤、7インチです。ジャケはもともとなかったようですが、プロモ用の紙があります。(右の方に折れ目があります)スリーヴ、リング跡、若干のテープあとあります。 ¡ã‚’目の当たりにし 咽び泣くかのように泣き崩れました。 こうやって日本の70年代のポップスがアメリカのポップミュージックで引用されたケースはわりと最近にもあって、2014年にはいまのアメリカのヒップホップシーンを代表するラッパーのJ.コールが、「January 28th」という曲でハイ・ファイ・セットの1975年の作品「スカイレストラン」をサンプリングしているんですよ。ちょっとかけてもらいましょうか。, 【高橋芳朗】 山下達郎からサチモス。いま聴くべきシティポップ10枚. 音楽ジャーナリスト高橋芳朗さんによる音楽コラム「海外で注目を集める70年代の日本のポップス」特集, 「海外で注目を集める70年代の日本のポップス」特集/span>http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20180302112441, 【高橋芳朗】 (12:22) It’s a Miracle / Culture Club, (11:03) Hazy Shade of Winter / Bangles ... TATSURO YAMASHITA on BRASS-山下達郎作品集 ブラス … ballad for you 山下達郎 ¥2,136(税込) cd. 配送対象; Amazonポイント ... 洋楽 DVD 4枚組 164曲 ALLフルPV ULTRA HIGH QUALITY 2020圧倒的No.1ベスト 2020 4K Best Hits Best - DJ Beat Controls 4DVD 4Kキング極ベストヒットベスト キングオブDVD. で、やっぱり「Lost in Translation brought me here」(『ロスト・イン・トランスレーション』でこの曲を知った)」みたいなことが書いてあるんです。だから、こういった目立った場で使われた曲を足掛かりにして日本のポップスを掘り下げているようなところもあるんじゃないかなと。今後も海外で日本の往年のポップスを集めたコンピレーションがどんどんリリースされていくようなので、こういう状況はさらに加速していくかもしれませんね。またなにか動きがあったら取り上げていきたいと思います!, ―― ◇ ―― ◇ ―― ◇ ―― ◇ ―― ◇ ―― ◇ ―― アメリカで日本の70年代のポップスにスポットが当たったケースとしては『ロスト・イン・トランスレーション』の公開と同じ時期にもうひとつあるんです。2005年にアメリカのニコル・レイという女性R&Bシンガーが、山下達郎さんの1977年の曲「Dancer」を結構大胆にサンプリングした「Can’t Get Out The Game」という曲をつくっているんですよ。これはもう実質カバーといっても差し支えない内容で出来もいいんですけど、残念ながらお蔵入りになっちゃって。, 【高橋芳朗】 best pack山下達郎Ⅱ(1979~1982) 山下達郎 ¥2,136(税込) cd. このところ、ハラハラドキドキするような刺激的な体験をしていないと感じることはありませんか? そこで、そんな“欲求”を一気に満たしてくれる話題作『ダニエル』をご紹介します。今回は、こちらの方にお話をうか… greatest hits! best pack山下達郎Ⅰ(1976 -1978) 山下達郎 ¥2,136(税込) cd. ョンアルバム「come along」。 「come along3」が発売されるのを機に、「come along」「come along2」を2017リマスタリング盤にて再発売! あの隠れた名盤が復活!1980年3月21日にカセットとして発売された、コンピレーションアルバム「come along」。 「come along3」が発売されるのを機に、「come along」「come along2」を2017リマスタリング盤にて再発売! 外で話題になってええやろ ピッチフォークでは取り上げられて … スコとニューヨークに行きました。7月にロサン 日本の70年代のポップスが海外で聴かれるようになった背景には、やっぱりYouTubeの存在が大きいと思います。