この映画版以外にも、『ザ・ミスト』(2017年)のタイトルでNetflixにより連続ドラマ化されたこともあります。 当該連続ドラマは複数の舞台を置いたり、霧の中をある程度は出歩けるという設定にしたりと、密室劇としてはかなりユルくなっています。 スーパーに息子と買い物にきた際に、正体不明の霧が発生し、多くの客とスーパーに籠城しますが、正気を失っていく客たちがパニックを起こして争いだします。 私はなぜ1日10時間も映画を見るような人間になったのか ?ファーストオーダーの面影が…. ガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド。 軍人やパトカーが慌ただしく街を往来し、あっという間に店の外は濃い霧に覆われた。 設備点検のために外に出た店員のジムが不気味な物体に襲われると、店内の人々は次第に理性を失いはじめ……。 恐怖の時間が幕を開ける! 霧(ミスト)の中に待っていたものは何か?映画史上かつてない、震撼のラスト15分!』 ※今回の記事は完全にネタバレしています。映画を観ていない人はご注意ください! 映画情報出典「ミスト」より【ミスト】2007年公開アメリカ映画。ある日町が濃霧に包まれた。霧のなかには「何か」がいる。突如あらわれた謎の濃霧によって逃げ場を失った人々の恐怖を描く伝説のsfパニックホラー。濃霧からやってくる未知の生物による襲 韓国ドラマ『ミストレス』のあらすじやネタバレ感想、キャスト相関図、見どころ、最後の結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきますので、どうぞお楽しみに! 『アイアンマン3』感想: トニー・スタークは帰ってくる. スポンサーリンク. 鬱エンディング映画として有名な「ミスト」がNetflixでドラマ化されたので感想記事です。世間的に大コケしましたがそれより気になるのは「これじゃない感」がすごいということ。映画を観ててドラマを観ようかと思ってる方におすすめの【ネタバレなし】記事です。 2017.04.13 12:22; 5,579. サクッと紹介します。 スグに読み終える事が出来るのでお時間に余裕がある方は、お付き合いよろしくお願いします。 映画【ザ・ミスト】どんな映画 ョン・スリラー傑作選. 「ミスト」生きることの中で遭遇する怖ろしいものの存在を暴き出す 視界ゼロの白霧の中を自動車のハンドルを握ってゆっくりと進む。霧の中のどこかに怖ろしい何かが存在することは分かっている。しかし、留まるか、ガソリンの続く限り進むかしか選択肢はない。車内に同行者があること� )この団体の仲間割れや人間関係が描かれますが、そもそもスーパーほど広くないのでこじつけて見えます。やってること同じなのに設定が違うので「これじゃない」感がすごい。, 配信日が8月25日だったので配信してからしばらく経ちます。方々の評価もあまりよろしくないようです。残念ながらそうそうにシーズン1で打ち切りが決定しました。シーズン2はありません。3話目あたりまでは全然観れましたが、途中から飽きてきて退屈に感じます。クズばっか登場したりドロドロした人間関係なんかもどうでも良くなってきます。こういう物語が進展しづらい物語をドラマ化するのはかなり難易度が高そうですね。, 【感想】オザークへようこそ|ネタバレなし評価!Netflixオリジナルドラマ - でょおのぼっちブログ個人的にこれも物語の発展が難しい作品の1つだと思います。田舎に引っ越して途方もない額の資金洗浄をする話で、シーズン1のエンディングから考えとシーズン2はまだ安泰そうですがこれから何シーズンも資金洗浄ばかり描き続けるつもりなのかどうか気になりますね。, 嘘じゃないです。本当にそう思います。映画版ミストよりSF要素、ファンタジー、陰謀論的な部分が濃いです。スティーブン・キングの小説ってSF要素が出てきたり、謎の力や謎の組織が登場することがすごく多いです。そしてスティーブン・キングはそのSF要素を明確に掘り下げないんです。映画版ミストでも軍のアローヘッド計画というものが霧と関係していると出てきますが、全く掘り下げずSF要素の部分に関しては何がなんやらって感じです。スティーブン・キングの作品小説はSF要素自体は重要ではなく、それに関する人間心理や恐怖を描くことに重きを置いている印象です。が、ドラマ版のミストはどちらかといえばSF要素の方を掘り下げようとしているようでした。映画版とドラマ版の一番大きな違いはそこだと思います。こういうSFやオカルトが好きな方は、結構引き込まれたんじゃないでしょうか。もしシリーズ化すれば掘り下げやすそうな感じもありますしね。(残念ながらシーズン2は打ち切り)逆に言うと映画版が好きだった人は別もの過ぎて嫌いなのかもしれません。, 正直にこのドラマの感想を書くと、軒並み批評だらけになりそうなので好きだった箇所を少し紹介。序盤は結構好きでした。霧の中に何がいるのか、死んだ人が霧の中にいる理由は、記憶を失くした軍人の正体は、人が外に出ると霧が濃くなること、協力的な指名手配犯の正体。