共働き夫婦で住宅ローンを借りるケースでは、「連帯債務」「連帯保証」「ペアローン」の3つがありますが、どれがいいのでしょうか。住宅ローン減税や、団体信用生命保険に加入する上で、違いがあるので、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。 クロスサポート(連生団体信用生命保険付住宅ローン)。共働きのご家庭に安心の保障。パートナーのどちらかに万一のことがあった場合でも住宅ローン残高0円。住宅ローンなら三井住友銀行をご利用 … 住信SBIネット銀行 … 三井住友銀行のweb申込専用借り換えローン。住宅ローンを見直してみませんか?借り換えなら安心の保障と金利が魅力の三井住友銀行をご利用ください。借り換えをお考えという方へ、金利情報やシミュレーション等、借り換えの検討ポイントをご案内いたします。 三井住友信託銀行の住宅ローンの特徴やメリット・デメリットについて、FPが徹底解説しています。 信託銀行を利用したことがない人が多いかと思いますが、信託銀行でも住宅ローンを扱っています。三井住友信託銀行の 住宅ローンを借りるとき、「住宅ローンはどの銀行がおすすめなのか?」と考える人は多いだろう。しかし、それでは本当にお得な住宅ローンを選べない可能性がある。住宅ローンを初めて借りる人のために、銀行や商品の選び方が分かる5つのポイントを確認しておくことをおすすめする。 三井住友銀行の住宅ローン。これからマイホームをご購入される方へ。住宅ローンの金利情報やシミュレーションをご案内します。魅力的な金利と安心の保障が充実した三井住友銀行をご利用くださ … 三井住友銀行「web申込専用住宅ローンⅠ 変動」 年0.475% : 三井住友信託銀行住宅ローン<リレープランフレックス>【全期間一定金利引下げ】融資手数料型 変動: 年0.475% : ソニー銀行「変動セレクト住宅ローン 変動」 年0.507% 本シミュレーションは、「住宅ローン<リレープランフレックス>(三井住友トラスト保証(株)保証付)」をご利用いただく場合の試算です。 本シミュレーションは2021年2月8日現在の一定条件に基づ … - 1 - 三井住友信託銀行 銀行代理業者 住信SBI ネット銀行 商品概要説明書:ネット専用住宅ローン 2019年12月16日現在 商品 ネット専用住宅ローン ご利用いただけるかた 次の条件をすべて満たす個 … 住宅ローンを組むのに、 上記3行に絞りました。 それぞれのメリットデメリットを教えてください。 (三井住友は三大疾病つけると0.3%上乗せ SBIの八疾病は適用条件が厳しいなど) また、共働きの場合、 ペアローンとして半分ずつローン … 三井住友銀行の住宅ローン。これからマイホームをご購入される方へ。住宅ローンの金利情報やシミュレーションをご案内します。魅力的な金利と安心の保障が充実した三井住友銀行をご利用ください。 投資信託は、直接もしくは投資対象投資信託証券を通じて、主に国内外の株式や債券、不動産投資信託証券等に投資します。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券、不動産投資信託証券等の値動き、為替相場の変動等の影響により上下します。これによりお受取金額が投資元本を割り込むおそれがあります。投資信託の運用により信託財産に生じた損益は、全て投資信託をご購入いただいたお客さまに帰属します。 ※ ネット専用住宅ローンをご利用いただくためには当社の口座が必要です。未開設のかたは、住宅ローンのお申込みと同時に口座開設もお申込みいただけます。 ※ ネット専用住宅ローンのお申込みにあたっては、三井住友信託銀行 … 住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行の銀行代理業者として「ネット専用住宅ローン」の契約締結を行っている。ネット銀行の強みを生かし、変動金利は業界トップクラスの低金利を実 … 住信sbiネット銀行は三井住友信託銀行の銀行代理業者として「ネット専用住宅ローン」の契約締結を行っている。ネット銀行の強みを生かし、変動金利は業界トップクラスの低金利を実現している。 加えて、全疾病保障を無料で付帯しているのも魅力的だ。 住宅ローン金利引き下げ実施中。三井住友信託銀行では、定期預金や投資信託、外貨預金、住宅ローンなど豊富な商品をご用意しています。退職金の運用などのご相談もお気軽にご利用ください。 