プロテスタントの中には、細かな宗派が存在している。それらは千差万別であるため、すべてについては言及できない。以下では 大まかな傾向として、カトリックとプロテスタントの違いについて簡単に説明していく。 歴史. まず、「聖歌」は東方教会、カトリック、聖公会、プロテスタント諸派の中の日本福音連盟などが使っている言葉です。 一方、「讃美歌」はプロテスタント諸派の中の日本基督教団などが使っている言葉です。 つまり、 「聖歌」と「讃美歌」では使っている教派や団体などが異なる のです。 � カトリックとプロテスタントの4つの大きな違い . キリスト教・教会の歴史、カトリック・プロテスタントの違い 2000年前にイエス・キリストが誕生し、イスラエルを中心にその教えを広めました。 主イエスが十字架にかかり、3日目に復活し、召天された後、その弟子達を中心として信仰の拠点となる教会が形成されました。 カトリックとプロテスタントは、キリスト教の2つの主要な基本宗派です。キリスト教とキリスト教徒を3つの宗派に分ける3つの主要なグループがありますが、3つの宗派にはこれら2つと正統派である3番目の小グループが含まれます。 カトリックとプロテスタントの違い. カトリックとプロテスタントの違い. カトリックとプロテスタントの違いをどこまで知っていますか?同じキリスト教なのに全く正反対の考えを持っているのがカトリックとプロテスタント。本記事では両者の歴史・特徴や違いをできるだけ細かく比較してみました。なので一目で違いがわかると思います。 カトリックとプロテスタントの大きな違いをまとめました。 全体的にみると、カトリックの方が宗教の掟が厳しいようですね! この回答がベストアンサーに選ばれました。 シロ.  「大切なのは善行ではなく、信仰そのものではないか」, このように考えたルターは、腐敗したローマ・カトリック教会の改革を目的に、一五一七年に九五箇条の論題をカトリック教会に突きつけます。ルターは、悪いことをしてもそれを買えば赦されるという贖宥状の発行が、ローマ教皇の資金源になっている点も厳しく非難していました。, ローマ教皇の絶対権力に反発する人たちも、これに賛同。こうしてルターの主張からプロテスタントという宗派が確立していきます。プロテスタントとは「抗議」を意味するラテン語です。, このように書くと、ルターの主張がどんどん広まったという事実に注目してしまいますが、様々な文献をひもとくと、実際のルターの人生はいつ殺されるかもわからないというまさに命を懸けたきわどい戦いだったようです。, なぜなら当時、ローマ教皇に反対意見を表明することは、異端であり死刑を意味しました。ルターとほぼ同時代の科学者コペルニクスは、地動説を信じながら、聖書の天地創造の教えに反することからなかなか出版ができませんでした。, 彼は、地動説を発表する書籍の原稿が到着した日に病死したので、弾圧に遭わずに済んだのです。, プロテスタントの広がりの背景には、当時の印刷技術の発展もありました。教会にたった一冊しかない外国語の聖書では、そもそも手に取る機会がないし、あったとしても読む気にならないでしょう。, ところが、自国の言葉に翻訳された聖書が印刷物として大量に出回れば、一般の人たちの識字率も上がっていきます。, たとえて言うなら、それまでのカトリックでは、神やキリストが「作家」であり、そのメッセージはローマ教皇や聖職者という「マスコミ」経由でしか得ることができませんでした。, 情報にバイアスがかかっていても、真相はわかりません。ところが宗教改革をきっかけに、人々は自分で聖書を読める、つまり神からダイレクトに情報を得られるようになったのです。まるでネット社会の到来のようではありませんか。, ざっくり言うと、神と一対一で対峙して信仰を大切にし、聖書を読んで自分なりに解釈し、主体的に行動すべきだという主張です。これは現代社会の個人主義のスタートと言っていいと思います。, 世界94カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門, アメリカ・ヨーロッパ・中東・インドなど世界で戦うビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションするための教養が欠かせない。そして、哲学・歴史・美術・音楽・語学…これら教養の土台となっているのが実は宗教だ。世界94カ国で活躍してきた元外交官が教えるビジネスで使える5大宗教の基礎知識。, 1日8000歩は間違い!? プロテスタントとカトリックにはなぜ違いがあるのか、まずは2つの教派が誕生した経緯からお話しするところから始めたいと思います。先に誕生したのは「カトリック」ですが、いつ始まったのかという年代は不明と言われています。