と言われたら、本当にゲームにはまれたでしょうか?, 勉強もこれと同じで、いくらやっている内容がよくても、自分で考えながら進んでいる実感を持てる勉強と、言われたことをただただやる勉強とでは「ハマる」度合いが違ってきてしまい、結果も変わってきてしまうのです。, 上記のような理由から、過去問という最後のボスに向かって、少しずつ前に進んでいる実感を得ること勉強をすることが大切になってきます。, 最初は過去問というボスを倒せなくて当然です。RPGでも、自分がレベルアップしていない状況でいきなりボスに挑んでも、相手の攻撃1発でボコボコにされてしまうことでしょう。, ですので、まずは過去問をベースに、自分でやるべきことを見定めて勉強を進めていきましょう。, つぎに、クリアできるかできないか絶妙な目標を決めて、達成感を味わいながら勉強を進めていきましょう。, いくら志望校に合格したいからといって、最初から過去問ばかりと比べていても成長実感を得ることができずに、挫折してしまいます。, そこで大切なのが、クリアできるかできないか絶妙な目標を決めて、達成感を味わいながら勉強を進めていくことです。, 例えば、英語の過去問をやって、ボコボコにされた。 自分自身も、自分のやっている計画が本当にあっているかどうかわからず、つらいと思ったことが多々ありました。, 独学が一番効率がいいことは間違いないですが、とはいえきついししんどいという事実は実際あります。, ここからは、本来ならきついはずの独学での大学受験をどうしたら楽しめるかというところについて説明していきます。, そもそも、楽しく勉強するために一番重要なことは、自分で考えて勉強し、前進している感覚をつかめて「ハマる」ことです。, そんなゲームですが、なぜ楽しかったかと言われると、誰にも何も言われなくても「どうすればもっと上手くなれるか」というところを模索しながらできたからだと思いませんか?, 裏を返せば、仮にゲームだったとしても、 センセイプレイスで逆転合格をした先輩の体験談を見る, こんな悩みに少しでも「わかる〜〜!」となった方は、ぜひセンセイプレイスの詳細を見てみてください!. 睡眠時間を削るのはよくない?なんでなん?「大学受験」 Recent Posts. 独学の人も、塾に通う人も1回15分のレッスンで苦手分野だけを効率的に勉強し、苦手を克服しよう! 公式サイトで無料体験に申し込む. 今年2021年の大学受験も厳しすぎるものになるでしょう。コロナ、大学入試改革が大きく影響します。2021年度の大学受験の展望を解説するとともに取るべき対策をご説明します。 一般入試がきついのは本当?本当ですその理由を一般入試で受験した… 次の記事 . 独学再受験者におすすめの参考書 . お受験塾なしで国立大学付属小に合格★小学校受験体験ブログ. 1 【悲報】大学受験において独学が最強ですが、かなりきついです; 2 どうすれば、独学を楽しく実践できるのか. 「そこは違うだろ!」 不登校から早稲田へ. 目次. この記事を読んだ人は下の記事も読んでい 受験勉強で一番きついのは、 最初の単語熟語の暗記です。 僕から年間計画をもらっている方、 外大合格計画に参加されている方や、 一部の方にご案内した「早稲田大学合格計画」に参加されている方は、 計画の一番最初に、単語の暗記や、熟語の暗記を 大学受験コラム 【逆転!】大学受験で親や周りの人たちを見返す方法 2017年12月3日 ゆうと. 共通テスト利用入試で合格を狙うのは難しい!理由を元偏差値40の僕が解説 . 本記事では,独学で大学受験が可能な理由と,独学で大学受験を突破するためにやるべきことについて書きました., この記事の筆者は,現役で国立大学(理系,工学系)に合格しました.