当然、過去に延滞等があると、住宅ローンの審査に通過するのは難しくなってしまうでしょう。そのため、過去の滞納や延滞は住宅ローン審査に大きく影響すると言われているのです。 では、過去の借り入れ状況は、どのようにして確認されるのでしょう? 「過去に延滞履歴があるのですが、審査に通るのは無理でしょうか?」 「5年前に自己破産しています。住宅ローンは組めないでしょうか?」 私のところにくる相談で最も多いのは、過去の金融事故等により住宅ローン審査に通らなかった方の相談です。 目次. 金融機関の審査の焦点が、「現在」のあなたではなく、あくまで「過去」の借金や延滞にあります。逆に過去に債務整理など「やらかした」人でも審査に通るケースをご紹介します。 住宅ローン審査について。過去の消費者金融延滞履歴ありの場合。 新築住宅に向けて、住宅ローンについて質問です。 うちの旦那は過去に消費者金融での借入があり、延滞がありました。 住宅ローンを組んだ後にも、借りることができてしまうので、潜在的な借金と判断される場合もあり、過去にカードローンで延滞をしていなくても、住宅ローン審査に影響を与えてしまう可能性があります。 どーも、元銀行員のおしのです。 「延滞をしたらローンが通らなくなる」 こんな話がよく言われますよね。一度はこういった話を聞いたことがあるという人も多いと思います。 今ローンを検討している方や過去にローンの審査に通らなかっ・・・ 住宅ローンについて 【2020年版】住宅ローンの審査に落ちた場合に考えられる理由まとめ!お客さんの実体験+銀行住宅ローン担当者から直接聞いたこと実録版! 住宅ローンの審査を受ける時、申し込みをした本人の過去の借入状況をチェックされます。また、信用情報に滞納や延滞の履歴が残っていると、審査がスムーズに進まなくなる場合があります。 q 過去に延滞1回でも、住宅ローンの仮審査に通る可能性はありますか? 年収460万、勤続8年、中小企業(経営順調)、過去に1万のキャッシングを1ヶ月延滞。 この条件でも大丈夫でしょうか? 住宅ローンの返済期間は30年や35年など長期的な返済になりますので、一度や二度、返済が遅れることはあるかもしれません。 また単なる勘違いで引き落としができなかった場合と失業などによる収入減が原因で継続的に支払いが困難になる場合とでは状況は全く異なります。 どーも、元銀行員のおしのです。 「延滞をしたらローンが通らなくなる」 こんな話がよく言われますよね。一度はこういった話を聞いたことがあるという人も多いと思います。 今ローンを検討している方や過去にローンの審査に通らなかっ・・・ 住宅ローンの審査に不安がある方向けに減額承認や審査に落ちる原因と対策を紹介。「他に借入がある」「カードの支払い遅れ」「スマホ分割リボ払い」銀行の審査基準、cic信用情報の見方、返済負担率の計算方法など詳しく解説します。 【審査通過の成功事例⑧】 過去に数回、ローン返済に延滞があった方のケース この事例は、金利が高い「福岡銀行エブリワン」「肥後銀行プロパーローン」 「信用組合プロパーローン」「ゆうちょ銀行(スルガ銀行)」などで通った事例では ありません。 ローンの審査に家族の借金や過去の借金は影響するかは、ある意味で切実な問題です。とくにそれが住宅ローンの審査となればことは非常に厄介です。 ここでは妻や家族に借金があった場合を想定しながら、様々な借金を抱えるケースを考えてみましょう。 結論から言いますと、ケース1のように過去2年以内に延滞が3~4回程度あるだけであれば、住宅ローンを組むことはできます。 ※人によってはもっと延滞してても審査通過します。年収・年齢など総合的に見られているからです。 【審査通過の成功事例⑧】 過去に数回、ローン返済に延滞があった方のケース この事例は、金利が高い「福岡銀行エブリワン」「肥後銀行プロパーローン」 「信用組合プロパーローン」「ゆうちょ銀行(スルガ銀行)」などで通った事例では ありません。 