これからどうなるんだろうという気になる箇所はたくさん登場して、ドキドキする伏線もあります。どちらかというと映画版の人間関係重視よりドラマ版のSF重視の方が好きではあります。(でも映画版のほうが好き), 指名手配犯の心強い女性ミアと心優しい記憶を失くした軍人ブライアン。この関係が何かに似てて好きだとおもったらダーク・ジェントリーの2人の関係に似てるじゃないか。, 【感想】ダーク・ジェントリー(Netflix)イライジャ・ウッドの代表作はもうこれでいい - でょおのぼっちブログちょうど白人女性と黒人男性だし。2人とも協力し合ってはいるものの、闇や謎を抱えているあたりは結構好きでした。, 個人的には批評されているほど嫌いではありませんでした。全く可も不可もない作品だと思います。ぼーっとながら見できて、終わっても「あっこれで終わりか」ぐらい。たしかに伏線も回収しきれず、明らかにシリーズ化を狙っている感じがします。残念ながらシーズン2はナシとのことですがそれほど残念でもなかったりしますw, ※名誉棄損や危害を加える旨のコメントには被害届を提出します(というか提出しました→その時の記事), 「ぼっちライフを楽しもう」というコンセプトで始めたけど、ほとんど「バイク&映画」ブログに成り下がった意識低い系ブログ。月間45万PV達成したよ!, ▼初めての方に読んでほしい記事 2020年10月16日. 「ミスティ」予告動画 全16話。 キム・ナムジュ、チ・ジニ、チョン・ヘジン、イム・テギョン、イ・ギョンヨン出演。 韓国でトップの人気を誇るキャスターのコ・へラン。 そして、ゴールデンタイムのニュースキャスターの地位を7年もキープし続ける。 さらに、美しい容姿と知性と何でも持っている女性だ。 そんな中、へランは殺人事件の容疑者にされ、夫が彼女の弁護人につく。 すると、そこから二人の愛が次第に真の姿を見せてくる・・・ 岡本玄介 どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。 NETFLIXドラマ『ザ・ミスト』を観終えましたので、簡単にレビューを書いていこうと思います。 ※ネタバレを含みますので気を付けて読んでみてください。 『ザ・ミスト』のあらすじ 『不気味な生物が潜む謎の霧』が小さな町を飲み込む。 次々に正 … 『ミスト』が迎える結末は、主人公のデヴィッドとその息子ビリーが、スーパーマーケットに居合わせた他の3人と共に店を車で逃げ出すものの、ガス欠になるまで走っても霧の外には出られず、生存を諦めて銃で心中するというもの。 2008年に公開された映画『ミスト』のネタバレあらすじ感想。アメリカのある町に住む親子が地元のスーパーマーケットに買い出しに行くが、濃い霧に囲まれスーパーに閉じ込められてしまい、正体不明の生き物と遭遇する。出演は、トーマス・ジェーンほか。 【ネタバレ感想・考察】鬱映画『ミスト』霧の正体とラストに隠された意味と伝えたかったこととは . ダサいと言われるアメリカンバイクに私が乗り続ける理由, 【感想】オザークへようこそ|ネタバレなし評価!Netflixオリジナルドラマ - でょおのぼっちブログ, 【感想】ダーク・ジェントリー(Netflix)イライジャ・ウッドの代表作はもうこれでいい - でょおのぼっちブログ, ドラマ【タイタンズ シーズン3】についてネタバレまとめ|レッドフードやスケアクロウ、アーセナル新キャラ続々, ネタバレ感想【Lupin/ルパン】SHERLOCKを連想させる最低なミスリード|シーズン2配信について, ネタバレ考察【コブラ会S3】ラストのオチ解説とサントラ楽曲紹介|シーズン4にはあの"キャラ"が再登場!, ネタバレ考察【マンダロリアン】シーズン3やラストのオチ考察|ギデオンの真の目的、SWドラマユニバース構築, ネタバレ感想【マンダロリアン】シーズン2第7話|"神回" メイフェルドぉぉぉ!!!お前そんなヤツやったんか!, ネタバレ感想【マンダロリアン】シーズン2第6話|ボバフェット最強すぎ!まさかの "アノ人" 引き連れて復活, ネタバレ考察【マンダロリアン】シーズン2第5話|ベイビーの名前グローグーとアソーカ・タノそして『反乱者たち』, ネタバレ考察【マンダロリアン】シーズン2第4話|スノークが復活! 舞台はアメリカのとある田舎町。激しい嵐に襲われ、自宅で仕事をしていたデヴィッド・ドレイトンは妻ステファニーと息子ビリーを連れ地下室に避難しました。翌朝、外に出てみると町全体が大きな被害を受けていました。湖の向こうには異様なほど濃い霧が立ちこめています。デヴィッドは食料等を調達するため、車でスーパーマーケットへ向かうことに。同行者はビリーと、普段からあまり折り合いの良くない隣人ブレント・ノートンです。店は大勢の客でごった返していました。その内にパトカーや … 簡単に【ザ・ミスト】を無料で視聴出来る動画配信サービスと感想をネタバレなしで. 名作映画の原作作家として名高いスティーヴン・キング。リメイクやオマージュ作品も数多く、根強い人気を誇りつつ一方ではハッキリとした結末を描かない手法でも有名。中でも『ミスト』は公開以降バッドエンドの代表として映画ファンの心を掴んでいます。 