(国立理系換算で偏差値60ちょいくらいのとこ), それは,私自身の体験と,高校の同級生が塾に通わずに現役で東京大学理科2類に合格したからです., そこで,私の経験をもとに,「独学で大学受験に臨む際にやるべきこと(重要なこと)」を書きたいと思います., 自分の将来のために大学受験をするのに,自分の意志ではない方向に時間を割くべきではないです., 自分ために受験するのであれば,自分自身で独学でいいのか,塾に行くべきかを判断するべきです., 私自身の例を挙げると,目標はTIT(興味がある人は調べてください(笑)日本の方です)でしたが,その1ランク下の大学には行けました., 長期計画は,目標をもとにして,「〇月までに模試で△点取る」や,「〇月までに参考書を3周」といった長い目で見た計画です., コツは,計画の目標は達成できるか際どいラインに設定し,期間に余裕を持たせることです., なぜなら,塾で先生からもらえる情報もないですし,勉強方法や参考書の情報も自分で集めるしかないからです., 参考書はインターネットでググればたくさん出てくるため,いくつかよさそうなものをメモしておき,本屋で実際に見てから自分に合いそうなものを買うとよいです., なので,一冊の本を軸にしてから,インターネットの情報を選ぶというやり方がよいです., (インターネットの情報だけだと,結局何が正しいのかわからなくなることが多い...), 私は地理が好きだったので,どうしてもやる気が出ない時は地理の資料集を眺めることから1日をスタートさせました., 筋トレ,運動,音楽...これらによって気分が上がるのであれば朝一に取り入れるのもアリだと思います., 受験勉強は「できないことをできるようにする」作業なので,どうしてもできないことに目が行きます., そこで,できなかったことではなく,「今日の自分は何ができたか?」とできたことを考えましょう., 点数が伸び悩む時期になると,「自分はどんだけ頑張ってもだめだ...」という思考になります., たまたま祝日で学校が休みだったため,1日をボウリングとYouTubeで過ごしました., それが気分転換になって次の日から勉強が捗りました.(その次の模試で化学が飛躍しました(笑)), 頻繁にオフにすると勉強が進まないので,精神的にネガティブな方向に向かっている時にやるとよいです., 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 英語を独学したいという方は多いはず。周りに外国人がいて、日々英語を使うならともかく、だれもが環境に恵まれているわけではありませんよね。今回は、独学で4技能を磨く方法から、独学しづらい「コミュニケーション」の練習法までを解説します! 独学で大学受験を乗り切ろうと思っている人の中には、このような悩みを抱えている人も多いことでしょう。, ぼく自身も大学受験のほとんどを参考書学習でのみで乗り切ったので、猛烈に不安に襲われることがありました。, 特に、インターネット上には独学についてネガティブな投稿がかなり散見されていたので、なおさら不安になりました。, ただ、独学でも大学受験は楽しみながら、乗り切ることができました。ぼくは高2最後の模試で偏差値40台でしたが、現役で早稲田4学部に合格し、計11個の大学に合格することができました。, しかし、独学での大学受験を志して、しんどさを抱えながら勉強を続けている人が一定数いるというのも事実です。 きつい; 苦しい ; もぅ、、病んだょ。。。 ... 【難関大学突破】大学受験を塾なしの独学で合格するコツ15か条 2018年6月25日 ゆうと. 大学受験の面接が控えてる者です。「高校時代頑張ったこと」の質問にどう回答していいか分かりません。本当に頑張ったことがなく、部活は週一回の英語部で、あとはバイトをしていました。強いて言うなら定期テストや英単語、漢字の小テスト 社会人の方が大学受験を独学で突破するために大切なことを知りたいですか?この記事では、社会人の方が独学で大学受験に挑むにあたって意識するべきことについて解説しています。社会人の方で大学受験の独学を検討している方は是非記事をご覧ください。 大学受験において、授業を受けることよりも、「独学ができる」ことのほうがどう考えても効率がいいのです。 そこで今回は、「大学受験において独学が最強である理由」と実際に独学を進めていくための具体的方法について解説していきます。 受験勉強はきついかもしれませんが、試験場までは団体戦です。行き詰まったら周りの先生方や友人を頼り、きつい勉強を耐え抜いて行きましょう。私も団体の一員として皆さんを支えます。共に頑張りましょう。 