04 住宅ローンの本審査で落とされる理由. クレジットカードの保有や利用自体が、住宅ローン審査にマイナスの影響を与えるわけではありません。住宅ローン審査に影響するクレカの使い方と、その対処法についてfpが解説しています。 過去にローンの返済やクレジットカードの支払いを延滞していた場合には、審査に影響することも考えられます。 特に最近では携帯電話の分割払いの遅れで審査が通らないケースなども増えています。 過去に債務整理をしていても住宅ローン審査に通ったbさんの話. 過去にローンの返済やクレジットカードの支払いを延滞していた場合には、審査に影響することも考えられます。 特に最近では携帯電話の分割払いの遅れで審査が通らないケースなども増えています。 これから住宅ローンの審査を行う方は「住宅ローンの審査に落ちたらどうしよう…」という不安もあると思います。 そういった心配の中には 「クレジットカードの支払いが延滞した 」という心当たりあるかもしれませんね。. 住宅ローンについて調べていると、 住宅ローンの審査 で最も重視されるポイント は、最後まで返済ができる返済能力があるかどうかです。 よって税金などの滞納があると、審査通過は厳しくなります。この記事では、滞納や滞納の過去がある場合はどう対処すべきなのか、具体的なその方策を解 … 奨学金の借り入れは住宅ローン審査に影響する可能性があります。ただし、奨学金がローンに与える影響はさほど大きくないため、奨学金の返還中であれば審査時は正直に申告すること、そして奨学金返済を考慮した予算設計を行うことを推奨します。 住宅ローン審査の重要なポイントとして、現在の職場の勤続年数や、年収はチェックされます。 また、年収に対する年間返済額( 返済比率 )も、住宅ローンの審査をする上で重視される点なので、過去にブラックだったか?よりも現在どうなのか? 当然、過去に延滞等があると、住宅ローンの審査に通過するのは難しくなってしまうでしょう。そのため、過去の滞納や延滞は住宅ローン審査に大きく影響すると言われているのです。 では、過去の借り入れ状況は、どのようにして確認されるのでしょう? 消費者金融に限らずカードローンやキャッシング商品の借入履歴がある人は、住宅ローン審査を申し込むに当たり意識的に対処すべきポイントがいくつかあります。 凄くビクビクしながら住宅ローンの申請を行ったわけですが、意外と普通に本審査を通過することが出来ました。 銀行も個人信用情報だけでローンの審査をするわけではないからだと考えられます。 こした, ローンやクレジットカードの審査にはほぼ通りません, 郵送やネットでも手続きできる, まとめ:住宅ローンの審査に落ちるならまずは信用情報を調べてみよう, 難しい案件を得意としているプロに相談してみる, https://kekkon-no-shiori.com/wp-content/uploads/2018/11/230530E3-6111-49F6-B74A-C950887CA95D.jpeg, 過去の延滞、住宅ローンの審査に影響する? しない? わかりやすく解説!, 完全成果報酬型! 住宅ローンレンジャーに相談する, 住宅ローンの審査に影響しない延滞, 信用情報が回復するまでの期間, 自分の信用情報を調べてみよう, 信用情報と3つの信用情報機関(JICC・CIC・全銀協), 個人信用情報機関への個人情報・個人信用情報の登録, ブラックリストの期間はほぼ5年|登録条件やデメリットの対処法とは, 難しいことはプロに丸投げ! 住宅ローンレンジャーをチェックする, 住宅ローンの審査に落ちてしまった, 過去の延滞が住宅ローンの審査に影響するのか知りたい, 支払いに関する情報は信用情報機関に登録される, 住宅ローンの審査に影響する延滞=信用情報機関に登録される延滞, 延滞していれば必ずなんらかの制裁がある, 俗にいう「ブラックリストに載る」とは、事故情報を登録されること, 信用情報が回復するまでの期間はほとんどの場合で5å¹´. 住宅ローン審査を受ける前に確認すべき信用情報とは、あなたが過去5年間で使ったクレジットカードやカードローンの返済履歴です。 