世界のどこからでも簡単に日本の音楽にアクセスできるような環境がつくられたわけですからね。ただ、きっかけになった決定的なポイントはまちがいなくいくつかあったはずで、そのひとつの大きな転機と考えられるのが2003年に公開されたアメリカ映画の『ロスト・イン・トランスレーション』です。監督はソフィア・コッポラ、主演はビル・マーレイとスカーレット・ヨハンソン。この映画は東京が舞台になっていたわけですが、それに応じてサウンドトラックにははっぴいえんどの「風をあつめて」が収録されていました。これ、覚えてる方多いんじゃないですかね?, 【高橋芳朗】 ングル“永遠の full moon”のカップリング曲として発表されました。 曲名の通り、疾走感のあるファンキーなサウンドになっています。 山下 達郎/ForYou 1982年 曲目 1 Sparkle 2 Music Book 3 Interlude A Part1 4 Morning Glory 5 Interlude A Part2 6 Futari 7 "Loveland, Island" 8 Interlude B Part1 9 Love Talkin'(Honey It's You) 10 Hey Reporter! 主演のマイルズ・ロビンスさん 【映画、ときどき私】 vol. 外の音も達も大興奮のBrutus Songbook! @chandogg206 #brutus #山下達郎 #songbook #musicbook” 【絶句】受け取った瞬間「どうかしてるぜ!」と心の中で叫んだ超デカ盛り唐揚げ弁当について / ハンパなく高コスパな『キッチン BUS STOP』, 冷凍の焼おにぎり「まぁるい焼鳥めし」が中毒性のあるウマさ! ワンランク上の秘訣は中身にあった, 【韓国グルメ】今年絶対に流行るらしい『エビロールサムギョプサル』って見たことないけど本当に流行るの?, 【悲報】富士そばとゆで太郎の「カレーかつ丼」を食べ比べてみた結果 → ゆで太郎の無双っぷりがヤバイことに / 立ち食いそば放浪記:第253回, スタバの「キャラメルワッフル」を “より美味しくする方法” があるって知ってる? 簡単にできるので試してみた, 【肉の日】キッチンオリジン「肉の城壁ジュニア」が茶色すぎて笑った! ご飯の下にトンでもないモノを埋め込んでいやがった……, 人気爆発の音声SNS「Clubhouse」の魅力はナニ? トークイベントのプロに聞いてみた / あるいは芸名で勘違いされた芸人さんの話, 【二郎系】新しくなったセブンイレブンの『豚ラーメン』を食べてみたら、その完成度の高さに唸った / 「中華蕎麦とみ田監修 三代目豚ラーメン」, 【西日本限定】松屋の「肉カレーうどん」を食べようとして直面した “ある問題” について, 【濡れ衣】やめろ言いがかり! 認めろ自分の罪! 四コマサボタージュR第44回「責任をなすりつけられる行きつけの歯医者さん」, » 【マジかよ】米大物ラッパーが最新曲で「山下達郎」をサンプリングして話題に! ファレル、カニエ・ウェストなども参加のアルバム. (12:51) Get It On (Bang a Gong) / The Power Station, (11:02) Let’s Go Crazy / Prince & The Revolution スコとニューヨークに行きました。7月にロサン ゼルスに行く予定です」 ――感触はどうでした? 「一言でいうと、事件だな、って思いました。他のdjは欧米のディスコナンバー 山下達郎(や や行)の新品・未使用品・中古品なら、ヤフオク!。ヤフオク!は常時約5,000万点以上の商品数を誇る、誰でもかんたんに売り買いが楽しめるサービスです。圧倒的人気オークションに加え、フリマ出品ですぐ売れる、買える商品もたくさん!(2ページ目) 山下達郎 SPECIAL ACOUSTIC LIVE展 グッズ アクリルバッジ niagara triangle ナイアガラ トライアングル ガチャ(ヤフオク! )は17件の入札を集めて、2021/01/04 21:17に落札されました。 ワーナーミュージック・ジャパンが新春企画として、山下達郎、竹内まりや、the yellow monkey、コブクロら所属アーティスト27組の直筆メッセージ&サイン入りの年賀色紙を公式インスタグラムで公… ね、本当に。