カトリックは、イエス・キリストの弟子たちが作った「初代教会(初期キリスト教)」の流れを汲んでおり、当初はキリスト教の主流ともいえる教派でした。 それが312年に、当時ヨーロッパの一大勢力であったローマ帝国の皇帝・コンスタンチンがキリスト信者になったこ … カトリックとプロテスタントの細かな違い. 主な違い. どちらも キリスト教 と呼ばれる宗教の1つですが、 キリスト教には3つの宗派があります 。 ・カトリック ・プロテスタント ・正教会. 山中俊之 :神戸情報大学院大学教授/国際教養作家・ファシリテーター. カトリックでは神の許しを得るためには、洗礼や聖体拝領、油を使うことなどいくつかの秘跡(ひせき※神からの許しを得るために行う儀式のこと)を必要としていますが、プロテスタントの場合はこの限りではありません。このような考え方の違いは、葬儀の場においても現れます。 カトリック・プロテスタントとも、教会によって違いもあるので、事前に問合せるといいですね。 また、ホテルや結婚式場の「チャペル」なら、カトリックかプロテスタントかは関係ありません。 「歩数」より“速度”? 40代過ぎなのに70代に見えた 女性経営者がみるみるやせて 人生を劇変させた理由, 緊急事態宣言下で ひそかに激増中の “老け見え顔”が お金をかけずに なくなる方法, 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!, 『世界94カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』. 宗教改革によってプロテスタント系とカトリックが分裂しましたが、この両派はそれぞれ違いがあります。 次はそんなカトリックとプロテスタントの違いについてみていきましょう。 信仰の違い 0. カトリック信者になるのと、プロテスタントの信者になること、違いは何でしょうか?高校の世界史bや倫理の時間に、16世紀の宗教改革について学んだけど、どこがどう違うのか。ミサと礼拝、教会堂の違いとその背景にあるものを、聖書からお伝えします。 カトリックでは信者同士の結婚した場合は離婚は認められません。 カトリックとプロテスタントの違いは?まとめ. カトリックでは度々公会議というカトリックの信仰を決める会議が行われていき、そこで決められたことを信仰する形をとっています。カトリックの原則である三位一体もこの公会議で正式に決め … カトリック教会とプロテスタントの違い. カトリックとプロテスタント。同じキリスト教なのに違いはどこにあるのでしょうか?教会や十字架に違いが?カトリックとプロテスタントは対立しているの?気になる教会の違いやカトリックとプロテスタントの対立についてご紹介します。本当に対立しているのでしょうか。 カトリックとプロテスタントの違いについて. まず最初はわかりやすさ重視。 ざっくりと簡単に言い切っちゃうよ。 プロテスタントはなんと言っても「聖書主義」。 聖書こそが唯一頼れるもので、他を頼る必要もない。……って考えが基本。 そのため(聖書で理想とされてる)清らかさを強く求めるところも多い。 プロテスタントのもうひとつの特徴が、「千差万別」。 個々の教派・教団によって、驚くほど意見が違う。真反対なこともしばしば。 カトリックはなんと言って … まず大きな違いがローマ教皇の扱いです。 カトリックではローマ教皇を教会のトップであり、特別な存在であると扱いますが、プロテスタントでは「人間は神様以外みんな同じ」と考えるのでローマ教皇を特別な存在として扱うことはありません。 キリスト教でプロテスタントが日本では最大宗派です。日本には、他にカトリックという宗派もあり、その違いについても解説しています。東京にあるプロテスタント系でおすすめの教会も紹介、おまけとして葬儀(葬式)や香典のことにも触れています …, と改めて聞かれると、はっきり答えることが出来ない人は少なくありません。同じ宗教なので共通している部分があり、歴史を紐解くと考え方は簡単にわかります。(小難しい話も考え方が分かれば簡単にわかります), 文化庁の宗教統計調査によると、日本で少数派(人口の1%)に留まっているのは世界的に見ると珍しく、G8では日本だけがキリスト教の少数派国となっています。隣国の韓国ですら、2010年に人口の29%がキリスト教徒になったニュース(Pew Research Centerによる調査)もそう驚くことではないでしょう。, キリスト教の特徴は、「聖書(旧約・新約)を信仰することで人は救われる」という点で隣人愛を大切にする考え方に根強い信者が多いと言われています。, プロテスタントとカトリックの共通点として、7つ(イエス・キリスト、聖書、主の祈り、三位一体、洗礼、聖餐)挙げられます。これはキリスト教の根幹なのでプロテスタントやカトリック以外の宗派にも共通していることが多いと言われています。