住宅ローンを提供する金融機関は、あなたにお金を貸しても大丈夫かどうかを過去の返済履歴を見て判断します。 1 住宅ローンの審査に通るかどうかがわからない. 住宅ローンについて 【2020年版】住宅ローンの審査に落ちた場合に考えられる理由まとめ!お客さんの実体験+銀行住宅ローン担当者から直接聞いたこと実録版! 延滞の記録が残っている場合には、住宅ローン審査に影響してしまうことがあるので要注意です。 また、気になる方もいるかもしれませんが、 住宅ローンの支払いをクレジットカードで行うことはできませ … 住宅ローンの事前審査を通過したら、次はいよいよ本審査です。事前審査を通過したからといって、必ずしも本審査に通るわけではありません。油断は禁物です。ここでは本審査について解説します。 q 過去に延滞1回でも、住宅ローンの仮審査に通る可能性はありますか? 年収460万、勤続8年、中小企業(経営順調)、過去に1万のキャッシングを1ヶ月延滞。 この条件でも大丈夫でしょうか? 住宅ローンの審査におきましては、クレジットカードの支払いに関わらず、代金の遅延や返済の延滞はマイナス影響を与えてしまいます。 特に、住宅ローンの申し込みを行い、審査までの短い期間(直近)で、このような遅延や延滞があった場合、最悪なケースとして、即審査落ちになってしまう可能性も否めません。 04 住宅ローンの本審査で落とされる理由. 凄くビクビクしながら住宅ローンの申請を行ったわけですが、意外と普通に本審査を通過することが出来ました。 銀行も個人信用情報だけでローンの審査をするわけではないからだと考えられます。 住宅ローンを組んだ後にも、借りることができてしまうので、潜在的な借金と判断される場合もあり、過去にカードローンで延滞をしていなくても、住宅ローン審査に影響を与えてしまう可能性があります。 はじめて質問します。10月17日に住宅ローンの仮審査をしました。(借入2300万 頭金200万)主人は、勤続年数20年、年間収入500万円、38歳です義母の土地に主人の名義でローンを組むことになりました。銀行でも、担保に 住宅ローンの審査 で最も重視されるポイント は、最後まで返済ができる返済能力があるかどうかです。 よって税金などの滞納があると、審査通過は厳しくなります。この記事では、滞納や滞納の過去がある場合はどう対処すべきなのか、具体的なその方策を解説します。 ローンの審査に家族の借金や過去の借金は影響するかは、ある意味で切実な問題です。とくにそれが住宅ローンの審査となればことは非常に厄介です。 ここでは妻や家族に借金があった場合を想定しながら、様々な借金を抱えるケースを考えてみましょう。 住宅ローン審査に必要?!消費者金融の利用履歴がある方へ. 住宅ローンの事前審査を通過したら、次はいよいよ本審査です。事前審査を通過したからといって、必ずしも本審査に通るわけではありません。油断は禁物です。ここでは本審査について解説します。 住宅ローン本審査 過去の住民税滞納についてこんにちは、いつもお世話になります。住宅ローンの仮審査を条件ナシの最優遇で通過し、不動産屋と契約、今週銀行へ行き本審査の申込みをしてきました。初めは、新しくローンを組んだり転職し 金融機関は、住宅ローン審査に通らなかった詳しい理由を教えてはくれません。 そこで審査に落ちた人は疑心暗鬼になりながら、色んな原因を探り始めます。 ここで一番に思い当たるのは、過去の公共料金の滞納です。 「あれ?もしかして2か月前に電気代を払うのが遅れたのが原因なのかな 信用情報機関は、消費者の金融に関する信用情報を管理している機関です。 金融機関やクレジットカード会社はこの信用情報機関に加盟して、顧客の信用情報を共有しています。 たとえば、あなたがA社のクレジットカードの支払いを滞納した場合、延滞履 … 1.1 住宅ローン審査は出してみるまでわからない; 1.2 住宅ローン審査が心配ならまず借入額に対する収入をチェックする. クレカの延滞歴があってもローン審査がおりた理由の考察. 