年収が低くてもマイホームとゆとりある生活を手に入れて無理なく住宅ローン返済を返していく方法を伝えています, 住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行と同じ、三井住友トラスト・グループに属しています。三井住友信託銀行が50%、SBIホールディングスが50%ずつ出資して作ったインターネット専業の銀行です。, 住信SBIネット銀行では、3種類の住宅ローンを提供しています。主力の”ネット専用住宅ローン”は銀行代理業者の立場で三井住友信託銀行の住宅ローンを代わり販売しているだけです。, 要するに、住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行の住宅ローンを代理人として販売していて、その商品が「ネット専用住宅ローン」です。, 最近は、「ネット専用住宅ローン」よりもミスター住宅ローンREALと言う「住信SBIネット銀行が提供する住宅ローン」の方が金利が低かったり、魅力的になってきているということもあり、ミスター住宅ローンREALについて解説したいと思います。, 実は、2020年12月の変動金利などの金利タイプでミスター住宅ローンREALの方が低い金利で借りられる可能性がある状況になっています。, なお、住信SBIネット銀行の住宅ローンを検討している人は「金利」「疾病保障」など様々な条件が魅力的になってきているauじぶん銀行の住宅ローンはチェックして比べた方が良いと思います。, 今回は「住信SBIネット銀行専属銀行代理店 新宿ローンプラザ」に予約の電話を入れるところからの流れに沿って解説していきます。, 営業時間:9:00~18:00休業日:水曜日・祝日・年末年始(12月31日、1月1~3日), 住信SBIネット銀行の住宅ローンはたくさんの人が利用していますが、2019年に入ってからがん50%保障団信と全疾病保障の両方を無料でセットでき、金利も住信SBIネット銀行より低いauじぶん銀行の住宅ローンが総合的にみるとかなり魅力的になっています。, ソニー銀行も2018年よりがん50%保障を無料で付帯させるようになりました。住信SBIネット銀行の住宅ローンの魅力は相対的に下がってきていると言わざるを得ない状況です。, 住信SBIネット銀行はネット銀行として最大の融資実行額がありますが、最近の住信SBIネット銀行は「追う立場から追われる立場」に変わってしまったという印象があります。実際、「住信SBIネット銀行の住宅ローンの全疾病保障の意味の無さ、つまり、若いうちに1年以上の入院することなんてほとんどありえないぐらいの低確率なので、全疾病保障が役に立つ機会はほとんどない」とか「10年固定金利タイプは11年目以降の金利がびっくりするぐらい高くなる」というような悪い評判を耳にする機会も増えてきている印象があります。, と言うことで、住信SBIネット銀行の住宅ローンを必死に追いかけていると言える、auじぶん銀行とソニー銀行の住宅ローンはチェックしておいて損はないと思います。, 予約を取ろうと電話したら、寝起きみたいな声の無愛想な女性が出ました。“あれ? 間違えて電話しちゃったかな?”と思うレベルの不機嫌そうなお声です。, ――はい、正社員です(いきなり、「正社員ですか?」と聞いてくるなんて、自営業者や非正規雇用者のことは、無視かいな……と、思いました)。勤続年数は1年以上あります。, ――まだ詳しいことは決めていません。が、住信SBIネット銀行の住宅ローンについて、いろいろ教えていただきたいので、そちらへお邪魔できれば……。, 住信SBIさん:当行では、具体的に物件が決まっていらっしゃるお客様でないと、対応できないことになっております。結局、物件が確定しないと、数字など細かい部分が出せないので。, 新宿ローンプラザは、「本当に住宅ローンを契約する人」だけしか対応してもらえません。「相談」レベルの人は、相手にしていないようです。 住宅ローンのパンフレット郵送なしに引き続いて、「対面相談は実施しない」という徹底したドケチ戦略をとる住信SBIネット銀行、さすがです。, これらはデタラメだったでしょうか・・・?(実際に問合せしてから時間もたっているのでひょっとしたら、今はもっと優しく対応してくれるようになっていることを期待したいところです。), ――住信SBIネット銀行の住宅ローンは、三井住友信託銀行からの借入になるとのことですが、(住宅ローンの)内容は同じものなんですか?, 住信SBIさん:いえ。まったく違う商品となっております。住信SBIネット銀行の「ネット専用住宅ローン」は、住信SBIネット銀行からしか申し込みできません。