Netflix独占海外連続ドラマ「ザ・ミスト」の紹介です。 映画版ミストは何回も見てるので、Netflixからのメルマガで「ザ・ミスト」の配信情報が届いた時は歓喜しました。 というか、「〇月〇日公開予定」みたいな前情報が一切無かったのでマジでビックリ。 どうもでょおです。今更ながらNetflixで配信されているドラマ版「ザ・ミスト」を鑑賞しました。スティーブン・キング原作の小説「霧」が原作になっている映画が有名ですね。感想を一言でまとめてみると「なんかこれじゃない感」偽物っぽい、バッタもんっぽい感じがプンプンする作品でした。映画版のネタバレはありますがドラマ版ザ・ミストのネタバレ内容はありません。映画を知っていてドラマを観ようかなと思ってる方におすすめの記事です。, スティーブン・キング原作のミストは2007年公開のフランク・ダラボン監督作品でした。フランク・ダラボンはこれがスティーブン・キング作品の映像化3回目。「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」とヒューマンものの要素が強い作品につづいて制作したのはパニックホラーものでした。ほかにも大人気ドラマ「ウォーキングデッド」の発案者としてもしられています。主演はトーマス・ジェーン。日本での知名度は低い。ミストとパニッシャー以外は主演のイメージがない。トーマス・ジェーンはたしかにかっこいいけどどこにでもいる感じの顔でぶっちゃけ見ても確信持てないくらい普通な印象。衝撃的エンディングで鬱映画として有名な作品ですが、前2作に比べるとキャストもいまいちでB級映画っぽい。物語の設定自体もスティーブン・キングらしいB級感があります。, なぜかドラマ版邦題は前に"ザ・"がつきました。基本的な設定は映画版ミストと同じ。謎の霧が片田舎を包み込み、霧の中に何か恐怖がいて、主人公の父親が子供を助けるために奮起するお話です。映画版主人公のトーマス・ジェーンはたしかにどこにでもいる感じの顔でしたが派手でイケメンではあります。ですが残念ながらドラマ版ザ・ミストの主人公はイケメン枠ってほどではない地味な方です。, 主人公のケビン・コープランド役であるモーガン・スペクターはたしかに整った顔で、俳優さんらしい上品さはありますが地味でパンチにかける。キャラクター的にも地味ですね。どちらかといえば妻のイブ役アリッサ・サザーランドのほうがまだインパクトがある。強い女性のキャラクターで旦那よりは頼りになる。ただ盲信的な部分が結構あって腹立つときがあります。, 設定が同じというよりは似てるって感じなのが問題な気がします。田舎の小さな街が霧に包まれて、霧の中に何かがいるってところは一緒なんですが登場人物は完全に入れ替えで名前なども異なります。主人公が自分の子供のために奔走しますが、映画版では小さな男の子、ドラマ版ではティーンエイジャーの女の子。他には狂信的なおばさんが出てくる設定もあるんですが彼女はキリスト教や終末論信者ではなく自然愛好家(? 映画「ミスト」あらすじ・登場人物・見どころを紹介(ネタバレあり) 映画 本作は2008年5月に公開されたスティーヴン・キングの小説を元にしたSFホラー映画で、フランク・ダラボン監督・脚本によって制作された作品である。 『オブリビオン』感想と解説: I'm him. 映画「ミスト」はスティーヴン・キング原作小説「霧」を元に作られ、2008年に公開された、SFホラー映画です。 「衝撃のラスト」「トラウマ映画」として名高いこの作品を心底楽しむには、前情報を何も聞かずに観るのが一番!U-NEXT や Amazonプライムビデオ で見放題配信中です。 『ミスト』のネタバレ. )で、自然が神様みたいなことを言う人で理解できません。キリスト教は知識として我々一般人もそれなりに持ち合わせていますが自然の神様についてはよくわかりません。, 他に似た設定としては避難する場所がスーパーマーケットではなくショッピングモール。スーパーマーケットと違いだだっ広く、皆自由にできる程のスペースがあるはずなのになぜか皆まとまって行動しているあたりがすごい違和感。映画版に合わせて(? 史上最強の鬱映画がドラマ化! 『ザ・ミスト』の予告編が公開. 田舎町に暮らす画家一家デイビッドの町が突如濃い霧に覆われ、白い霧の中から現れる怪物に襲われ次々姿を消す人々の恐怖と混乱の数日を描いたsfパニックホラー『ミスト』の世界をネタバレありで解説する。 画像出典:http://www.future-nova.com/entry/mist 「ミスト」のあらすじをご紹介します。 ネタバレなしとネタバレありに分けてあるので、まだ本編を観ていないという方はネタバレなしだけ読んでお楽しみください。 それでは行きましょう。 【ネタバレ】 『ミスト』は原作と映画のラストが違う?! どうすれば主人公は最悪のラストを避けられたのか? 父性と母性が対峙する味わい深いラストシーン 『ミスト』はただの鬱映画じゃない この先、『ミスト』のストーリーを結末まで解説しています。 ネタバレを含んでいるためご注意ください 。 大嵐.