王谷 俊堯(福岡大学医学部医学科在籍) ②クリアできるかできないか絶妙な目標を決めて、達成感を味わいながら勉強を進めていく, ③日々振り返りを行い、「どうすればもっと効率的に勉強できるか?」を考えて進めていく. 自分の周りにも、独学でいくと決めたものの、受験勉強をつらいものだといって諦めていった人もいました。, 正直にいうと、独学での大学受験はきついです。ただ、それはどうしたら独学での大学受験を楽しく乗り越えられるかを知らないだけなのです。, そこで今回は、独学での大学受験がきつい理由と、楽しく乗り切るためにはどうすればよいのかというところについて説明していきます。, なぜかというと、目の前の勉強をしていても、自分のやっていることが本当に合っているかわからないからです。, 予備校などに通っていれば、自分のやっていることが合っていなかったとしても「予備校に通っていれば大丈夫」と不安を軽減する要素があります。, そのしんどさは計り知れないものがあります。 独学でテキストのみで理解するのがきついという人は多いかもしれません。 その場合おすすめは dvdが付属された 予備校テキストを購入することです。 視覚的に勉強できるので頭に入りやすいというメリットがあります。 筆者は塾にも予備校にもいかず学校もあまり頼らずに独学で早慶MARCHに全勝しました。↓の画像をご覧いただくとかなり勉強したことがわかると思います。 Advertisement. 中森 大学受験の予備校・学習塾・個別指導は逆転合格の武田塾。 「受験に授業は要らない」とおっしゃられていますが、その中でも一番参考書でやる効率が良いと思われる科目は何ですか? 中森 実際山火 … 大学受験で、前期と後期において同じ大学に出願すべきか迷っていませんか?この記事では前期で落ちた大学に後期で合格することは可能である理由、そのための方法、あなたがどのように行動すべきかを徹底的に解説します。それを知りたい方は今すぐこの記事をご覧ください! ©Copyright2021 センセイプレイス All Rights Reserved. そして、英単語も英文法も英文解釈も全て、まだまだ力不足だったとしましょう。, そこで、いきなり全部を完璧にしようとせずに、まずは英単語からという風な感じで、クリアできるかできないかの絶妙な目標を少しずつ設定していってクリアしていくということをやっていきましょう。, そうすることで、着実に成功体験を積んでいくことができるし、仮にできなかったとしても「どうすればできるようになるか?」という風に考えることで、必ず乗り越えられようになるからです。, ですので、クリアできるかできないか絶妙な目標を決めて、達成感を味わいながら勉強を進めていきましょう。, 最後に、日々振り返りを行い、「どうすればもっと効率的に勉強できるか?」を考えて進めていきましょう。, ゲームをしていても、ずっと自分のプレイ方法を変えないまま、同じやり方をやっていればレベルアップしていけるゲームがあったら面白くないと思います。, 勉強も同じで、日々勉強の振り返りを行い、いいところはさらに伸ばし、課題点はどう対処していくか考えながら勉強していき、自分の勉強法をどんどん改善していきましょう。, でももしかしたら、「正直、やる気は出たけど、ちゃんと伸びるかはわからない…」と思っているのではないでしょうか。, 私も受験生の頃、いろんな勉強法を調べましたが、それで簡単に成績が伸びることはなく、不安な日々を過ごしていました。, しかし、受験生時代にある秘訣に気づいてから、みるみる成績をのばすことができました。, その結果、最終的には高校中退・偏差値30台から早稲田大学政治経済学部に合格することができました。, そんな私でも、偏差値30台から早稲田大学に逆転合格することができたのには、秘訣があります。, そんな秘訣を基に、多くの大学受験生を救いたいという思いから、いまオンライン予備校を経営しています。, 週1回のマンツーマン指導によって、万人にむけた勉強法ではなく、キミだけの勉強法ややるべきことを一緒に考えていきます。, その結果、予備校や独学など、ほかのどんな勉強よりも早く成績を伸ばしていくことが可能になります!, ※体験談が見たい方はこちらからも見れます。 