, ――住信SBIネット銀行の住宅ローンと、三井住友信託銀行の住宅ローンは、何がどう違うんですか?, 住信SBIさん:三井住友信託銀行の窓口でお申し込みされる住宅ローンと、当社のほうでお取扱しております、「ネット専用住宅ローン」という商品は、内容も金利も審査基準も異なります。, ――三井住友信託銀行の住宅ローンと、住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利は、どれくらい違うんですか?, 住信SBIさん:三井住友信託銀行の住宅ローン金利をこちらでは把握しておりません。三井住友信託銀行にお問い合わせください。, ――では、審査基準は、三井住友信託銀行と住信SBIネット銀行の住宅ローンでは、何がどう違うのですか?, ――「ネット専用住宅ローン」と「対面専用のミスター住宅ローンREAL」は、どんなところに違いがあるのですか?, 住信SBIさん:金利が一部異なるところと、「対面専用ミスター住宅ローンREAL」の方には、「団体総合生活補償保険」(事故に遭ったときに保険金が支払われる。保険料は、住信SBIネット銀行が負担する。引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社)というものが一つ多く付いているという違いがございます。それ以外のところ、商品内容はまったく同じです。, 住信SBIさん:ネットからお申し込みいただく、住宅ローン専用火災保険商品は、三井住友海上火災保険株式会社が引受会社となっております。団体割引率は15%です。, 「対面専用ミスター住宅ローンREAL」の火災保険商品の引受会社は、SBI損害保険株式会社。SBI損害保険には、団体割引はありません。が、直接、SBI損害保険にお申し込みいただく場合より、サービスがプラスされます。具体的なサービス内容は、SBI損害保険にお問い合わせください。, なお、サイトには、引受会社として、過去、お取扱をしておりました、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社も掲載しています。が、同社については、新規での募集はしていないので利用できません。, ――金利は「対面専用ミスター住宅ローンREAL」の方が低いですし、「団体総合生活補償保険」も、付いてくるのであれば、「ネット専用住宅ローン」より、「対面専用ミスター.住宅ローンREAL」を申し込む方が、メリットが多そうですね。, 住信SBIさん:はい。しかし、ネットから申し込みのできる住信SBIネット銀行の住宅ローンには、いくつか種類がございます。「ネット専用住宅ローン」のほか「ネット専用就業不能信用費用保険付住宅ローン」「ネット専用就業不能信用費用保険・ガン診断給付金付住宅ローン(女性向け)」をご用意しています。, ここで、対面専用のミスター住宅ローンとネット専用住宅ローンの違いについてまとめていきます。, 簡単に言うと提供している金融機関の組み合わせは全く違いますが、グループ会社で連携して同じような住宅ローンを作り上げたという感じですね。全く同じではないですが、どちらを選んだ方が絶対にオトクというほどの違いもありません。, では、もう少し細かくこの2つの住宅ローンの違いをチェックしていきましょう。公式ホームページにもそれぞれの違いが乗っていますし、SBIマネープラザなどでは定番の質問でしょうから、ある程度時間があって、手っ取り早く正確に知りたいと言う人はSBIマネープラザに行って聞いてみると良いと思います。SBIマネープラザは全国各地に店舗がありますのである程度の都市部に住んでいる人であれば来店相談できると思います。, ネット専用住宅ローンも対面専用住宅ローンも、どちらも「全疾病保障」と名乗っていますが、名称が若干違います。また、内容も若干違いましたので下に共通点と違いを挙げていきます。, まず、共通点はどちらも8疾病やそれ以外の病気、ケガによって就業不能状態になった場合の保障です。8疾病とは以下の病気を指します。, がんについては悪性新生物が対象となっているので、上皮内新生物や悪性黒色腫以外の皮膚がんは対象外だと思われます。, 対面専用住宅ローン、ネット専用住宅ローンとも、責任開始日は借入実行日とされています。つまり、融資が実行された日が保障の開始日です。, また、どちらの住宅ローンも責任開始日から3ヶ月は就業不能状態になっても保障されません。3ヶ月が経った翌日以降に就業不能状態になって、住宅ローンの返済日が来たら住宅ローンの返済額を保障しますとなっています。, 対面専用住宅ローンの場合は、「8疾病」の場合は責任開始日から3ヶ月経っていたら次の住宅ローン返済日から保障されます。