この『Even a Tree Can Shed Tears: Japanese Folk & Rock』はシアトルの「Light In The Attic」というレーベルから発売されているんですけど、これはこのレーベルが始めた日本の往年のポップスを紹介する「Japan Archival Series」の第一弾なんですよ。今後のリリースもすでに2タイトル決定していて、そのうちひとつは70年代の日本のシティポップ/AORを集めたものになるんだそうです。どんな選曲になるかすごく楽しみなんですけど、でも現在なぜ海外でこんなふうに70年代の日本のポップスに注目が集まっているのか、ということですよね。CMを挟んでその背景を考えてみたいと思います。, 【高橋芳朗】 rock'n funk tatsu 山下達郎 ¥2,136(税込) cd. BGM Dancer / 山下達郎 【高橋芳朗】 で、ここで強調しておきたいのは、ニコル・レイの「Can’t Get Out The Game」で山下達郎さんの「Dancer」が引用されたのはぜんぜん偶然とかではないんですよ。「Dancer」はもともと海外のDJのあいだで人気の高い曲だったんです。 そういうこと。だから、アメリカ国内で200万枚も売れているアルバムのド頭にこんな曲が入っていたら、それはやっぱり日本の音楽に目を向けさせるのに十分なインパクトがあると思うんですよね。, 【高橋芳朗】 (11:16) If You Leave / Orchestral Manoeuvres in the Dark 「シティポップ」の愛称で、日本をはじめ海外でも人気を集める70〜80年代の邦楽曲。欧米やアジアにも多くのファンが存在し、YouTubeでも人気の山下達郎や竹内まりやの楽曲はもとより、アンテナの高い海外コレクターたちは、日本人でも「なぜ知ってる? 5つ星のうち4.2 17. 1: 名無し募集中。。。 2019/07/06(土) 15:40:29.93 0今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く今、70年代?80年代の日本のポップスが海外で大きな話題を集めている。山下達郎、竹内まりや、角松 今週はこんな感じで! 「海外で注目を集める70年代の日本のポップス、その背景を探る」。このコーナーでは海外で企画された日本のポップスのコンピレーション/オムニバスアルバムをたびたび紹介してきましたよね。いままで取り上げたのは70年代〜80年代の和物ディスコに焦点を当てたアルバムでしたが、その一方で日本の70年代のフォークロックを集めたコンピレーションも発売になっているんです。こちら、持ってきました。, 【高橋芳朗】 The goal was to feature a disco DJ on side A (featuring Kobayashi Katsuya a.k.a. 山下達郎 の作品一覧 ... 偽りのdj (作詞: ... 海外のベテラン・ミュージシャンをバックアップする、ジャパン・マネーの新たな使い道。 20 march 1993 no.20: 日本の60'sサウンド=gsは、十分に「ロック」で「パンク」だった。 21 近年のシティポップ・ブームで海外でも高い人気を博す山下達郎。NTSの記事では「YouTubeのアルゴリズムには、これまで聴いたこともなかったレコードを数100万回再生に導く力があります。山下達郎の1982年のLP『For You』はそのひとつです」と紹介。 当ラジオ番組では「日々の生活に音楽を」をコンセプトに、音楽ジャーナリスト・高橋芳朗さんによる洋楽選曲を毎日オンエア(稀にかかる邦楽はディレクター選曲)。最新1週間のリストは以下です。, (11:06) Shout To The Top / The Style Council 2001年10月20日 山下達郎』 この達郎さんからの手紙を、小田さんが番組のハイライトで 会場のお客様の前で、読み上げたのです。 私は当時、リアルタイムでこの番組を観ておりました。 そして、この奇跡を目の当たりにし 咽び泣くかのように泣き崩れました。 (12:17) Union of The Snake / Duran Duran, (11:02) Don’t You (Forget About Me)  / Simple Minds で、ここで強調しておきたいのは、ニコル・レイの「Can’t Get Out The Game」で山下達郎さんの「Dancer」が引用されたのはぜんぜん偶然とかではないんですよ。「Dancer」はもともと海外のDJのあいだで人気の高い曲だったんです。実際、僕も2000年ごろにニューヨークのDJが70年代のアメリカのソウルやファンクと一緒に「Dancer」をかけているのを聴いたことがあって。, 【高橋芳朗】 外は山下達郎ブーム】~」で2019å¹´10月26日(土)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新してい … 11 Interlude B Part2 12 Your Eyes 13 あまく危険な香り-Bonus Track 14 あまく危険な香り(Tv用インスト1)-Bonus Track 15 … <特集 – 山下達郎ソング(英語カバー)> 最近は海外で日本のシティポップが密かな人気を集めている、ということだが、 そんなシティポップの先駆けでもある山下達郎。実は英語でカバーされている楽曲 … へー! ジャケットは下北沢のインディーズレーベルが出したアルバムみたい。, 【高橋芳朗】 ヤマタツことミュージシャンの山下達郎さん。御年66歳、言わずと知れたレジェンド的存在である。今なお若い音楽家にも影響を与え続ける姿には頭が下がるが、つい先日、とあるアメリカのラッパーが自身の最新曲でヤマタツをサンプリングして話題になった。, ヒップホップ集団「OFWGKTA(オッド・フューチャー)」のリーダーでもあるタイラー・ザ・クリエイター。音楽好きなら知らぬ者はいない超ド級の大物である。あのタイラーがまさかヤマタツを……。姉さん、これは事件ですよ。, 2019年5月17日にリリースされたタイラー・ザ・クリエイターの最新アルバム『IGOR』。まさに全世界待望と言っても過言ではないこの作品には、数多くの豪華なゲストが参加している。, A post shared by Tyler, The Creator (@feliciathegoat), アメリカの音楽サイト「コンシークエンス・オブ・サウンド」に掲載されているトラックリストを見ると、カニエ・ウェスト、フランク・オーシャン、ファレル・ウィリアムスといった錚々(そうそう)たる面子が名を連ねており、控えめに言っても2019年を代表するレコードの1枚であることは間違いない。. うん、ジャケットのアートワークは日本人の方が手掛けてます。タイトルは『Even a Tree Can Shed Tears: Japanese Folk & Rock 1969-1973』。これがまあ非常に興味深い内容で。収録アーティストは、はっぴいえんど、加藤和彦さん、遠藤賢司さん、浅川マキさん、吉田拓郎さんなど、計19曲。この時代の日本のフォークロックがこうしてまとまったかたちで海外で正式に紹介されるのはこれが初めてみたいですね。現地でも結構な話題になっていて、ニューヨークタイムズで特集記事が組まれていたりするんですよ。, 【高橋芳朗】 外の名無しさん タイラーの新アルバムは良いけど、gone、gone/thank youの山下達郎のFragileのサンプリングが凄く好き。 ScreenShot:Spotify, 結果あり【ミニロト予想】ミオちゃんのズバリ! 電子ルーレット式ミニロト予想 / 第1026回は「03」「07」「09」「10」「15」との1発予想, 【探偵の日】女性が『名探偵コナン』にハマる理由 / 愛読歴25年の記者が考えてみた. ティ・ポップ、入手困難、竹内まりや、名盤! 即決 36,500円 (12:15) Don’t Stop The Dance / Bryan Ferry さて、注目はアルバム10曲目の『GONE, GONE / THANK YOU』だ。6分15秒ある曲の後半、どこかで聞き覚えがあるフレーズが流れ出すことにあなたも気付くはず。こ、これは……! 山下達郎の『FRAGILE』のコーラス……!! シティポップという言葉を知っていますか? 1980年代に流行したソウルやr&bに影響を受けながら、アーバンで都会的な香りの音楽。 