住宅ローンの返済期間は30年や35年など長期的な返済になりますので、一度や二度、返済が遅れることはあるかもしれません。 また単なる勘違いで引き落としができなかった場合と失業などによる収入減が原因で継続的に支払いが困難になる場合とでは状況は全く異なります。 住宅ローン審査を受ける前に確認すべき信用情報とは、あなたが過去5年間で使ったクレジットカードやカードローンの返済履歴です。 住宅ローンを提供する金融機関は、あなたにお金を貸しても大丈夫かどうかを過去の返済履歴を見て判断します。 1.2.1 銀行独自で住宅ローンを返済できるかどうかチェックしている; 1.2.2 もう一つの目安は返済負担率 住宅ローンの審査では、過去のローン、クレジットの支払い状況を必ずチェックする。 携帯電話の割賦支払いが遅延したことも見逃さないので、単なる支払い忘れで延滞記録がついてしまったという人は、金融機関にその旨を自ら説明してもいいだろう。 住宅ローン審査にクレジットカードの利用状況は大きく影響します。なぜなら、住宅ローンの審査基準で最も重視される項目のひとつが「個人信用情報」だからです。61日以上の支払い延滞がある場合は、延滞解消日から5年間は住宅ローンを組むことができません。 住宅ローンを申し込む際には必ず審査を受けなければいけません。審査に通るための準備やポイントを、住宅ローンコンサルタントの淡河範明氏のコメントを交えてお伝えします。住宅ローンの審査に申し込む前にぜひ熟読してください。 住宅ローン審査にクレジットカードの利用状況は大きく影響します。なぜなら、住宅ローンの審査基準で最も重視される項目のひとつが「個人信用情報」だからです。61日以上の支払い延滞がある場合は、延滞解消日から5年間は住宅ローンを組むことができま … 住宅ローンの審査も、この個人信用情報を見て審査されますので、心配な場合は先に請求して見ておくのがいいです。 まとめ 今回のコラムは、携帯スマホ料金の払い忘れ・遅れ・延滞と、住宅ローンの関係性についてお伝えしました。 住宅ローンの審査はここを見る~信用情報編~ こんにちは!金融機関で住宅ローンを担当していたfpの内山です。 主にライフプランニング、住宅ローンの選定や返済計画等の面からサポートさせて頂いています。 今回は、前回の続き『住宅ローンの審査はここを見る』信用情報編です。 「住宅ローンの審査に落ちないか不安…」 クレジットカードの引き落とし日にうっかり残高不足…なんてこともありますよね。 過去のクレジットカードの延滞が審査に影響する というウワサは本当です。 住宅ローンを申し込む際には必ず審査を受けなければいけません。審査に通るための準備やポイントを、住宅ローンコンサルタントの淡河範明氏のコメントを交えてお伝えします。住宅ローンの審査に申し込む前にぜひ熟読してください。 住宅ローンの審査は、マイホームを手に入れるために越えなければならないハードルのうちのひとつです。住宅ローンの審査基準には、年収や勤続年数の他、スマートフォンの割賦代金の残高やクレジットカードの利用状況なども含まれています。 そこで、今回は住宅ローンの申込に不安がある方向けに「減額承認」や「審査に落ちる」原因と対策について解説します。, マイホームが欲しいなと思ったらまず「資金計画」を考えることが大切です。そして、そもそも自分は「住宅ローンが借りれるのか?」「いくらなら借りれるのか?」を把握するためにも事前審査を受けましょう。, どこの銀行で事前審査した方がいいのか?については大手都市銀行をおススメします。「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」ですね。, 銀行によって審査基準は異なりますが、一番厳しいとされる大手都市銀行の事前審査を通しておけば安心です。(※事前審査をしたからといって必ずその銀行で借りなくてはならないという話ではありません。), 事前審査が通れば本審査で落ちることはほとんどありません。