, 「8疾病以外の病気、ケガ」の場合は責任開始日から3ヶ月経った後就業不能状態になり、その状態が3ヶ月を超えて続いた後、住宅ローンの返済日が来たら住宅ローン返済額を保障しますとなっています。, つまり、8疾病以外の病気、ケガであれば3ヶ月以上働けなくならないと保障はないということです。, 一方、ネット専用住宅ローンの場合は、8疾病以外の病気、ケガについては免責期間が1ヶ月となっているので、2ヶ月以上就業不能状態が続いていたら保障されるとなっています。, 対面専用住宅ローン、ネット専用住宅ローンとも就業不能状態が続いている間は毎月の住宅ローン返済額を保障してくれます。, 対面専用住宅ローンの場合は、8疾病の場合は最大で12ヶ月分毎月の住宅ローン返済額を保障してくれます。8疾病以外の病気、ケガの場合は21ヶ月の保障となっています。, ネット専用住宅ローンの場合は8疾病の場合は12ヶ月分、8疾病以外の病気、ケガの場合は11ヶ月の保障となっています。, 対面専用住宅ローン、ネット専用住宅ローンとも、住宅ローンの返済期間を通して最大36回分の保障となっています。, 続いて、住宅ローンの支払いが免除される条件、つまり「もう住宅ローンは支払わなくて良いですよ。」となる条件の違いです。, 対面専用住宅ローンの「8疾病」の場合、住宅ローンの借入日から3ヶ月経った翌日以降に就業不能状態になり、12ヶ月を経過すること。, 「8疾病以外の病気、ケガ」の場合、住宅ローンの借入日から3ヶ月経った翌日以降に就業不能状態になり、24ヶ月を経過すること。となっています。, 8疾病も8疾病以外の病気も、就業不能状態とは「入院」もしくは「医師の指示による自宅療養」している状態です。, ネット専用住宅ローンの場合は「8疾病」か「8疾病以外の病気、ケガ」かを問わず、住宅ローンの借入日から3ヶ月経った翌日以降に就業不能状態になり、12ヶ月を経過すること。となっています。, こちらの就業不能状態とは被保険者(住宅ローンの借り主)の経験・能力に応じたいかなる業務にも、まったく従事できない状態。8疾病以外の病気、ケガの場合は「入院」が条件になっています。, その他、対面専用住宅ローンについてくる団信と、ネット専用住宅ローンの団信の違いは、対面専用住宅ローンでは「長期就業不能見舞金」という保障があります。, これは、8疾病以外の病気、ケガで就業不能状態が1年以上続いた場合は見舞金30万円を受け取れるというものです。, ネット専用住宅ローンの場合は、女性限定ですががんと診断されたら30万円の診断給付金を受け取れるという保障が無料でついています。, また、ミスター住宅ローンREALは住信SBIネット銀行が提供する住宅ローンです。三井住友信託銀行の住宅ローンを代理で販売しているだけのネット専用住宅ローンとはこの点が大きく違うと言えます。例えば、ネット専用住宅ローンは三井住友信託銀行の住宅ローンを借りている人は借り換えできませんが、ミスター住宅ローンREALであれば三井住友信託銀行の住宅ローンからの借り換えもできます。, それと、見逃しがちなのがミスター住宅ローンREALは住宅ローンの審査結果によって金利が「0.1%~0.3%高くなる可能性がある」という点です。実際に申し込んで審査してみないことには実際の金利がいくらなのかがわかりませんが、この金利の決め方も大きな違いです。, 対面専用住宅ローンの場合、毎月の住宅ローン返済額を保障してくれるまでの就業不能の期間が8疾病以外の場合は3ヶ月必要と、もらう要件が厳しくなっています。しかし、就業不能状態の定義が「入院」もしくは「医師による自宅療養」と、ネット専用住宅ローンの「いかなる業務もできないこと」もしくは「入院」に比べると緩いです。, そのため、働けなくなったとき、もしくは働くのが難しくなったときに住宅ローンの返済をしなくてよくなる保障が欲しいなら、対面専用住宅ローンについてくる団信の方が有利じゃないかと個人的に思いました。, それに、対面専用住宅ローンの長期就業不能見舞金は男性でも受け取れますが、ネット専用住宅ローンのガン診断給付金特約は女性しか受け取れませんし。, ネット専用住宅ローン、ミスター住宅ローンREALともに加入条件緩和型の団信、ワイド団信の取り扱いはありません。, そのため、病歴、健康上の理由で団信に加入できず住宅ローン審査に落ちるリスクがあります。, ネット銀行の住宅ローンではauじぶん銀行、ソニー銀行がワイド団信を取り扱っています。, 対面専用住宅ローンには、「団体総合生活補償保険」というのが無料でついています。