, そもそも、プロテスタントは、宗教改革(16世紀)によってカトリックから独立した宗派の1つです。プロテスタント系の宗派は無数に分かれていますが、カトリック系の宗派は他になく、ローマ法王(教皇)を頂点としたヒエラルキー(ピラミッド型)というのが特徴の1つです。, また、その信仰の違いで大きな特徴は、カトリックは儀式や教会組織などの伝統を重んじる一方で、プロテスタントは宗派によって考え方が違うので一括りに出来ませんが、根本的な考え方は聖書を中心とした牧師による福音など実用的な信仰を重んじています。, クリスチャンでない日本人でも身近な表現をすると、カトリックは神道や天皇制度に近いものを大切にしているということです。一方で、聖書の解釈自体は個々の良心に任せるというのが、プロテスタントの考え方です。, アメリカ合衆国大統領で、ジョン・F・ケネディはカトリックでしたが、それ以外の歴代大統領は全員がプロテスタントという事実を知っていましたか。, プロテスタントがアメリカで根付いているのは理由があります。医療制度が整っていない時代では病気治療を、社会保障が充実してくると現世利益の実現を掲げ献身的な宣教活動の歴史があります。, 実際に今でも様々な新興国、発展途上国ではマザーテレサのようなカトリック教徒もそうですが、プロテスタントの宣教師やクリスチャンによる活躍によってプロテスタント系クリスチャンが増えています。, 東京基督教大学によるJMR調査レポート(2017)によると、日本のキリスト教の現状は2010年よりキリスト教人口自体が減少傾向にあるものの、プロテスタント(60万人)、カトリック(44万人)と日本ではプロテスタント派がキリスト教の最大宗派となっています。, また、プロテスタントの教会数はカトリックのおよそ10倍もの数があり、より身近な宗教として地域に根付いていると言えます。プロテスタントは様々な宗派があり、最も多い教会員(信者)を抱えている教団はエキュメニカル系(36%)、次いでウェスレアン・ホーリネス系(10%)、バブテスト・メノナイト系(9%)というデータがあります。, 大きく6つの特徴に分けることができ、牧師、万人祭司、聖書信仰、実用的、儀式(洗礼と聖餐)、賛美歌です。, カトリックでは教職者が結婚できませんが、プロテスタントでは結婚ができます。他にも男女問わず牧師になることができます。, もちろん、カトリックでは儀式は司祭のみにしか行えません。最初に万人祭司を主張したのはマルティン・ルター(Martin Luther)で、「神の目からはキリスト教の信者はすべて「祭司」である」と言ったのが始まりです。ルターは、使徒ペテロ(第一ペテロ2:9)や使徒ヨハネ(黙示録5:10)の聖句を根拠として挙げています。, 当時のカトリックによる教会権力の暴走が宗教改革を引き起こした訳ですから、当然の主張だったのかもしれません。, プロテスタントは聖書の解釈は個人の自由としていますが、逆に言えば聖書に根拠のない信仰は持ちません。例えば、聖人や聖母マリア、天使などへの信仰はありません。ルターは、「神のことばが、教会の教えと信仰告白を確立する。それは天使であっても覆すことができない」という言葉を残しています。, Sola scriptura ソラ・スクリプトゥラ (聖書のみ)と言って、聖書の権威に服すべきだという考え方です。他にも、信仰のみ(Sola fide)、恵みのみ(Sola gratia)、キリストのみ(Solus Christus)、神の栄光のみ(Soli Deo gloria)という5つのソラがプロテスタントの思想だと言われています。, 勿論、聖書の解釈は自由なのでプロテスタント系でも宗派によってこの限りではない事は言うまでもないかもしれませんが。, その代表的な特徴はキリスト教にとって象徴的とも言える十字架や教会の建築やデザインでしょう。カトリックは豪華な装飾が多い中、プロテスタントはシンプルなデザインが中心となっています。よく言えば「シンプルイズベスト」、乱暴に言えば「地味」と言っても過言ではありません。, ドイツの建築家、ミースファンデルローエが残した有名な言葉で「Less is more(より少ないことは、より豊かなこと)」という考え方がありますが、シンプルなものに美しさを感じたり、単純なものにこそ神の御技を感じたりするのはキリスト教信者でなくとも感じたりするのではないでしょうか。, プロテスタントで美しい教会は大阪にあるので、一度は見学を申し込むのも手。(人気のため数ヶ月待ちですが)↓, カトリックは儀式や伝統を重んじるため、七つの秘跡(洗礼、堅信、聖体、ゆるし、病者の塗油、叙階、結婚)と呼び「イエス・キリストによって制定され、教会にゆだねられた、神の恵みを実際にもたらす感覚的しるし」として信仰しています。