落ちる場合は、事前審査後、新たに借入をしたりクレジットカードの支払いが遅れた時などです。, 国土交通省が毎年、民間住宅ローンの実態に関する調査を実施し、銀行がそれに対し回答してます。この結果はホームページに公表されているので誰でも見ることができます。各銀行の審査基準は明確にはされていませんがおおよその察しがつきます。, 2020年3月に公表された「令和元年度民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」を一緒に見てみましょう。19ページの「審査項目」に銀行が融資を行う際に考慮する項目が紹介されています。, 完済時の年齢は「80歳未満」、「最長35年」、「健康状態が良好」、「勤続1年以上」、「年収300万以上」と定めている銀行が多いです。, 昔はスコアリング方式での審査が主流でしたが、令和元年度調査では「スコアリング方式では審査を行っていない」と回答した銀行が53.4%でした。, 今回の話のメインは「減額承認」と「審査に落ちる」ケースです。なので、「融資を行う際に考慮する項目」の中の「9.返済負担率」と「14.カードローン等の他の債務の状況や返済履歴」が大きく関わってくるのでこの2つの項目を深堀します。, 例えば5,000万の事前審査申込をして、4,000万ならOKと言われる「減額承認」なぜ希望借入額から減額されてしまうのか?, 無理なく返済するための基準として一般的に35%以内が目安とされています。住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して取り扱う「フラット35」の返済負担率を見てみましょう。, フラット35ではこの負担率を超えてしまうと、減額されます。フラット35のホームページ内の「年収から借入可能額」をぜひやってみてください。, なぜこうなるのか?は「年収600万」の場合の返済負担率は35%以下でしたよね。ということは年間の返済額を210万以下にする必要があります。他に借入がない場合なので、「5,670万」を金利1.55%、35年ローン、元利均等方式で計算をすると, では他に借入がある場合で見てみましょう。条件は先ほどの年収から返済方法までは一緒です。, 他の借入金で自動車ローンが月に5万、カードローンが月に2万 年間返済額が84万あったとします。, なぜこうなるのか?は年収600万の場合の年間返済額は210万まで。ここから別の借入の84万をひくと126万までになります。「3,402万」を金利1.55%、35年ローン、元利均等方式で計算をすると, なので、借入額を増やしたいなら住宅ローンの申し込みをする前にローンの支払いを完済させた方がいいでしょう。他のローンよりも住宅ローンの金利の方が圧倒的に低いと思うので、資金計画を見直してください。, 年齢や年収、職業、勤続年数といった申込者の「属性」から支払い能力があるか?審査されるので、該当する場合は減額される可能性があります。, 実際にあったケースですが、当時独身で3LDKの戸建の申込をしたときに既婚予定かどうかを確認されたり、離婚歴があった人の場合は養育費の支払い状況まで細かく聞かれたこともあります。, また職業で言うと、プロ野球選手。借入年数と借入額が大きく減額された経験なんかもあります。どうやら球団や年俸の推移、引退後も活躍できるかどうか?まで銀行によって審査基準があるようです。, 定年時に住宅ローンの残債がいくら残っているか?というのも審査のポイントになります。退職金で繰り上げ返済する予定があるならばプラス評価になります。, 現在、他に借入があるか?過去に借入、返済に遅れはなかったか?審査されるわけですが・・。見落としがちなのが、クレジットカードのキャッシング枠です。, カードにキャッシングが設定されていると、たとえ利用していなくても今後利用するかもしれない!と判断され減額になる可能性があります。, とくに過去にキャッシングローンを使ったことがある人は、解約してないと使ってなくても契約は継続している可能性があるので必ず確認してください。