これは、交通傷害保険と個人賠償責任保険金を合わせた保険です。, 交通傷害保険とは、交通乗用具に関わっているときにケガをすると補償される保険です。団体総合生活補償保険では、入院と手術が対象になっているので、通院だけでは補償されません。, 交通乗用具とは電車、自動車(スノーモービルを含みます。)、原動機付自転車、自転車、航空機、ヨット、モーターボート(水上オートバイを含みます。)、エレベーター等、交通事故危険のみ補償特約に定められたものをいいます。, ただし、レースなどの競技をしていた場合などは補償されません。あくまでも一般的な生活をしている中でのできごとを少し補償してもらえるというものです。, 具体的には、「駅でコケてケガをして入院した」とか「歩いていて車にひかれて入院した、手術をした」とか「車の事故でケガをして入院した、手術した」というような場合に補償されます。, 個人賠償責任保険金とは、日常生活で他人にケガをさせたり、他人のものを壊してしまった場合に補償されます。(車の事故や業務上の事故は除きます), たとえば、相手の治療費やものなら弁償するお金を補償してくれます。自転車の事故で相手にケガをさせたなんていうのも補償されます。, この個人賠償責任保険を選ぶポイントとして「示談交渉サービス」がついているかどうかというものがあります。示談交渉サービスがついていると、相手とのやりとりも保険会社がやってくれます。ついていないと、相手との話し合いは自分でやって、弁償する金額を保険会社に支払ってもらうということになります。, 対面専用住宅ローンについている「団体総合生活補償保険」の個人賠償責任保には示談交渉サービスがついているようです。, 交通傷害保険や個人賠償責任保険は、それ単体では保険料の安い保険です。両方合わせても月1,000円いかないくらいだと思います。ただ、それが35年間ついているとなると良いサービスではないかと思います。, 対面専用住宅ローンの場合、対面で住宅ローンの契約手続きをするので住宅ローンの契約書にたくさん署名、捺印し、おまけに印紙代まで支払う必要があります。(2019年12月に電子契約に対応したので、署名捺印、収入印紙が不要に), ネット専用住宅ローンでは、契約手続きはすべてWEBサイトから行うのでたくさんの署名、捺印、印紙代を支払う必要がありません。, ――住信SBIネット銀行さんは、リストラなどで返済が困難になったとき、救済措置はありますか?具体的には、どのような救済措置があるのでしょう? 返済スケジュールを変更してもらえたり、利息だけ返済できる期間を作ってもらえたりするのでしょうか?, 住信SBIさん:担当部署のものが、お客様の状況を確認させていただきながら、個別でご相談に応じております。, (住信SBIネット銀行の担当者は、面倒くさかったのか、具体的には説明してくれませんでした。), ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済的困窮で住宅ローンの返済に問題が出る場合には、2020年12月1日より返済特例・減免のルールが国主導で導入されています。(2020年12月9日編集部追記), ――住信SBIネット銀行のご担当者様のおすすめの金利プラン、返済プランを教えてください。, 住信SBIさん:このプランが良いですよというような、ご紹介には対応しておりません。お客様ごとにお決めいただくことになります。当社のwebサイトに「はじめての住宅ローン」というページをご用意しております。資金計画の立て方や金利タイプ、金利プランについては、画面上でご説明しております。そちらをご覧いただいて、ご検討いただければと存じます。こちらからおすすめの金利プランや返済プランというものはございません。, ――住信SBIネット銀行の住宅ローンを選ぶことのメリットとは、どのようなことになりますか?, 住信SBIさん:インターネット専用銀行になりますので、低金利ということと、健康状態に問題がなければ、保険料無料で団体信用生命保険と全疾病保障にご加入いただけることです。さらに、女性の場合は、ガン診断給付金付き住宅ローンをご利用いただけます。保証会社を通していませんので、保証料が不要。一部繰上返済の手数料も無料。他行口座からの資金移動の手数料無料となっております。, たしかに住信SBIの住宅ローンはネット銀行やメガバンク、地銀などどの銀行と比べても低くなっています。また、団信の保障も死亡だけではなく、全疾病の就業不能が無料でついているのも住信SBIネット銀行だけです。, しかし、保証会社を通していないというのはメリットではありません。