, しかし、プロテスタントでは洗礼と聖餐(カトリックで言う聖体)の2つのみ聖書に根拠があるとして信仰しています。, 賛美歌に始まり、賛美歌で終わると言っても過言ではありません。そもそも賛美歌はラテン語で歌えるのは少数派、そのためカトリックでは聖歌隊という専門家が必要だったのですがプロテスタントは様々な言語で賛美歌を作り万人が歌えるように作詞作曲したという時代背景もあるようです。, クリスチャンでない場合、多くの人はキリスト教の葬儀に参列したことがない人ばかりでしょう。キリスト教には香典という呼び方をせず「御花料」という表現をします。仏教様式でも慣れない葬儀には緊張したり知らない内にマナー違反をしてしまうものです。キリスト教の葬儀でも、事前に調べておけば問題ありません。, しかし、芸能人で現在有名なクリスチャンは公表している人が少ないのが現状です。川平慈英(スポーツキャスター)くらい?進捗があれば記事に追記します。, 芸能人に関わらず有名人であれば、石破茂(政治家)、やなせたかし(アンパンマン原作)、日野原重明(医師)、竹鶴政孝(ニッカウヰスキー創始者)、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(メンソレータム創業者)でしょうか。, 東京にあるプロテスタント系のキリスト教会の中で、クリスチャンでなくても訪れてみたい教会を厳選して3つだけ紹介します。, キリスト教のプロテスタントとカトリックの違いをまとめましたが、今回の記事は主にプロテスタントにフォーカスして書いています。カトリックの記事はまたの機会に。, 他にも、友達より深く楽しむ外国映画の歩き方(著;三笠 加奈子)が簡単に読めておすすめです。, 「神と人を再び結びつける」あなたの迷いをワンストップで解決、小難しい話を簡単に、痒い所に手が届く、気の利いたブログを目指しています。年間100名以上の宗教家や学者を取材する宗教専門家によるブログです。また、各々の宗教を信仰している有名人、著名人、財界人、経営者、芸術家などのコラムも準備しています、お楽しみに。, 修験道とは何か。修験道に入門せずとも登山やトレイルに興味を持っている人は多いでし…, 幸福の科学は、映画(実写)やアニメ作品を作っています。元は、二世信者などに向けた…, 宗教法人法とは何か。全10章からなるこの法律を素人でもわかるよう解説しています。…, PL教団のPLタワーは太陽の塔(岡本太郎)ほどの奇妙さはありませんが、芸術的な宗…, 立正佼成会の芸能人事情、立正佼成会とはどんな宗教なのか、など全2シリーズのまとめ…, 幸福の科学学園には狙いがあります。中学や高校など学校を使って、画策するのは新興宗…, エホバの証人が輸血を拒否する理由は?輸血ガイドラインに合意する病院が多い中、受け…, 立正佼成会だと芸能人で公表している人はいません。多くが根も葉もないデマで、適当な…, 祈りの杜は福知山線列車事故現場に出来た祈りの施設です。宗教的な施設ではなく、事故…, 生長の家の掲示板は信者以外が見れたものではありません。宇治別格や総本山などの小ネ…, オウム真理教の幹部は全部で22人です。幹部はエリートが揃い、教団内の組織図は高学…. ここまで紹介したもの以外にも、カトリックとプロテスタントには細かな違いがたくさんあります。 特にわかりやすいのは、カトリックでは教職者を「神父」、プロテスタントでは「牧師」と呼ぶことでしょう。 母に下ろしてもらうベールダウン、そして神聖な雰囲気のなか父とバージンロードを歩いて彼のもとへ、という花嫁の人生の歩みが表現されている式はとても美しくて家族の絆を強く感じられます。 儀式のスタートにして一番の象徴的なシーンですね。 また教会式は神前式や仏前式と違って、友人や知人といった多くのゲストに教会内に収容できる限り参列してもらえます。 フラワーシャワーといった演出で、たくさんの方々に見 … カトリックとプロテスタントとにはどのような違いがありますか。 本項はよくある質問の一つですが、下記ホセ・ヨンバルト司祭による「カトリックとプロテスタント」「サンパウロ」出版 日本図書協会選定図書に簡潔な説明がありますので、その多くを参考とさせていただきました。 カトリックとプロテスタントの違いはまず第一に、信仰の依りどころとなる規準に違いがあります. また、その信仰の違いで大きな特徴は、カトリックは儀式や教会組織などの伝統を重んじる一方で、プロテスタントは宗派によって考え方が違うので一括りに出来ませんが、根本的な考え方は聖書を中心とした牧師による福音など実用的な信仰を重んじています。 カトリックとプロテスタントの違いは?厳しいのはどっち? それでは早速カトリックとプロテスタントの違いについてご紹介しましょう! 一体どんな違いがあり、どの程度の厳しさなのでしょうか? 