, カードのリボ払い、スマホの分割払いも減額になる対象になるので住宅ローンを申込する前に整理するのがいいでしょう。使ってないクレジットカードがあれば解約しましょう。, これとは別に購入希望の物件の担保価値も影響することを頭に入れておいてください。銀行はもしあなたが返済ができなくなってしまった場合、そのお金を回収するために物件に担保の設定をします。なので物件の担保価値以上の融資を希望した場合は減額される可能性があります。, ということになりますが、なかなか難しいですよね。頭金を貯めてと言われても何年もかかってしまうかもしれません。, 審査結果で「減額承認」となった場合は、他の銀行で再審査しましょう。A銀行がだめでもB銀行なら希望額を借りれる可能性があります。少しでも不安がある場合は、最初から複数の銀行に申込するのがいいと思います。, 住宅ローンの審査に落ちる⇒「ブラックリスト」という認識の方が多いと思います。「ブラックリスト」と呼ばれるものは実際には存在していなくて、信用情報機関に「事故情報」として掲載されることです。, 事故情報としてが登録されると、住宅ローンの審査が落ちてしまう原因です。なので、不安がある方は信用情報センターから自分の情報を取り寄せて確認してください。原因がわかれば対策を考えられます。, 信用情報にはシーアイシー、日本信用情報機構、全国銀行個人信用情報センターの3つあります。全て取得することをおススメします。(※現在、コロナの影響で窓口業務は休止中), クレジットカードの情報です。車のオートローンや他借り入れがあればページ毎に情報が記載されます。, ポイントは一番下にある<入金状況>です。過去2年分が記録されていました。支払の遅れがなかった場合は「$マーク」支払の遅れがあった場合は「Aマーク」が付くようです。, ではこの「Aマーク」はどれだけ支払いが遅れたらつけられるのか?例えばうっかり口座に支払い予定の金額を入金するのを忘れて、支払日当日引き落とされなかったら?これ、ありえますよね。, 後日、カード会社から「期限日までに支払ってください」というハガキを受け取ってから支払った場合はセーフか? これはおそらくカード会社によって基準も異なるでしょう。このハガキや電話で案内を受け再度決められた期限までに払わない場合はアウトだと思います。, この延滞事故が過去のものなのか、直近のものなか?連続して起きてるのか?によっても銀行の見方が変わります。, じゃあこういった延滞事故をもし起こしてしまった場合、いつまで記録に残ってしまうのか?それは各信用情報機関によって異なるようです。, ネットに様々な情報がありますが、信用情報を取り寄せて自分の情報がどう記録されているのか確認するのが確実です。, それは、銀行の融資担当者と相談しながら事前審査ができるところを選ぶということです。不動産会社の営業マンにお願いするのが手っ取り早いです。, なぜか?売買を主力とする不動産会社には、住宅ローンの窓口となる各銀行の担当者がいます。, 営業はお客様の個々の事情に合わせて、審査前に各担当者に相談をして融資が通る可能性が高い銀行を探します。そして、融資担当者は個別事情を考慮して融資の土台に上がるかどうかを先に教えてくれるのです。, もちろん不動産会社にお願いしたからといって、必ず審査が通る!ということではありません。審査が通る可能性が高い銀行を見つけやすいということです。, 例えば、ネット銀行の事前審査はスピーディーで自分で完結できるので楽ですが、担当者が付くわけではないので銀行が定める審査項目でしか基本審査をしてくれません。この場合、信用情報や個人の属性に不安がある場合は、「減額承認」または「審査に落ちる」可能性が高いです。, 詳しくは書けませんが不動産会社が提携している住宅ローンや担保価値の高い物件であれば融資額が伸びたりするケースもあります。審査に通りやすい銀行があるのも事実です。, 絶対に注意していただきたいのは、申し込み時には必ず「虚偽の申告はしない!」