住宅ローンを借りるときに少ない融資手数料と保証料がかかる場合と、保証料はかからないが高額な融資手数料がかかる場合の2パターンがあります。, 前者はメガバンクや地方銀行、JA、労金など一般的な銀行に多いです。後者はネット銀行に多いです。, かかる金額はどちらもそこまで変わりません。しかし、保証料は返ってくる可能性があります。融資手数料は返ってきません。, 保証料は、住宅ローンを返済できなくなったときに、保証会社があなたに代わって銀行へ住宅ローンを支払ってくれるという性質のものです。金額は借り入れする金額や期間、あなたの信用度によって変わります。, 住宅ローンの借入額や期間が保証料に影響しているので、繰上返済をすると、繰上返済した分に相当する保証料は返ってきます。また、借換をして違う銀行へ住宅ローンを借換した場合も、元の銀行に支払っていた保証料の残りは返ってきます。たとえば、35年借りていて5年後に借換をしました。すると、残り30年分の保証料は返ってきます。, 一方の融資手数料は返ってきません。これは融資をするためだけにかかる手数料なので、借換をしても繰上返済をしても返ってきません。, そのため、後々借換や繰上返済を検討しているなら、融資手数料や保証料の兼ね合いも考慮に入れて住宅ローンを選びましょう。, ――三井住友信託銀行の住宅ローンと比較すると、住信SBIネット銀行の住宅ローンって、何がメリットなんですかね?, 住信SBIさん:三井住友信託銀行は店頭へ行っていただいて、申し込みをしていただくことになるんですけど、住信SBIネット銀行のネット専用住宅ローンは、銀行側との面談は一切ございません。申し込みはwebサイトから、書類はすべて郵送で行いますので、お忙しい方でも気軽にご利用いただけます。正式審査通過後の、手続きの中で、司法書士とだけ面談は行っていただくことになります。, 住信SBIさん:司法書士の方と個別で打ち合わせをして、お客様のご事情に合わせて決めていただくことになります。例えば、司法書士の事務所などです。, 住信SBIさん:さようでございます。登記費用などですね。別途支払い方法はご案内します。当行は、諸費用をローンに含めることも可能でございます。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンに限らず、ネット銀行で住宅ローンを借りる際、ほとんどの場合で司法書士は銀行が指定した司法書士を利用することになります。, 私も以前楽天銀行のフラット35を借りるとき、大阪から司法書士が来るのでその交通費を負担しなければなりませんでした。あなたが東京や大阪、都市部にお住まいでしたら交通費の負担は少ないかもしれませんが、地方にお住まいでしたら司法書士の交通費を負担する必要があるかもしれません。, また、銀行指定の司法書士を利用するということは自分で登記をして節約するということはできません。, 本来、すべての登記は自分ですることができ、その分司法書士や土地家屋調査士の報酬を節約することができます。しかし、住信SBIネット銀行をはじめとしたネット銀行ではそれができないということです。, 住信SBIさん:パンフレット含めて、すべてweb上でご用意しておりますので、分かりにくいというご意見はいただいております。しかし、何か疑問点などあれば、こちらのカスタマーセンターの方でおうかがいしますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。, ただし、収入合算は合算者の50%が限度となっています。たとえば、年収400万円の夫と年収300万円の妻を合算する場合、妻の年収の半分である150万円分は合算できます。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンでは、審査は可能ですが実行は育児休業が終わった後になるようです。, ただし、育児休業中の人1人で申し込む場合は、申し込み自体が育休が終わって3ヶ月経過してからになるようです。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンでは、一部繰上返済は1円から可能で、手数料は0円となっています。, ただ、繰上返済自体が有利な手段なのか?というとそうではないと考えます。それについて詳しくはこちらに書いています。, 住宅ローンを選ぶ際は、金利や手数料など全部でいくら払うかも重要ですが、35年間返済を続けるので快適に利用できるかというのも選択の基準の1つになります。