去年受験生だった僕がおススメする平日の勉強をはかどらせる方法4選[大学受験] 一般入試がきついのは本当?本当ですその理由を一般入試で受験した人が教えます . 小学校受験に合格★2021年入学・新小1男子の子育て中。私は共働き・非エリート。子供は保育園育ち。小学校受験合格ブログ&大学まで国公立に行かせたいと願う子育ての記録です。 口コミ・詳細を見る. このような疑問にお答えします! あなたには独学と塾のどちらがいいか解説します 「独学と塾ってどっちがいいの?」 「独学って失敗リスク高くないですか?」 「独学で失敗しないいい方法教えて」 これらの悩み ... 「なぜ数学を学ぶのか?」   そう思ったことはありませんか?   「電卓使えば計算できるじゃん」 「数学って何の役に立つの?」   私もこんなセリフを何度も聞いたことがあります.   そこで, ... この疑問を解決します 今回は入試科目について講義します 「国立大学を受けたいけど必要な科目がよくわかりません」 「オススメの理科・社会選択を教えてください」 「文転したら社会選択はどうすればいいの」 ... 独学と塾で迷っている. なんで塾に通わなかったのか? 独学で受験しようと決心した理由が知りたい. この疑問にお答えします. ✔記事の内容 なぜ筆者が独学(塾なし)を選んだか. この理 ... ・国立理系を目指すけど1日のスケジュール例が知りたい! ・数・理・英(国・社)の勉強はどのタイミングでやればいいの? このような疑問にお答えします! ✔記事の内容 現役で国立理系に受 ... 関東地方の国立理系大学院生(機械工学専攻) / 独学で国立大・理系に現役合格&独学でTOEIC800点超え / 現在は大学院で研究をしている傍ら,stand.fmで音声配信に挑戦中(理系院生のstand.fmラボ) / 筋トレ・プロ野球観戦(DeNA)・乃木坂46・読書が趣味, https://passnavi.evidus.com/keisetsujidai/. 大学受験を塾なしで合格・・・できたら、親孝行にもなるし、なんかカッコイイですよね。実際に、塾代に当てる約100万円も浮かすことができるので、あなたの親にとっても、めちゃくちゃ嬉しいです。でも、なかなか塾なしで乗り切るには大学受験はきついことも多いです。 目次. 私は現在大学3年次で、大学院受験を考えています。現在中高社会科地理の教職をとっていて、最近小学校教諭の教職をとろうかと思いながら、大学院進学を視野にいれています。現在考えているところは上越教育大学と愛知教育大学です。しか 2.1 ①過去問をベースに、自分でやるべきことを見定めて勉強を進めていく; 2.2 ②クリアできるかできないか絶妙な目標を決めて、達成感を味わいながら勉強を進めていく 大学受験を独学でやっていく際のメリット・デメリット、独学で受験勉強をしていくときの勉強法を紹介しています。塾や予備校に通わないで大学受験の勉強をしていく予定なら参考にしてください。 計画がないとけっこうきつい 自分で作るなら『受験計画の立て方』 一番きついのは勉強時間の確保; 有料自習室、図書館、カフェ、ファミレス?等集中して勉強できる環境を確保; 他人に見られる環境が大事; リズムを保つ工夫を; 参考になれば幸です. 不登校から早稲田へ. 本記事の信頼性. 大学受験を独学した人の割合は約4割; 大学受験の独学はやっぱりきついの? 大学受験の独学で限界を感じたら? 大学受験を独学する方法【計画が命】 まとめ:大学受験の独学の割合は約4割。独学がきつければ、他の選択肢も追加すると 「もっとこういう風にプレイしろよ!」 それではやっていきましょう. ・実際独学ってきついのか ・独学で大学受験に合格するためには . 大学受験で独学はきつい?独学で国立や理系の大学,学部に行けるの?結論,可能です.この記事では独学で大学受験を突破するためにはどうすればよいかを簡単に解説します. 大学受験で独学はきつい?独学で国立や理系の大学,学部に行けるの?結論,可能です.この記事では独学で大学受験を突破するためにはどうすればよいかを簡単に解説します.