ということです。そして、不動産会社に相談するならば何か不安なことがあれば審査の前に話してください。, 我々はそういったお客様からの相談には慣れていますし、ケースごとの事例の蓄積もあります。お一人で悩まず不安なことがあれば、ぜひ相談してみてください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 年齢や年収、職業、勤続年数といった申込者の「属性」と信用情報機関に登録されている「信用情報」をベースに点数を付け、その合計点によって融資するか否か決める方式のことです。年々、「スコアリング方式では審査を行っていない」銀行が増えているのは、現在の多様化する社会の中で一人ひとりの状況に柔軟に対応して審査するのが難しくなってきたからだと言えるでしょう。, 結婚を機に文京区に引っ越し。妻は医療系、子供は保育園、私は不動産会社でWEBディレクター(業界歴15年)してます。本ブログは、主に「子育て」「文京区の不動産事情」「旅行」「財テク」など自分の経験をもとに発信している個人ブログです。詳細は, 共働きの子育て世代。職住近接を望んで文京区に住む。不動産業界歴15年。「不動産を楽しく学ぶ♪」をコンセプトにyoutube始めました。毎週土曜日12時更新★見てくれたらうれしいです。, https://www.youtube.com/watch?v=kQdFINtEBH4. クレカの延滞歴があってもローン審査がおりた理由の考察. 住宅ローン審査について。過去の消費者金融延滞履歴ありの場合。 新築住宅に向けて、住宅ローンについて質問です。 うちの旦那は過去に消費者金融での借入があり、延滞が … 過去にクレジットカードの支払いが延滞してしまったことがあったら、住宅ローンは通らないのでしょうか。クレジットカードの支払いを延滞した場合の、住宅ローン審査への影響とその対処法について説明します。 「過去に延滞履歴があるのですが、審査に通るのは無理でしょうか?」 「5年前に自己破産しています。住宅ローンは組めないでしょうか?」 私のところにくる相談で最も多いのは、過去の金融事故等により住宅ローン審査に通らなかった方の相談です。 住宅ローンの審査はここを見る~信用情報編~ こんにちは!金融機関で住宅ローンを担当していたfpの内山です。 主にライフプランニング、住宅ローンの選定や返済計画等の面からサポートさせて頂いています。 今回は、前回の続き『住宅ローンの審査はここを見る』信用情報編です。 住宅ローンの審査基準の中でも、特に注意しておきたいのが延滞や滞納の事実です。 審査に大きく影響する滞納や延滞の内容について、借り主自身の把握が重要となります。 金融機関は、住宅ローン審査に通らなかった詳しい理由を教えてはくれません。 そこで審査に落ちた人は疑心暗鬼になりながら、色んな原因を探り始めます。 ここで一番に思い当たるのは、過去の公共料金の滞納です。 「あれ?もしかして2か月前に電気代を払うのが遅れたのが原因なのかな 過去に延滞ありの住宅ローン審査について についての質問にお答えします。無料で住宅ローン相談にファイナンシャルプランナー(cfp資格者)がホームページ上で、住宅ローン相談にお答えします。住宅相談fpサポートセンター 無料相談703 奨学金の借り入れは住宅ローン審査に影響する可能性があります。ただし、奨学金がローンに与える影響はさほど大きくないため、奨学金の返還中であれば審査時は正直に申告すること、そして奨学金返済を考慮した予算設計を行うことを推奨します。 「住宅ローンの審査に落ちないか不安…」 クレジットカードの引き落とし日にうっかり残高不足…なんてこともありますよね。 過去のクレジットカードの延滞が審査に影響する というウワサは本当です。 住宅ローンの審査は、マイホームを手に入れるために越えなければならないハードルのうちのひとつです。住宅ローンの審査基準には、年収や勤続年数の他、スマートフォンの割賦代金の残高やクレジットカードの利用状況なども含まれています。