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンは快適に利用できるかについて、下記項目からチェックしてみます。, 住信SBIネット銀行は独自のATMを持っていません。ATMを利用する際は下記銀行、コンビニのATMで利用できます。, ATMを利用する際の手数料は、預け入れは無料です。残高照会についても無料なので、住宅ローンを返済する目的だけで利用するのなら特に不便なことはありませんね。, 住宅ローンを返済する目的以外で利用されるなら、引き出しと振り込みの手数料がどれくらいかかるのかはチェックしておきましょう。, 引き出しの手数料は無条件で月2回まで無料、3回目以降は1回に月110円(税込)かかります。, 引き出しの手数料が無料になる回数はスマートプログラムというもののランクによって変わるようです。, 住宅ローンを利用すると無条件でランク3になり、ランク3の場合は引き出し手数料は月7回まで無料になります。他行充ての振込も同様に月7回まで無料になります。, メガバンクなどを中心にコンビニATM手数料の値上げ傾向が顕著ですので、月7回までの手数料が無料になるというのは住宅ローン以外に、日常使いの銀行としても十分にその価値を期待できそうですね。, 住宅ローンを返済する目的だけに住信SBIネット銀行を使う場合は特に必要ありませんが、メインバンクの1つとして使われるのであれば便利だと思います。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンを利用する場合、返済口座は住信SBIネット銀行に開設した口座のみになります。, 定額自動入金サービスとは、毎月指定したに日に指定した金額を自動的に住信SBIネット銀行の口座へ移動させるサービスです。, たとえば、給与振り替えの銀行口座から給料日に住宅ローン返済分10万円を自動的に住宅ローン返済口座である住信SBIネット銀行に移動させることができます。, これがあると、毎月住宅ローン返済分を給与振り替えになっている銀行口座から引き出してコンビニのATMまで行き、入金するという手間がなくなります。, 中には申込時と実行時のどちらか低い方を選ぶという銀行もありますが、住信SBIネット銀行の住宅ローンは、実行時に金利が確定します。, 土地を購入するときや建物の着手金や中間金を現金で支払えない場合はつなぎ融資が必要になります。, つなぎ融資を利用できないと、別の銀行から土地購入費や着工、中間などつなぎ融資にかかるお金だけ借りてくる必要があります。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンでは、独自でつなぎ融資は実施していませんが、アプラスという新生銀行のグループ会社の金融機関と提携してつなぎ融資をなんとか可能にしているようです。, ちなみに、ネット銀行は、ほとんどつなぎ融資に対応していません。ネット銀行は特に変動金利タイプの住宅ローンの金利の低さで利用者を増やしているわけですが、多くの人がつなぎ融資に対応していないので、ネット銀行の低金利住宅ローンを諦めていると思います。そうした場合にはアプラスのつなぎ融資を活用することでネット銀行の住宅ローンを借りることにチャレンジしてみてください。, つなぎ融資を利用できない銀行でつなぎ融資を利用する裏技はこちらに詳しく書いています<, それでは、住信SBIネット銀行の住宅ローンと他の銀行との住宅ローンを比較してみます。, 楽天との差はあまりありませんでした。その理由は、住信SBIネット銀行の住宅ローンの場合は借入額の2.20%(税込み)と、借入額が大きくなるごとに手数料も大きくなりますが、楽天銀行は330,000円(税込み)と定額だからです。楽天銀行の住宅ローンにもがん50%保障と全疾病保障が無料で付帯していますので、住信SBIネット銀行より優れているといってよいのかもしれません。, ちなみに、今回は住宅ローンの借入額を横並びで3,000万円として計算しています。しかし、楽天銀行の住宅ローンの方が融資手数料が30万円安いので、30万円頭金として使い、住宅ローンの借入額を減らすことができます。つまり、住信SBIネット銀行では3000万円借りる必要があっても、楽天銀行なら2,970万円の借入で済むということです。, 住信SBIネット銀行の住宅ローン3,000万円、楽天銀行2,970万円で計算すると、住宅ローンの金利や手数料を含めた費用はわずかに楽天銀行の方が少なくなります。, 楽天銀行はフラット35S(Bプラン)で計算しています。こちらも2020年4月適用金利です。