ティポップ、aorが再評価されている。 山下達郎さん、竹内まりやさん、角松敏生さん、大滝詠一さん....たしかに今聞いても素晴らしい曲は多く、当時を知る人はもちろん、若い人が魅力を感じてもおかしくない。 どうしてそんな再評価の機運が高まったのか。 ヤマタツことミュージシャンの山下達郎さん。御年66歳、言わずと知れたレジェンド的存在である。今なお若い音楽家にも影響を与え続ける姿には頭が下がるが、つい先日、とあるアメリカのラッパーが自身の最新曲でヤマタツをサンプリングして話題になった。 由実とか40年ぐらいの曲なのに最近の曲と言われても納得してしまいそうなのがちょくちょくある。 高気圧ガールが37年前の曲と知って驚愕した。 (11:44) Harlem Shuffle / The Rolling Stones ´ã•ã‚ŒãŸæ—¥æœ¬ã®ãƒãƒƒãƒ—ソング〜ニューミュージックを中心に、ギターがカッコ良い「city pop ギター名盤」を多数出品いたしま … tatsuro collection 山下達郎 ¥2,136(税込) cd. いまYouTubeにアップされているハイ・ファイ・セットの「スカイレストラン」のコメント欄を見ると海外のユーザーが「J・コールはこの曲を使っていたのか!」みたいなことが書いてあるわけですよ。さっきかけたはっぴいえんどの「風をあつめて」のコメント欄にしても書き込んでいるのはほとんど海外のユーザーで。, 【高橋芳朗】 執筆:あひるねこ The goal was to feature a disco DJ on side A (featuring Kobayashi Katsuya a.k.a. 山下達郎の曲で最初に小林克也がdj(?)で声入ってるのありますよね? あのような技法に名称はありますか? 又、これを使っているアーティストがいれば教えてください。(角松敏生は知っています) ご回答 … 只今、アナログ盤による「city pop特集」を開催中です! 70~80年代の都会的で洗練された日本のポップソング〜ニューミュージックを中心に、ギターがカッコ良い「city pop ギター名盤」を多数出品いたしま … (11:17) Your Love / The Outfield しかも、全米チャートで堂々の初登場1位。アメリカだけで200万枚以上も売れています。さらにいうと、この曲ってアルバムの1曲目なんですよ。, 【高橋芳朗】 (11:43) The Sweetest Taboo / Sade (12:18) Bizarre Love Triangle / New Order, http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20180302112441. ニコル・レイは大手のレコード会社に所属しているアーティストだったから、正式にリリースされていたらそこそこヒットしていた可能性もあったと思うんですけどね。権利の関係でその音源を紹介することはできないんですが、インターネット上には出回っているの興味のある方は各自チェックしてみてください。なので、ここでは原曲の山下達郎さんの「Dancer」を流してもらいましょうか。, 【高橋芳朗】 では、まずはこのコンピレーションから1曲紹介しましょう。金延幸子さんの「あなたから遠くへ」、1972年の作品です。プロデュースを務めているのは細野晴臣さん。この曲は90年代に渡辺満里奈さんが大瀧詠一さんのプロデュースでカバーしていたから、彼女のバージョンで知っている方もいるかもしれないですね。で、このコンピレーションはライナーノーツもめちゃくちゃ充実してるんですよ。, 【高橋芳朗】 ティーポップ」って何? 2019å¹´02月08日 16時30分 外見と歌声のギャップも達郎級 ティポップの先駆けでもある山下達郎。実は英語でカバーされている楽曲 … dj muroミックス「diggin' late summer」収録! ronnie canada率いるcaviarの82年幻の未発表アルバムから! 山下達郎氏の人気ラジオ番組「サンデー・ソング・ブック」でもoaされ話題となった、 マイアミ・ローカルのモダンソウル隠れ名曲「never stop loving you」が7"復刻!