信仰対象の権威の違い 神戸情報大学院大学教授/国際教養作家・ファシリテーター。企業幹部向けに、「教養とリーダーシップ」に関する研修やセミナーを多数開催。1968年兵庫県西宮市生まれ。東京大学法学部卒業後、90年外務省入省。エジプト、英国、サウジアラビアへ赴任。対中東外交、地球環境問題などを担当する。また、首相通訳(アラビア語)や国連総会を経験。外務省を退職し、2000年、株式会社日本総合研究所入社。09年、稲盛和夫氏よりイナモリフェローに選出され、アメリカ・CSIS(戦略国際問題研究所)にてグローバルリーダーシップの研鑽を積む。10年、グローバルダイナミクスを設立。SDGsカードゲームファシリテーターとしてSDGsの普及にも務める。累計で世界96か国訪問して先端企業から貧民街、博物館・美術館を徹底視察。ケンブリッジ大学大学院修士(開発学)。高野山大学大学院修士(仏教思想・比較宗教学)。ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA、大阪大学大学院国際公共政策博士。2020年、京都芸術大学卒業。 著書に『世界94カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)。近著は『世界96カ国をまわった元外交官が教える 外国人にささる日本史12のツボ』(朝日新聞出版), アメリカ・ヨーロッパ・中東・インドなど世界活躍するビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションするための「宗教の知識」が必要だ。しかし、日本人ビジネスパーソンが十分な宗教の知識を持っているとは言えず、自分では知らないうちに失敗を重ねていることも多いという。本連載では、世界94カ国で学んだ元外交官・山中俊之氏による著書、『ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)の内容から、ビジネスパーソンが世界で戦うために欠かせない宗教の知識をお伝えしていく。, アメリカ・ヨーロッパ・中東・インドなど世界で活躍するビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションするための「宗教の知識」が必要だ。しかし、日本人ビジネスパーソンが十分な宗教の知識を持っているとは言えず、自分では知らないうちに失敗を重ねていることも多いという。本連載では、世界94カ国で学んだ元外交官・山中俊之氏による著書、『ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)の内容から、ビジネスパーソンが世界で戦うために欠かせない宗教の知識をお伝えしていく。, ローマ・カトリックと東方正教会に分かれて世界に広がっていったキリスト教は、一六世紀に大転換期を迎えます。これがよく知られた宗教改革です。先駆者であるウィクリフや処刑されたフスの後を継いだのが、マルティン・ルターです。, 「聖書を解釈するのは教皇と聖職者の仕事。何もわからない一般人は、ありがたく教えてもらい、従いなさい」, そしてローマ・カトリックは「善行主義」ですが、善行にもいろいろあります。たとえばボランティア活動や恵まれない人への施しをローマ・カトリックは今も昔もとても大切にしていて、これは明らかに「善きこと」でしょう。ところが、当時は「ローマ教皇にドンと寄付する」といったことも善行に含まれ、さらに聖職者たちが絶対的な権力を握ったことで汚職や不正も横行していました。, 「神と人が一対一で向き合うのが本来の姿ではないか」 2年弱前. 別名「ローマ教会」、「ローマ・カトリック教会」とも言います。 キリスト教の歴史を振りかえりながら、カトリックとプロテスタントの違いを簡略に理解してみましょう。キリスト教の歴史を振り返ってみますと、「分派分裂の歴史」であることがわかりますキリスト教を大きく分けるとカトリックとプロテスタントになります。 プロテスタント、カトリック、イエズス会の違いを教えてください . まずはカトリックとプロテスタントとは何かから違いについてです。 ・カトリック は、ローマ教皇(法王)を中心として、全世界に12億人以上の信徒がいる、キリスト教最大の宗派です。. 用語の違い 先ほどもご紹介したとおり、カトリックと用語が異なるものがあるため、使い方に気をつけましょう。カトリックでは神父・聖歌を用いプロテスタントでは牧師・讃美歌となります。 お悔やみの … 上がカトリック教会で下がプロテスタント教会だ。 カトリック教会は内装に凝っており豪華だ。一方で、プロテスタント教会は本当に十字架とオルガンしかなく質素だ。 カトリックとプロテスタントの違いについては他にも報告がされた。