, 住信SBIネット銀行は、全期間固定住宅ローンについてはあまり有利ではないようですね。他のネット銀行に200万円ほどの差がでています。, 楽天銀行のフラット35には一般団信しか付帯しませんが、ソニー銀行にはがん50%保障が無料で付帯していますので、フラット35を選ぶ理由はない状態です。, 住信SBIネット銀行の住宅ローンは、とにかくドケチです。まず、パンフレットはネットからダウンロードして、自力でプリントするしかありません。しかも、そのパンフレットも他行のパンフレットと比較すると、文字による説明ばかりで、なんとなく分かりにくいものとなっています。, サイト上の住宅ローンの説明も、直感的に理解しやすいように作りこんでいる銀行もありますが、住信SBIネット銀行はそうではありません。あくまで「分かる奴だけ分かればいい」、「俺たちに着いてこられる奴だけ着いてこい」方式と言いますか……。はっきり言って不親切です。, パンフレットもサイトも分かりにくい! ならば、対面相談窓口に行ってみようと思っても、「住信SBIネット銀行専属銀行代理店 新宿ローンプラザ」は、具体的に物件が決まっていないと相談の予約さえ、させてくれません。対面相談窓口と名乗ってはいますが、実質「申し込み専用窓口」です。, じゃあ、カスタマーセンターの電話対応が丁寧かというと、丁寧なのは口調だけで内容的には、そっけない。親身になって教えてくれるわけでも相談に乗ってくれるわけでもなく、「おすすめプラン」すら答えてくれません。, ということで、住信SBIネット銀行はセルフで説明文を読み解き、理解し、申し込み手続きができる方に向いています。銀行員さんに、いろいろ相談に乗ってもらい、手取り足取り教えてもらおうなんて思っている方には完全に不向き。住信SBIネット銀行のスタッフは、よく言えばクール、悪く言えばそっけなくて無愛想です(ま、担当者のアタリ、ハズレはあると思いますが)。, 私自身も、先日新しい家を建てたときに楽天銀行のSkype相談を利用しましたが、とても丁寧に対応してくれました。, とはいえ、保険料なしで全疾病保障が付くことや、金利の低さは魅力的っちゃ魅力的。私が今まで取材した、あまたの銀行の中で、トップクラスのケチ&サービス精神のない銀行が、住信SBIネット銀行です。そのあたりは覚悟して利用するようにしましょう。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, がん50%保障団信と全疾病保障の両方を無料でセットでき、金利も住信SBIネット銀行より低いauじぶん銀行の住宅ローンが総合的にみるとかなり魅力的, 住信SBIネット銀行の「ネット専用住宅ローン」と「対面専用ミスター住宅ローンREAL」の違い, ・ソニー銀行、住信SBIネット銀行などのネット銀行の住宅ローンでつなぎ融資を使う裏技とは?, 住宅ローンの審査で適用される金利が0.1%~0.3%上乗せになる可能性あり・三井住友信託銀行の住宅ローンからも借り換え可能, 返済中に死亡・所定の高度障害状態、重度のガンなどになった場合、保険金で住宅ローンを完済可能(ネット申し込み可能), どんな病気・ケガでも保障する。働けなくなったら月々の返済額を保障、働けないまま1年経過で住宅ローンの残高0円に(ネット申し込み可能). 住宅ローンを選ぶときは金利タイプの特徴を知って、正しく対策をしておくことが大切。このページではメガバンク・ネット銀行などの金利タイプ別推移や、金利の基本について解説しています。住宅ローン選びで後悔しないためにも金利について学んでいきましょう! 住信sbiネット銀行は、sbiホールディングスと三井住友信託銀行が親会社のインターネット銀行です。2007年より営業開始以来、次々と新しいサービスや商品を開発し、インターネット銀行の中でも特に順調に規模を拡大しています。 三井住友銀行のホームページです。口座開設、住宅ローン、外貨預金、投資信託等の各種商品・サービスについて掲載しています。インターネットバンキングでは、残高照会や振込、外貨預金や投資信託 … ご相談・お申し込みは、お近くの三井住友信託銀行の住宅ローン取扱店までお問い合わせください。窓口に説明書をご用意しています。 手数料などにつきましては、2019年10月1日現在の内容となって … 住宅ローン基準金利(1年型)のうち、変動金利型(1年見直し型)をもとに適用され、その後も同様といたします。 「変動金利型(1年見直し型)」から「固定金利型」(3年型、5年型、7年型、10年型のいずれかの金利期間タイプ)への変更申込みは、随時可能です。